1232340648 【イエはてな】“イエコト・ミシュラン” #028


THEME:「いきいき暮らそう!〈○○週間〉呼びかけコンテスト」

日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、ハンドメイド、エコロジー、ヘルスライフ…毎回の質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!


*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20090119

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は1月26日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/01/26 12:22:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答285件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
NHKの夜7時のニュースを見る! fusakogane2009/01/19 16:26:06ポイント9pt

ゴールデンタイムなのでバラエティー番組を食事をしながらだらだらながめてしまいがちですが、たぶん思考停止状態だと思われますので、頭を刺激して今後の物忘れと「それ以上症状」の予防のため世界情勢や社会の動静、スポーツに関心を向けたいと思います。あと新聞の番組表で本当に見たいものだけにマルをつけて、惰性で眺めずにスイッチを切るようにしてエコにも気をつけたいです!

新聞週間 fusakogane2009/01/19 18:06:28ポイント9pt

売り出しのチラシと三面記事と番組表だけしか見ていないことが多いので、もう少し政治・経済のやさしく解説された記事ぐらいは読んでみたいと思っていますが・・・新聞を楽しむ方法って何かないんでしょうか?

新聞週間 kinnoji72009/01/19 19:17:13ポイント8pt

自分も番組表、地域欄、スポーツ記事しま見てないですね。新聞週間といういい機会を設けて経済面を活発に読んでいきたいですね。

ニュースを見ることは良いこと to-ching2009/01/19 19:20:29ポイント7pt

NHKしか見ないのは「老化現象」

私はニュースはNHKと決めています Fuel2009/01/19 20:04:42ポイント6pt

特に政治のニュースはNHKに限りますね。民放は会社の思想背景に色づけされて中立が保たれていないと感じることが多いですが、NHKはそういうことがありません。

また公共放送ですが国営ではないので政府の言いなりでもなく、国民の目線に立った報道姿勢に好感を持っています。

最近は actro2009/01/20 12:34:47ポイント5pt

特に仕事中なんかは、どうしてもネットに頼ってしまいますね。

情報が早いのは良いのですが、やはり新聞で読むのも良いかもしれませんね。

最近は歳のせいか、政治経済面もよく目を通すようになりました。

NHKと海外放送 wacm2009/01/20 13:18:53ポイント4pt

NHKもドキュメンタリーや歴史、サイエンスなど非常に関心あるテーマで番組を作りますが、いかんせんBBCやブルームバーグと言った海外メディアとの内容のレベルの差は歴然としています。海外のニュースを見ているとニュース番組と称している民放の放送時間の少なさ、内容のレベルの低さから見なくなりました。

ですので、積極的に海外メディアを見るようにして、日本のメディアが報道しないようなニュースもしっかり理解しています。それに、リスニング力など総じて英語力もおかげさまでアップしました。

海外メディアも特定国の物ばかりでは偏ります TomCat2009/01/20 13:36:58ポイント1pt

特に国際政治のニュースは、特定の軍事ブロックに属する国のメディアだけに頼っていると、ソースの数は増えても、やはり特定のバイアスのかかっている情報だけ接することになります。かといって、アメリカやEU以外のメディアには、一部の有名どころは別として、私達にはなかなか目を通すチャンスがありませんよね。

 

結局、ニュースは何を見るかではなく、報道を鵜呑みにしない態度、何が情報操作なのかを知る知恵、そして自分の力で何が起こっているのかを理解できる力が必要なのだろうと思います。

 

とりあえず日本のメディアの中で一番バイアスがかかっていないニュース番組はNHKという意見には賛成です。

民放はアウト! fwap2009/01/20 13:30:03ポイント2pt

私もNHKをTVで見ることしかなくなってしまいました。NHKの報道は民放のように勝手な解釈を加えたり、事実をそのまま報道しない姿勢に腹が立っているからです。

NHKは必ず誰もが分かりやすい報道内容になっていますし、最近では多少の制約がありますがアーカイブスなどもできて便利になりました。

まだ、海外の新聞社と比べると不十分な点はありますが、海外の報道はインターネットで自由に手に入る時代、BSなど多くのチャンネルを持っているNHKが質を維持できるかが心配です。

ニュース、新聞。 ttz2009/01/20 14:41:04ポイント1pt

大人になるにつれて自然に見だす物ですね。子供のころ、お父さんが見ていて、チャンネル変えたくて仕方なかったのが、面白い、と思って見られるようになりました。大人になったのか、老けたのか。まあ、どっちでもいいです。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 暮らしに生かそう〈○○週間〉呼びかけコンテスト #028テーマ 「暮らしに生かそう〈○○週間〉呼びかけコンテスト」 “アイデア・タイトル” 「マチの歴史や郷土文化を輝かせる!〈全国
  •  ★(一ツ星) 「文通を通じて世界平和を目指す国際文通週間(10月6日〜12日)」by id:Oregano 国際文通週間、英語名称はInternational Letter Writing Week。これは文通によって世界の人々が相互理解
  • イエはてな -   2009-01-26 13:48:47
      「防災とボランティア週間」by id:canorps みなさん。ただいま「防災とボランティアの週間」真っ最中ですよ。 1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災に因んで制定された記念日 「防災
  • イエはてな -   2009-01-26 13:48:47
      「星空に親しむ週間〈スター・ウィーク〉」by id:TomCat 毎年8月1日から7日までは「スター・ウィーク」です。子供から大人まで幅広く星空に親しんでもらおうというキャンペーン週間で、
  • イエはてな -   2009-01-26 13:48:47
      「手紙を書こう!文通週間」by id:haruyo_koi ひとむかし前までは、携帯もポケベルもなく、手紙のやりとりが流行っていたと思います 私の子供の頃もそうでした。 交換日記や、交換で小説
  • イエはてな -   2009-01-26 13:48:47
      「鳥を見て自然を愛する春と秋のそれぞれ一週間、バードウィークとバードウォッチング・ウィーク」by id:Fuel 5月10日から5月16日はバードウィーク。そして11月1日から7日の一週間がバー
  • イエはてな -   2009-01-26 13:48:47
      「一駅余分に歩こう週間」by id:Kumappus まだ年末年始太りが解消されていない人は多いのでは(私も解消されていません。もちを食いすぎた)。 春になって暖かくなってきて体の露出度が
  •  ★★(二ツ星) 「提案・4月第2土曜日を含む一週間を〈ラブ・ウォーク・ウィーク〉に」by id:tough ご存じでしょうか。毎年4月の第2土曜日は、日本ユニセフ協会が主催する「全国一斉ユニ
  •  ★★★(三ツ星) 「暮らしの中に生きる緑を育てる週間に。4月23日〜29日 - みどりの週間」by id:TinkerBell みどりの週間とは、みどりの日の趣旨を普及するための週間ですが、 お役所が企
  • イエはてな -   2009-01-26 13:48:48
      「絵本に親しみつつ自分を見つめ直す機会にもなる絵本週間」by id:momokuri3 日程は毎年3月27日〜4月9日。週間といいながら2週間もあります。アンデルセンの誕生日である4月2日を国際こど
  • イエはてな -   2009-01-26 13:48:48
      「教育と文化を考える〈教育文化週間〉11月1日〜7日まで」by id:C2H5OH 毎年11最初の7日間は国が定める教育文化週間で、さらに多くの都道府県がこの7日間のどこか(多くは11月1日・東京都
  • イエはてな -   2009-01-26 13:48:48
      「10月最初の一週間は〈編物週間〉」by id:MINT 10月1日から7日までは「編物週間」です。どこが制定したのか、いつからそうなったのかなどは、今ちょっとネットで探してみたのですが、
  • イエはてな -   2009-01-26 13:48:48
      「ありがとうを積極的に言う週間」by id:cherry-pie 普段から私はありがとうという言葉を使うようにしています。 母親をみていて気づいたのですが、家族でもリモコンをとってもらったり
  • イエはてな -   2009-01-26 13:48:48
      「種まき大作戦週間」by id:vivisan 最近は食品偽装による不安が多発しています。また私の住んでいる田舎でも田圃が休耕田になるところが増えてきました。散歩の途中そこを通りかかる
  • GWスペシャル“イエ・ルポ”Green Week Action 2009 実施概要 GWと書いて「グリーンウィーク」! 一昨年から今年と〈イエはてな〉のみなさまからの呼びかけにより、「みどりの日」をはさむゴ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません