それをやるためにわざわざいく価値があるほどのものをお願いします。
ある程度体を張っても構いません。
むしろ体を張りたいです。
そういうスポットや、2,3月後半にあるおもしろ体験が出来るお祭り、珍しいお店などといった
飽くまで体験にこだわったものをお願いします。
ポシンタン
http://ww2.tiki.ne.jp/~morim/inu.html
実際は、ソウルにかなり(5-600軒)あるそうです。
http://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn007/inuniku/inuniku.html
まずはこれですね。
ありがとうございます。
屋台に売ってます。
ポンテギ(蚕のさなぎを煮たもの)
http://www.seoulnavi.com/images.html?img=http://www.seoulnavi.co...
結構ニオイが強烈ですが、勇気あれば是非どうぞ!
あとは、韓国で食べられる犬肉料理でしょうか?
http://www.konest.com/data/gourmet_hot_report_detail.html?no=139...
韓国人でも毛嫌いするようですが・・・
一応、食用の犬ですので。
ポンテギもなんだかんだで結構有名になってますよね。
食べたことはありませんけど。
頂きます。
「明洞実弾射撃場」
http://www.konest.com/data/spot_mise_detail.html?no=1621
韓国ではやってないんですが、海外で体験した事あります。
結構面白いですよ!
日本では出来ない事なので体験してみるのも良いかと思います。
へぇ。
いやまぁ、今回は韓国でやってるものをお願いします^p^;
何かの参考にします。
ありがとうございます。
あぁ、すいません、韓国でやってないってのは、twillcoさんがやったことないって意味ですね。
早とちりでした。
ありがとうございます。
ふむふむ、いいですね。ありがとうございます。
キムチ博物館
http://www.kimchimart.net/mahou/story3.htm
キムチの由来や変遷史、語源などキムチの歴史をはじめ、韓国の各市・道の独特なキムチ、キムチの効能、キムチを使った多様な料理法などを紹介している。
WOOさんの家・韓国伝統文化体験(キムチ作り)ツアー
http://www.seoulnavi.com/tour/goods_view.php?goods_seq=22
ヨン様にプレゼントした手作りキムチを再現!+チマチョゴリ撮影や韓国家庭料理&韓菓&自家製漢方茶も味わえる!
うーん、ちょっと普通な感じしますね。
なるほど。
ありがとうございます。
板門店を見て来られるのはいかがですか?
http://www.konest.com/tour/tour_detail.html?t_id=DMZandPanmunjom
ある意味、身体を張るというか命掛けな感じもしますけど、
かなり観光化されているような印象を受けます。
(と言いつつ、自分では行ったことがありませんが…)
あ~、なるほど・・・。
あんまりおふざけでこういうとこ行くと大変なことなりそうな気もするのですが。
思ってるより危険ではないんでしょうかね。
ありがとうございます。
射撃
日本ではできない実弾射撃!韓国に来たからには一度経験してみたいことのひとつですよね。ここ「盤浦(バンポ)実弾射撃場」は、人気番組「トリビアの泉」の「ティッシュVSピストル」の回で放送されたことでも有名。オリンピック金メダリストを指導した鄭監督はじめ、日本語可能のスタッフが親切に指導してくれるので初心者にも安心。
http://www.konest.com/tour/tour_detail.html?t_id=BanpoShooting
なるほどですね。
これは結構出来るところがたくさんありますからね・・・。
ありがとうございます。
>>4
あ~すいません!!
私は韓国でやらなかったってだけです!
ミョンドンに実際に「実弾射撃場」はあります。
説明が下手ですいません;
実弾射撃、是非体験してみてください♪
うんうん、すいません。
少ししてから気づきました。
こちらが早とちりしてしまいました。
ありがとうございました。
うろ覚えですみません。
韓国は一応北朝鮮と「戦争中」ということで、ソウルで二ヶ月に1度ぐらい「戦争災害を想定した大規模な防災訓練」をしていたそうです。
企業、学校、全てを巻き込んで有事の際を考えて、みんなが一同にシェルターに入ったりするそうです。
地下鉄サリン事件の直後は、サリンを使ったテロがソウルで起きた場合を想定して訓練がされていました。
戦争に巻き込まれるのは嫌だけど戦争があった時の心構えぐらいしておきたい自分としては、すごく参加してみたかったのですが……
ノムヒョンが止めたとかなんとか…
あと、ありきたりですけど、日本じゃ最近見なくなった「あかすり」を一度やってもらいたいですね。すごいアカが出るそうですよ! まさに「一皮むける」って感じらしいです。
PDFですけど面白そうな事が沢山書いてあるものが出てきたので貼っておきますね
http://www.avanty.co.jp/korea/selop.pdf
なるほど、訓練に参加ってことですかね。
本当に参加できたらちょっとおもしろそうですね。
ありがとうございます。
バルーンとか、熱気球
http://www.jejutabi.com/balloon.htm
ラフティング
http://www.tabi104.net/tour/core.php?mode=view&cid=209&uid=179&p...
珍島 海割れ現象 祭り
http://www.konest.com/data/spot_mise_detail.html?no=2108
保寧市のマッド祭り いわゆる泥んこなすり付け合いの祭り
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=13&ai_id=86937
美しく清らかな干潟から採取して生産される保寧のマッド(泥)は、ミネラルを豊富に含み、新鮮でみずみずしい自然の恩恵そのものです。
●マッドの効能
マッドは天然ミネラルなど肌をみずみずしく保つ成分を豊富に含み、肌に若さと張りを与える効果があるとされています。また抗菌作用があるため、外傷を穏やかに治療する効果もあります。
●マッドって何?
マッドとは、土や砂、動植物の死骸などの堆積物が重なり合ってできた柔らかく粘り気のある土を指し、地質学的・科学的・微生物学的な分解を通じて生成されます。
●マッドの種類
マッドにはイスラエルの死海のマッドやコロンビア海岸の氷河土、カリフォルニアの泥状粘土、ニュージーランドの火山マッドなど様々な種類があります。韓国国内でも保寧でマッドが採掘される前はこれらを輸入していましたが、1996年に保寧で製品が開発され販売が始めされました。
●マッド利用方法
クレオパトラの愛用した泥パックや中国の泥コスメなど古い文献からも明らかなように、マッドは古代からスキンケアや皮膚病の治療に用いられてきました。今日ではマッドの用途はさらに広がりスキンケアはもちろん、染色やサウナなどにも使われています。
バンジーシャンプ
たくさんありがとうございます。
とても参考になりました。
スノーボード
スキー
水上スキー
バナナボートに乗る
場所 漢江
http://www.chosunonline.com/article/20050731000043
ドラゴンボート
https://www.konest.com/data/news_detail.html?no=2524
競馬
カジノ
乗馬 済州島
韓国伝統エステ
垢すり
いろいろレクリエーションがあるもんですね。
ありがとうございます。
ん~、全てが英語っていう以外になにかあるんですかね・・??
全て英語なだけならイギリス行けばいいですもんね。。