教師や講師という仕事は職場を離れても教科の勉強や研究が必要で、それで休日が潰れる事もしばしばです。身の回りに結構いるのですが、かなり大変そうです。
そこで質問なのですが、教員や講師以外の仕事でも、勤務時間外の勉強や仕事の準備ってかなり頻繁にやっているものですか?しているとすれば、どの程度ですか?ご自分の経験や身近な具体的事例をもとにお答え願います。
回答のさい、今の雇用形態と職種・業界をお答え願います(例:正社員・SE・IT関連)。正社員だけでなく、派遣・契約の方もコメント歓迎します。公務員の方も歓迎です。ただし自由業や経営者・役員クラスの方はご遠慮願います(以前会社員などだった方は、その頃の経験でお答えください)。
以前金属加工の会社の営業をいていた時ですが会社でISOを取得しようとした時がありそのときはどうしても勉強は営業外の時間と言う事に成り持ちかえりは当たり前という時期が有りました。
またそれを社員に指導徹底する時も時間外を利用する事が多かった記憶が有ります。
活動が開始してからも昼休みに昼食しながら会議なんてのもざらでしたね。
製造部門の長になるともっと大変だったかもしれません現場を見ながら職場改善をしてISOに準所させながらレポート作成は持ちかえりで寝る暇なったようです。
審査に引っかかるとさらに地獄が待っていました。
それこそ残業泥棒呼ばれです。
それでもレベルアップしてISOを維持管理し品質を高める意識を持って皆が取り組んで要る時は営業成績もアップしたし、顧客獲得には有利でやりがいは有り、その時は夢中でやってました。
仕事を持ち帰らない主義なので、家では仕事をしません。
残念ながら、回答の必要事項を満たしていないので、ポイントは差し上げられません。
職業・業種など必要事項をお答えいただければ、再考いたします。
IT関連
別にデザインやシステムについて勉強する以外に、マーケティングや法律の勉強をしないと
客先でアドバイスができないため、週に1冊は最低専門書を読みます。
インターネットをしてユーザとして遊ぶ、ということも勉強だったりします。
アダルトサイトとかも(苦笑)
週一冊はかなりのペースですね。けっこう休日が潰れる感じじゃないですか?
ただ遊んでると仕事に結びつくのはちょっとうらやましいです。
IT(組み込み関連)の仕事をしています。
客先常駐で、派遣元会社の正社員です。
4年前から大学に通っています(土日のみですが)。来月卒業予定です。
平日夜に大学のレポートや課題、次回の講義の予習をやっていました。
今は卒業単位すべて取得し卒業を待つのみなので、自分でテーマを探し、
それについて勉強しています。
なるほど、大学に通って、というパターンもあるのですね。しかし4年というのは長い道のりですね。やりとげたのはすばらしいです。
以前金属加工の会社の営業をいていた時ですが会社でISOを取得しようとした時がありそのときはどうしても勉強は営業外の時間と言う事に成り持ちかえりは当たり前という時期が有りました。
またそれを社員に指導徹底する時も時間外を利用する事が多かった記憶が有ります。
活動が開始してからも昼休みに昼食しながら会議なんてのもざらでしたね。
製造部門の長になるともっと大変だったかもしれません現場を見ながら職場改善をしてISOに準所させながらレポート作成は持ちかえりで寝る暇なったようです。
審査に引っかかるとさらに地獄が待っていました。
それこそ残業泥棒呼ばれです。
それでもレベルアップしてISOを維持管理し品質を高める意識を持って皆が取り組んで要る時は営業成績もアップしたし、顧客獲得には有利でやりがいは有り、その時は夢中でやってました。
これは大変ですね。ただやりがいを感じられた、というのは客観的にはうらやましいです。
私のとこは自宅仕事のようなサービス残業はほとんど無いんですが、金融系なので定期的に資格試験があってそのための勉強をしないといけません。
毎回必ず受からなければいけないわけではないですが、だいたい目安として「何年目でこの資格」というのがあって、取れないと査定にも響きますし、上司からの風当たりも強くなります。
なるほど、こういう無言の圧力って厳しいですね。勉強しなくてもいいけど居心地悪くなるっていう。資格試験というのは、勤務時間外での勉強としてはかなりポピュラーなのかも?
ホワイトカラーの仕事はそういう人が多いと思いますよ。
私は携帯会社の仕事をしていますが、社内の試験のための勉強をしてますし、
銀行で働いている友人は金融資格を取るために勉強してますし(会社から取れと言われるらしい)、
営業で働いてる友人は顧客の情報管理を自宅でやってるらしいですし、
ただ、教員もそうだと思いますけど、絶対にしなくてはいけないわけではないからね。
「休日の間にこれをやれ」って強制されるわけじゃないですから。
「真面目に働こうとする人」はみんな自主的にやってるというだけで、不真面目でいいならやらないという選択肢もあると思います。
確かにいわゆる知的労働だと、時間外の研鑽は必須と言えるのでしょうね。もちろん「やらない」という選択肢はあるんですよね。もちろんやらなくても結果が出せればの話でしょうけど、とりあえずぼくは無理です(汗
正社員/SE10年目
仕事その物は職場でしかしません。
(毎月の勤務時間は170~300時間の範囲です)
仕事関連資格試験の勉強は業務時間外でとなります。
これは資格の取得難度で学習時間が変わりますが全て業務時間外です。
又、仕事の準備はほぼ業務時間内で行っています。
こんな感じです。
IT系は資格取得とかいっぱい必要というイメージなんでしょうね。そっちの業界は自分不案内ですけど、技術の革新とともに新たな資格を取る必要が消えては出て消えては出てみたいな?
勤務時間外の勉強や仕事の準備ってかなり頻繁にやっているものですか?
全くやっていませんでした。
残業もありませんでした
残念ながら、回答の必要事項を満たしていないので、ポイントは差し上げられません。
職業・業種など必要事項をお答えいただければ、再考いたします。
資格取得のための勉強なら時間外でもやります。
他は勤務中にします。
正社員・製造業
やはり資格取得って方は多いですね。将来につながるなら時間やコストを費やすことは有意義なのでしょうね。
IT業界
SE
社員
---------
機密情報保護のため、仕事を持ち帰れないので、会社で仕事するしかありません。
休日も仕事をすることがありますが、会社で行います。
なるほど。それでしっかり給与が支払われればいいですけど、サービス残業や休出が発生すると悲しいですね。あと持ち帰りで仕事だとテレビ見ながらとか酒飲みながらでも怒られないのは利点ですが、ただ家での頑張りって上司に見てもらえないのはちょっと辛いかも?
これは大変ですね。ただやりがいを感じられた、というのは客観的にはうらやましいです。