砂糖は
加熱すると黒くこげて、
水をかけると溶けてしまう、
というのと同じです。
違う反応(上の例で「溶ける」というのは反応ではありませんが^^;)
だから、結果が異なります。
比較的安定なので、徐々にじゃないでしょうか。バクテリアを使うと酸化反応が促進されるそうです。
こちらは参考になるでしょうか。
・バクテリアによる硫化鉱物の酸化反応促進効果の確認実験
>グリーンタフ地域に広く分布する黒鉱鉱床(硫化鉱物を含む岩石)は、空気酸化により長期間にわたってpHが低下し、その結果として重金属が溶出するため、現行の短時間な溶出試験法では有害性を適切に評価することが困難と言えます。
>【黄鉄鉱の酸化溶出機構】
2FeS2 + 7O2 → 2FeSO4 + 2H2SO4
黄鉄鉱 硫酸第一鉄 硫酸
2FeSO4 + 0.5 O2 + H2SO4 → Fe2(SO4)3 + H2O
硫酸第一鉄 硫酸 硫酸第二鉄
2FeS2 + 7.5 O2 + H2O → Fe2(SO4)3 + H2SO4
http://www.oyo.co.jp/~corelab/new_tec/bakut/bakut.html
・新潟大学学術リポジトリ (Nuar)
>タイトル: 酸性硫酸塩土壌の生成過程における化学性および硫黄酸化細菌・鉄酸化細菌数の径時的変化
>供試土壌の酸性硫酸塩土壌の生成過程初期には、還元型硫黄化合物の化学的酸化と硫黄酸化細菌による生物的酸化が大きく作用
http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp:8080/dspace/handle/10191/660
・黄鉄鉱:パイライト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%89%84%E9%89%B1
・硫酸イオン(SO4^2-)
>硫化物が地表近くに存在すると、大気中の酸素や地下水の溶存酸素により酸化されて硫酸イオンが生じるため、火山地区の河川水などに硫酸イオンが多量に含まれることがあります。
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gnav/woodbook/woodbook/item13/...
コメント(0件)