THEME:「木&竹を暮らしに活かすアイデアコンテスト」
日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、ハンドメイド、エコロジー、ヘルスライフ…毎回の質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!
*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!
「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731
テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20090302
プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は3月9日(月)正午で終了させて頂きます。
夏に窓の外にかけておくと、屋内温度が全然違いました。
プラスチックとかと違って見た目も涼しげで良かったです。
〇隣の家との目隠しに重宝しています。
見栄えもいいですしね?・・
家の前が交通量がおおくて、すだれをかけてます。
夏はとってもすぐしくていいですよー♪
使ってます。西日が強いので。
見た目にも涼しくていいです。
すだれは日差しを避けつつ風邪を通すことができる便利な道具ですね。現在でも和風の住宅では窓の外にぶらさげてあるのを見ると風流に感じます。最近ではビニル製のすだれも売られていて竹製は高級とされていますね。また、以前の日本の住宅は軒が深くて、軒先にすだれをかけることによって広範囲の日陰を作ることができたようですね。
よしずというところもあるし、私のようにすだれという地域もあるということを、以前こちらのイエはてなさんで教えていただきましたね^^
懐かしい。
うちも夏になるとまどにかけます。風が入るのに日が当たらず、いい道具ですよね。
日差しよけに、目隠しにと、1年中活躍しています。