可能であれば Wikipedia に書けるような典拠をお願いしたいのですが、
全くの推測ではない(だれかに聞いた、等)程度でもかまいません。
陸軍端子は陸式端子とも言っていますね。
http://www.geocities.jp/aobamil/Ragyou.html
<陸式>:日本海軍用語で、日本陸軍を軽蔑してこういう。参考:帝国陸海軍事典
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1152418838/
98 :774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 13:57:10 ID:wWT4/cVV
元々は陸式端子で どっかのジジイが陸軍て 言い出して 定着したんだろ?
東芝端子なんかも仲間だとおもふ
http://sooda.jp/qa/59726?sort=older
Q:電子部品のターミナルに「陸軍式ターミナル」なるものがあります。
この名称の由来をご存知の方、教えてください。
A:確か、旧大日本帝国陸軍が開発したからだ、と聞いたことがありますが。
私自身は昔に聞いた話で「陸軍仕様の端子」から来ているという説と、「陸地のように板から盛り上がった状態で取り付けるタイプの端子」という説があります。どちらも聞いたときはなるほどなあと思いましたが真偽の程は確かではありません。
ありがとうございます。「陸式」という海軍用語があったようですね。