アメリカで3年ほど働きました。アメリカから年金は貰えるんでしょうか?


現在は日本に住んでいます。元ルームメートから連絡があり、social security administrationから手紙が来てて、将来いくらか年金が貰えるような事が書いてあったようです。
こんなこと有り得るんでしょうか?

H1Bビザ、税金は払っていました。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/01 19:02:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:practicalscheme No.2

回答回数157ベストアンサー獲得回数42

ポイント100pt

完全な回答ではないですが…


social security taxを払って既に得た分のクレジットについては非市民で既に出国していても有効なはずです。ただし、benefitをもらうために必要なクレジット数が定められていて、それに達していないと(外国人であろうがアメリカ人であろうが)もらえません。


退職年金については40クレジット必要で、これは最低10年は働いていることが必要です。障害年金ではやや少ないです。詳しくはこちら。

http://www.ssa.gov/pubs/10072.html

SSAからのstatementに、既に得たクレジット数が書いてあるはずです。


xiang2さんの場合は3年ということなので、クレジットが足りてないと思います(SSAからのstatementに、既に得たクレジット数と、年金を受けるのにあといくつクレジットを得る必要があるか書いてあります。) 今後再びアメリカで働くことがあれば、同じSSNを使えばクレジットを継続して得ることができるはずです。

なお、statementには「この調子でクレジットを規定まで貯めたらいくらもらえるよ」という金額も書いてあるので、ルームメートの方はそのことを言っているのかもしれません。


必要なクレジットを得ている場合は将来年金を受け取れる可能性がありますが、これについてはSSAの説明にちょっと混乱がみられます。


次のFAQでは、非市民は受け取る時点で米国にいないとならないように読めます:

http://ssa-custhelp.ssa.gov/cgi-bin/ssa.cfg/php/enduser/std_adp....


しかし、こちらのURLの"Payment Abroad Screening Tool" で見ると、日本とは協定を結んでいるので、既に年金を受け取ってる場合は継続して受け取れると出ます (Yes-No-Yes-Japanと進んでください):

http://www.socialsecurity.gov/international/payments.html

このページはまだ年金を受け取っていない人については何も教えてくれないので、そこのところがはっきりしません。

id:xiang2

大変丁寧な回答ありがとうございます!!

2009/02/25 21:07:33

その他の回答1件)

id:drowsy No.1

回答回数1163ベストアンサー獲得回数88

ポイント35pt

渡米されている間、日本の年金を払ってたら二重払いになるし、

日本の年金を払ってなくてもアメリカできちんと払ってたら、日本でも払ってたことになる

っていう制度のことを言ってるのではないでしょうか?

年金の種類と、受給するための条件とかが載っているので、

ご自分のケースにあてはめてみてください。

米国年金.com

http://www.beikokunenkin.com/pc/contents23.html

id:xiang2

回答ありがとうございます。

渡米中は海外転出届けを出して、年金支払いは免除してもらっていました。

この制度は知りませんでした。調べてみます。

ルームメートは将来アメリカからお金が貰えるといってますが。。

2009/02/25 18:10:08
id:practicalscheme No.2

回答回数157ベストアンサー獲得回数42ここでベストアンサー

ポイント100pt

完全な回答ではないですが…


social security taxを払って既に得た分のクレジットについては非市民で既に出国していても有効なはずです。ただし、benefitをもらうために必要なクレジット数が定められていて、それに達していないと(外国人であろうがアメリカ人であろうが)もらえません。


退職年金については40クレジット必要で、これは最低10年は働いていることが必要です。障害年金ではやや少ないです。詳しくはこちら。

http://www.ssa.gov/pubs/10072.html

SSAからのstatementに、既に得たクレジット数が書いてあるはずです。


xiang2さんの場合は3年ということなので、クレジットが足りてないと思います(SSAからのstatementに、既に得たクレジット数と、年金を受けるのにあといくつクレジットを得る必要があるか書いてあります。) 今後再びアメリカで働くことがあれば、同じSSNを使えばクレジットを継続して得ることができるはずです。

なお、statementには「この調子でクレジットを規定まで貯めたらいくらもらえるよ」という金額も書いてあるので、ルームメートの方はそのことを言っているのかもしれません。


必要なクレジットを得ている場合は将来年金を受け取れる可能性がありますが、これについてはSSAの説明にちょっと混乱がみられます。


次のFAQでは、非市民は受け取る時点で米国にいないとならないように読めます:

http://ssa-custhelp.ssa.gov/cgi-bin/ssa.cfg/php/enduser/std_adp....


しかし、こちらのURLの"Payment Abroad Screening Tool" で見ると、日本とは協定を結んでいるので、既に年金を受け取ってる場合は継続して受け取れると出ます (Yes-No-Yes-Japanと進んでください):

http://www.socialsecurity.gov/international/payments.html

このページはまだ年金を受け取っていない人については何も教えてくれないので、そこのところがはっきりしません。

id:xiang2

大変丁寧な回答ありがとうございます!!

2009/02/25 21:07:33

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません