特例有限会社を持っています。資本金増資に関する解散事由に関しては登記変更していません。このままにしておくと、会社は自然消滅するのでしょうか?(実はそれを望んでいるのですが)放置しておくと、国税や地方税から確定申告しろと連絡が来るのでしょうか?法人名義の銀行口座はどうなるのでしょうか?質問の趣旨は、会社を継続したいというものではありません。誤解なきようご回答よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/13 12:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:blueberry77 No.1

回答回数122ベストアンサー獲得回数7

ポイント35pt

http://www17.plala.or.jp/gauleiter/tokurei%20.html

http://nishi-jimu.com/kaishahou6.html

特例有限会社ですよね?

元は有限会社で、別に何も問題ありませんが。

解散の自由がどうこうというのは無関係です。

そのまま存続されますし、解散の際は手続きが必要です。

当然申告も必要ですし、しなければ、催促されますね。

税金の納付も滞納ということで、延滞税などが加算されます。

 

文章から推測すると、もしかしたら、

確認有限会社のことではないでしょうか?

会社法改正後、自動的に特例有限会社になっています。

特例有限会社にも、種類がありますので、その辺を明確にしないと、回答が異なると思います。

元確認有限会社の場合は、資本増加が必要でした。

ですが、どなたが手続きを行ったのかわかりませんが、

確認有限会社になるためには、解散の事由を登記に織り込むことが必須です

それがないとなると、そこから訂正をしなければならないのではないでしょうか。

その上で、解散となります。

 

どんな場合でも自動的に解散・消滅にはできません。

設立をした以上、必ず手続きをしなければならないのです。

申告も必須です。地方税を納付した経験がないのであれば過去に遡って必要となります。

法人税も同様です。

休業届けを出すのを忘れていたといったとしても、申告は必要ですし、会社がある以上毎年最低限都道府県民税・市区町村民税の納付はあります。免除などはありません。

id:lesoir

確認有限会社でした。結局自動解散でいいんですよね?「どんな場合でも自動的に解散・消滅にはできません。」の意味がわからないのですが・・・。解散事由にある増資をしていなければ、自動的に解散されるということですよね?私は、解散しない方法を教えてくれといっているわけでないので、この点にフォーカスをあてた的確な回答がほしいので宜しくお願いいたします。あと、休業届けって、なんですか?解散した法人に関係あるのですか?解散せず休業すれば、免税されるとか?ソース希望です。

2009/02/06 14:47:49
id:yazuya No.2

回答回数639ベストアンサー獲得回数53

ポイント35pt

http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/15781

登記は放っておいても構いません。


で、解散条件を満たしたら廃業届けを税務署・県・市役所に出せばOKです。

http://profile.allabout.co.jp/pf/mayama-patent/qa/detail/7732

id:lesoir

よくわかりました。ありがとうございます。

2009/02/07 18:56:23
  • id:blueberry77
    解散するには届出が必要という意味です。
    解散しない方法を記載したつもりはありません。
    今の現状に合わせての回答です。
    >そこから訂正をしなければならないのではないでしょうか。その上で、解散となります。
    増資をしなければ解散となるのは定款に記載してある場合です。
    書いてなければ訂正となります。
    解散してしまえば休業も何も無関係です。
    また、免税などは一切ありません。
    >解散せず休業すれば、免税されるとか?
    の回答ですが、1の最後にありますとおり、免税はありません。納付が必要です。
    再度1の回答をご確認ください。
    2重に回答となってしまいます・・・・。
     
    2の回答のほおっておいてもかまわないというのは、リンクにあるように、きちんと登記がなされている場合です。
    質問を読んでいない回答と思われます。
  • id:blueberry77
    解散するには届出が必要という意味です。
    解散しない方法を記載したつもりはありません。
    今の現状に合わせての回答です。
    >そこから訂正をしなければならないのではないでしょうか。その上で、解散となります。
    増資をしなければ解散となるのは定款に記載してある場合です。
    書いてなければ訂正となります。
    解散してしまえば休業も何も無関係です。
    また、免税などは一切ありません。
    >解散せず休業すれば、免税されるとか?
    の回答ですが、1の最後にありますとおり、免税はありません。納付が必要です。
    再度1の回答をご確認ください。
    2重に回答となってしまいます・・・・。
     
    2の回答のほおっておいてもかまわないというのは、リンクにあるように、きちんと登記がなされている場合です。
    質問を読んでいない回答と思われます。¥
  • id:blueberry77
    解散するには届出が必要という意味です。
    解散しない方法を記載したつもりはありません。
    今の現状に合わせての回答です。
    >そこから訂正をしなければならないのではないでしょうか。その上で、解散となります。
    増資をしなければ解散となるのは定款に記載してある場合です。
    書いてなければ訂正となります。
    解散してしまえば休業も何も無関係です。
    また、免税などは一切ありません。
    >解散せず休業すれば、免税されるとか?
    の回答ですが、1の最後にありますとおり、免税はありません。納付が必要です。
    再度1の回答をご確認ください。
    2重に回答となってしまいます・・・・。
     
    2の回答のほおっておいてもかまわないというのは、リンクにあるように、きちんと登記がなされている場合です。
    質問を読んでいない回答と思われます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません