会社の敬称について。


取引先とのやりとりの中で、相手のことを「御社」「貴社」と呼びますよね。
それでは、「取引先の取引先」の敬称は、どうするのが適当でしょうか?

ー【図】ーーーーーーーーーーーー
自社(A)
 |
取引先(B)
 |
取引先の取引先(C)

AからBに対する文書中でのCの呼び方。
AとCの間に取引はない。


※Cは株式会社です。
※かなりかしこまった文書で使います。

よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/13 21:22:11
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:hyo-suke No.1

回答回数43ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

契約文書などですと、甲乙などを使いますけど、そうでなければ、単に会社名をそのまま使えばよいのではないでしょうか?

株式会社Cとか、C社とか。

URLはダミーです。

http://www.yahoo.co.jp/

id:ykdmmm

ありがとうございます。そうなんです。契約書のような形式の文書ではありません。

2009/02/13 00:27:14
id:db3010ss No.2

回答回数599ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

A社:弊社、(当社とする場合もあり)

B社:御社、貴社

C社:最初に「C株式会社(C)」として以下「C」(法律文書的な感じ)

または最初に「C株式会社」として同社(儀礼的な感じ)

自分で書くとしたら、こんな風に使うと思います。

あとは全体のバランスで調整してくださいね。

http://www.hatena.ne.jp/

id:chinya No.3

回答回数566ベストアンサー獲得回数20

ポイント20pt

契約書でないなら

-------------------

(A)弊社

(B)御社

(C)お客様 or (社名)様

-------------------

でいいような気もします。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:deep_one No.4

回答回数153ベストアンサー獲得回数15

ポイント20pt

代名詞は使わず、直接名称を使うのが普通ではないかと思います。

丁寧に扱わなければならない場合なら面倒でも「C株式会社様」「株式会社C様」などととしています。

名称によっては「C様」としてもよいと思います。


URLが必須のためダミー

http://q.hatena.ne.jp/1234450876

id:taka27a No.5

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント20pt

単純に「C社」もしくは御社がお取り引きしていらっしゃるC社、でよいと思います。

http://www.ma-support.co.jp/?gclid=CO_A7smM2JgCFc8vpAodX1fNdg

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません