1232984851 再質問・・・人生設計をイメージするため、なるべく長期間(50年間くらい)を俯瞰できるカレンダー/カレンダーソフトを教えてください。


日付はかえって俯瞰の邪魔になるので必要ありません。
日付のないカレンダーか、年月単位までズームアウトできるものが良いです。




前質問
http://q.hatena.ne.jp/1232961438


参考質問
http://q.hatena.ne.jp/1232961304
未来をすげえ楽しみに生きるための質問実験。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/03 00:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:adlib No.1

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

ポイント60pt

 

 わたしの各種年譜例 ~ 曜日周期28年がおすすめ ~

 

 特別なソフトやダウンロードは必要ありません。

 エクセルで連続年号を作って、さまざまに応用できます。

 編集(E)→フィル(I)→連続データ(S)→オートフィルの作成(F)

 

 Pau Casals, 18761229 Spain Puerto Rico 19731022 96 /Cellist

http://d.hatena.ne.jp/adlib/19731022

 カザルス年譜 ~ Year-M-D(age)数え年 ~

 

http://d.hatena.ne.jp/libris/15830101

 Gregorian Calendar 15830101~23821231

http://d.hatena.ne.jp/libris/16070101

 

 ↑曜日周期表(7曜日×4=28年)

http://q.hatena.ne.jp/1228865597#a879171

 生涯4万日 ~ そこまで生きて委員会 ~

 

 わたしの電子日記は、目次一覧(現在1500行)に特徴があります。

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000

── 《与太郎文庫 19020101-99991231 エンピツ日記》

 

── 旧暦・元号対照《ある日本人(氏名不詳)比較年表 2003》

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040628

 ある日本人 ~ 続・もうひとりの人生 ~

 

id:junmk2

id:adlibさん

拝見しました。

とても興味があるのですが、いまひとつイメージしきれません。

フォーマットのスクリーンショットあるいは(できれば)フォーマットそのものを公開していただけないでしょうか。

それから、記憶は三行 記録は四乗の本意についてもお伺いしたいのですが・・・。

記録が記憶を4乗するほど優れているという事でしょうか?


>もとは方眼紙のシステム手帳から、近年はエクセルで自作しています。

1.24時間表(00:00~24:00)1頁32行(余白7行)

2.週間予定表(月曜~日曜日)1頁14段(主に草稿)

3.月間予定表(00.00~00.32)1頁32行(余白1行)

────────────────────────────────

4.年間予定表(01.01~12.31)1頁12行(余白8行)金銭出納簿

5.曜日周期表(7曜日×4年)1頁32行(余白4行)

6.世紀表(BC-4999~AD.2999)1頁104行(余白4行)エクセル

 

 1~3をポケットに入れ、4~6はデスクに収納しています。

 約十年間は同じフォームで、サイズはA6&A4に統一します。

 手書は5ミリ方眼紙に限定、片面(裏面厳禁)が原則です。

2009/01/27 19:48:11
  • id:adlib
     
     補足追記
     
    >フォーマットそのものを公開していただけないでしょうか<
     Windows「メモ帳」に、1991,1992,1993…… と手入力するだけです。
    (エクセルだと、曜日や時刻など、複雑な設定が可能です)
     
     わたしは何十年も前から、いろいろな年表形式に取りくんできたので、
    ひとめで誰にも分るような説明は、なかなか難かしいのです。
     今回は、ほぼ完成した作例を紹介しましたので、推理してください。
     
    >>もとは方眼紙のシステム手帳から、近年はエクセルで自作<<
     わたしの脳内風景では、すべてを5ミリ方眼に置き換えています。
     そのため、ワープロからパソコンへの移行に、かなり苦労しました。
     
    >記憶は三行 記録は四乗の本意について<
     記憶では3行で収まるように思えたのに、いざ記録すると、3の四乗
    (3*3*3*3=81)もの作業が必要だ、というようなゴロ合わせです。
     
  • id:junmk2
    お返事ありがとうございます。
    ではいただいたヒントを元に取り組んでみます。

    >記憶は三行 記録は四乗
    解説で納得しました。
    逆にそれだけの記録量になるという事は、些細な記憶がたくさんの情報量を含んでいるという事なのでしょうね。
  • id:adlib
     
     あるいは「文学では一言で済むことも、数学では何十枚も書かないと
    証明できない」と云われるそうです(出典失念)。
     文系人間の理系コンプレックスを(ひとことで)言い得て妙ですね。
     

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません