彼らの多くは、日本滞在時は肉体労働や住み込みのバイトなど、比較的効率よく稼げるバイトで集中的に働き、だいたい50~100万円ぐらい稼いだら物価の安い外国に飛んで、外こもり生活に入ります。
仮に50万円を持っていたとして、それを日本で使えば当然50万円の価値しかないですが、物価の安い国では250万円、500万円の価値があるわけです。
そして、ネパール、バングラデシュ、インド、カンボジア・・・など、物価だけを考えたら安い国はたくさんありますが、別に海外に修行に行くわけではなく、だらだらと快適に暮らせなければわざわざ日本を出る必要はないので、インターネット環境や食事、治安の面などを総合して考えると、「外こもり先」の候補地はぐっと少なくなります。
そんななか、現在多くの外こもり生活者が集まるのがここバンコクで、街は近代的でわりと物価は安く、コンビニやファストフード店、ネットカフェなども充実し、日本と変わらぬ生活が送れます。
海外旅行保険、往復の旅費は考えているようですが、税金、年金、健康保険などは考えていないようです。
安全や便利さをえり好みしなければ、年間数万ぐらいでいけそうですが・・・・。
タイの都会と仮定して…
ざっと計算して…
100万円あれば1年暮らせる。
1か月
宿泊費(アパート) 10000B程度 30,000円
食事 1食40B×3食×30日 10,800円
遊興費 100B×30日 9,000円
雑費 100B×30日 9,000円
合計 58,800円×12か月 705,600円
1年オープンのチケット 70,000円
年金?低所得者として免除してもらう。
年金を気にしているようじゃ海外で暮らせないかも…
海外旅行保険
https://web.aiu.co.jp/ota/kankou.htm
69,620円(半年) 約70,000円×2 140,000円
ビザ更新の交通費(ペナン) 15,000B×4回 180,000円
※ これ以上でも、これ以下でも暮らせるのが東南アジアの良い所
税金->ない
年金->免除申請
健康保険->未加入
海外旅行保険->年会費無料のクレジットカード
往復の旅費→10万
最悪、病気になったら、国民健康保険をさかのぼって支払って、
保険を使えるようにするとかは使えるはずです。
30万で暮らせますが、快適な暮らしじゃないですよ。
ご質問の主旨とずれていることを承知で、申し上げます。
ご質問とは別には人間が生きるには社会や国家というものが必要です。
治安や公的保険、衛生環境など社会インフラ、民主主義や人権などの権利、これらを無視して、生活のみを語るのは難しいように思います。
結局のところ、先進国で生きる上でそれなりのコストがかかるのは、これらの負担が存在するからです。
フリーライダーさせてくれるほど、途上国は甘くはありません。
コメント(0件)