※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
■
お金持ちの証 ししおどし
fumie152009/03/03 15:58:4210pt
ししおどしに憧れていた時期があります。音が面白くていつまでも聞いていました。今でも見つけると駆け寄って聴いたり、わざと先を落として水を流しっぱなしにするいたずらをやります。
ししおどし
fusakogane2009/03/03 16:13:229pt
大きな日本庭園や料亭にあるイメージですね・・・日本人には風情のある音に聞こえるのですが、外国人には雑音に思えるそうです! 本来の役目でイノシシやカラスの来襲に悩んでいる地域で利用できないでしょうか?
ししおどし
toukadatteba2009/03/04 04:15:398pt
あれ、おばあちゃんちの庭にありました(笑)子供心におもしろくておもしろくて、よくししおどしのそばにいっては手で止めて音がでないようにしてみたりなんてことをしてしかられました。ついでに、そのそばにあった池にも落ちたりしてしかられていたので、なかなかやんちゃな子供だったなぁと思いますよ・・・!
止まった時間を演出するししおどし
fwap2009/03/04 09:13:177pt
ししおどし、大好きです。料亭や旅館に行くと必ずありますよね。竹と水の織りなす静止した時間を演出するのに最高の道具だと思います。水にぬれても竹の乾いた音が庭中に響くのがいいです。喧噪で雑多ないまの世の中に必要なものではないでしょうか?
ししおどし
aekie2009/03/04 09:40:226pt
私もししおどし大好きです。大雨のときのダンダンと音を上げて石とぶつかり音を上げるししおどしには笑ってしまいました。単純な原理でありながら、和の空間を織りなすことができるのって昔の人の素晴らしい知恵ですね。
ししおどし
meizhizi872009/03/04 12:59:085pt
名前を知らなかったんですが、ししおどしって言うんですね。
風情があって、やはり金持ちというイメージがあります。
ししおどし
koume-11242009/03/04 13:58:594pt
ししおどし がある家庭ってほとんどなくなりましたよね。
料亭なんか行った時に、ししおどし があるとあの柔らかい音にいやされます。
ししおどし
twillco2009/03/09 10:47:393pt
あの癒される音が好きです!京都に行った時に結構見かけて、かなりいやされました!
和って感じですよね・
nakki13422009/03/09 11:59:262pt
私もししおどしは、お金持ちの家にあると
いうイメージですね
それとなんだかそれがあるだけで
”和”な感じがします
西洋風の庭には、絶対に合わない気がするんですよね
無くしたくないな
ししおどしの工夫
wacm2009/03/09 12:04:311pt
ししおどしは料亭や高級な旅館のイメージですね。夏の暑さを紛らわせてくれるのに役立っている気がします。昔の人の知恵って素晴らしいですよね。竹と水の組み合わせも、虫が発生しにくいし。
-
木&竹を暮らしに活かすアイデアコンテスト #031テーマ 「木&竹を暮らしに活かすアイデアコンテスト」 “アイデア・タイトル” 「マチのおじいちゃん手作りの竹の花器」by ハザマ “メ
-
「作品配布」タグのデータを再アップロード 昔、このダイアリーの「作品配布」タグで配布していた様々なファイルは、Yahoo!ブリーフケースのお世話になっていましたが、現在は無料で使
-
★(一ツ星) 「自分専用の箸&食器を作る」by id:Yuny うちの母が指導員を務めている、夏休みの子ども野外キャンプイベントでは、食事の準備のようなことは、各自専用の箸や食器を子
-
★★(二ツ星) 「沼津垣・植物から潮風を遮り、景観も美しくする」by id:fwap 私の生まれ故郷は沼津の漁港地区。いまから70年くらい前、第二次世界大戦前くらいまでは毎日大漁だったの
-
「電動糸のこぎりを使って木のおもちゃ作り」by id:laome 中学生の頃、図工の時間に電動の糸のこぎりを使って、木のおもちゃを作りました。 まず、一枚の板を渡されて、皆それぞれ好き
-
「建材としての竹《乾留竹》」by id:TomCat 竹というのは水分や様々な揮発性物質を含む素材ですから、生のまま使おうとすると、それらの蒸発などによって大きく「あばれ」が出ます。割
-
「木酢液や竹酢液を暮らしに活かす」by id:Fuel 木酢液や竹酢液は、木や竹を炭にする時に出る煙から採取する酸性の液体のことです。成分の中心は酢酸・プロピオン酸などの酸類、アル
-
「家を建てた際に出た廃材で記念品を」by id:Zelda これは、もし私が自分の家を建てたらやりたいことです^^ 廃材でも結構使えそうな木があるので、思い出に自分の手で何か作ってみた
-
「樹皮クラフトをやってみよう」by id:Oregano とても面白い本を見つけました。 樹皮を編む (谷川栄子の野山を編む) * 作者: 谷川 栄子 * 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会 * メディア: 単
-
「和の音色にもエスニックな音色にも聞こえる、竹の風鈴作り」by id:momokuri3 竹の風鈴というと、竹で編んだ篭の中に南部鉄などの風鈴を納めたものなどがあり、とても風情がありますが
-
★★★(三ツ星) 「竹ですのこを作る」by id:SweetJelly 竹はよく乾燥させると、とても通気性の良いすのこになります。一例をあげると次のような製品です。 http://kaino.info/takeseihin_shousai/tak
-
「庭に間伐材を積極活用して林業を応援」by id:tough ちょっとでもガーデニングが好きな人は、農林業にも目を向けていける人だと思います。庭のレイアウトに積極的に間伐材を使って、
-
「竹の葉書でごあいさつ」by id:TinkerBell 竹紙ってご存じですか? 竹の繊維を原料にして漉かれた紙のことです。 主に中国で作られていた紙だそうですが、日本でも和紙の一種として作っ
-
「〈竹〉込みご飯でアウトドアライフごっこ」by id:YuzuPON 竹筒を用いてご飯を炊きます。これをわが家では炊き込みご飯ならぬ「竹」込みご飯と呼んでいます。 まず太い青竹を用意して
-
「竹筒プーアル茶」by id:vivisan 中国のおみやげに竹筒茶(ちくとうちゃ、ちくとんちゃ)をもらいました。この竹筒茶は熟成に何年もかけた黒茶のプーアル茶です。私はプーアル茶って
-
3月のココ見テ!ダイジェスト (ミシュラン賞「木&竹を暮らしに活かすアイデアコンテスト」テーマより) 「自分専用の箸&食器を作る」by id:Yuny うちの母が指導員を務めている、夏休み
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
ししおどしに憧れていた時期があります。音が面白くていつまでも聞いていました。今でも見つけると駆け寄って聴いたり、わざと先を落として水を流しっぱなしにするいたずらをやります。