=A/B
ですと、A÷Bができるのは知っています。
しかし、もし、Aがゼロの場合、答えは、#DIV/0になってしまいます。
この場合、下記用のようなIF文のような物を入れるにはどうしたらよいでしょうか?
・Aがゼロの場合は、#DIV/0ではなく、答えを「0」にせよ
・もしくは、答えが、#DIV/0の時は、「0」と書け
関数をお教えください。
よろしくお願いいたします。
必ずイルカ賞を進呈させて頂きます。
=A/Bで、分子Aが0でもエラーにはなりません。分母のBが0の場合、エラーになりますね。
ゼロで割ることはできませんから。
・Aがゼロの場合は、#DIV/0ではなく、答えを「0」にせよ
=IF(A1=0,0,A1/B1)
・もしくは、答えが、#DIV/0の時は、「0」と書け
=IF(ISERROR(A1/B1),0,A1/B1)
※”もしA1÷B1がエラーの場合、0を表示させる。そうでない場合はA1÷B1を計算”という
意味の式です。
ご質問は「Aがゼロ」ではなく「Bがゼロ」ですよね。
以下のように書きます。AとBは適当なセル名に置き換えてください。
=if(B=0,0,A/B)
たぶん、B/Aのことだと思いますが、
Aが0のときに0にするには
=IF(A1<>0,B1/A1,0)
または、#DIV/0のときにエラーを判別して
=IF(ISERROR(B1/A1),0,B1/A1)
この場合は他のエラーも取得しますが。
=IF(A=0,0,IF(B=0,0,A/B))
こう書くと、A=0とB=0の時に0になり、AもBも0でないときはA/Bの結果を返します。
Excel(エクセル)基本講座:IF関数&IS関数
しかし、もし、Aがゼロの場合、答えは、#DIV/0になってしまいます。
Aが0なら、0ですね。
Bが0の場合、「0除算例外」になります。
・Aがゼロの場合は、#DIV/0ではなく、答えを「0」にせよ
A1/B1を求める場合、
=IF(B2=0,0,A2/B2)
・もしくは、答えが、#DIV/0の時は、「0」と書け
C2セルにA1/B2の結果が入る場合、
=IF(ISERROR(C2),0,C2)
=A/Bで、分子Aが0でもエラーにはなりません。分母のBが0の場合、エラーになりますね。
ゼロで割ることはできませんから。
・Aがゼロの場合は、#DIV/0ではなく、答えを「0」にせよ
=IF(A1=0,0,A1/B1)
・もしくは、答えが、#DIV/0の時は、「0」と書け
=IF(ISERROR(A1/B1),0,A1/B1)
※”もしA1÷B1がエラーの場合、0を表示させる。そうでない場合はA1÷B1を計算”という
意味の式です。
コメント(0件)