ネットゲームのユニークユーザ数について

地方のプロバイダで働いている者です。
最近、解約理由で「ネットゲームのレスポンスが悪い」というのが目立つようになりました。
このような話は、接続先サーバに問題がある可能性が高いと思っているのですが、
裏を取りたいため、ユニークユーザ数の多いネットゲームを探しています。

そこで、今日本で流行っているネットゲームで、ユニークユーザ数の多いものをご存知の方、
お答えいただけますでしょうか。ソースもあると助かります。自己分析でもかまいません。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/03 21:57:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント20pt

http://www.hangame.co.jp/

http://www.nhncorp.jp/service/hangame_01.html

一応、日本最大級となっています。

登録人数は確か100万超えたとか何とか、、

重いFPSゲームも結構あるので、回線だけでなく、PCの能力もかなり要求されます。

他には、

http://games.yahoo.co.jp/games/online/

http://www.5stone.net/game/

http://www.alteil.jp/index.php

id:biteonthezip

早速のご回答ありがとうございます。

ハンゲは私も知ってます(ID持ってます)。盲点でした。

とりあえず、ハンゲからいくつかピックアップすることにします。

2009/03/03 21:45:03

その他の回答4件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629ここでベストアンサー

ポイント20pt

http://www.hangame.co.jp/

http://www.nhncorp.jp/service/hangame_01.html

一応、日本最大級となっています。

登録人数は確か100万超えたとか何とか、、

重いFPSゲームも結構あるので、回線だけでなく、PCの能力もかなり要求されます。

他には、

http://games.yahoo.co.jp/games/online/

http://www.5stone.net/game/

http://www.alteil.jp/index.php

id:biteonthezip

早速のご回答ありがとうございます。

ハンゲは私も知ってます(ID持ってます)。盲点でした。

とりあえず、ハンゲからいくつかピックアップすることにします。

2009/03/03 21:45:03
id:kinnoji7 No.2

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント20pt

こちら参考になりますでしょうか。

オンラインゲーム人気ランキング情報サイト!

http://kanzen-rank.net/

id:biteonthezip

ありがとうございます。

リンク先がMacだとレイアウトが崩れて読めないため、会社のPCで確認してみます。

2009/03/03 21:46:00
id:kia_44 No.3

回答回数396ベストアンサー獲得回数30

ポイント20pt

ネットゲームへのレスポンスですが、先の方が書かれているとおり使用PCのスペックに大きく依存します。

もちろんそのことをプレイヤーの大多数の人が知っていますが、構成を変える上で変えやすいもののひとつにプロバイダがあるのでしょう。

しかしながらネットワークの仕組み上、どこに原因があるかというものはユーザーが容易に知ることのはできないものです。

この場合、裏取りの作業よりも、ユーザーからの報告を募ることや、対応策(ポートの開放)などを指導するページを作成することが得策かと思われます。

もちろん貴社の回線に問題が無いというのが条件になりますけど。

ユーザーにメリットのある募集(懸賞とか回線1ヶ月無料とか)をかければ、それ目当ての報告があることに加え、ユーザービリティを貴社が意識しているということも広まるでしょう。

話を戻しましてレスポンスの話。

ネットゲームでのレスポンスを意識しやすいゲームはFPSだと思います。

コンマ秒の争いもあり、不満を持ちやすいからです。

なのでユーザーと同じ環境を構築し、(できれば離反ユーザーの居住地域からアクセスするなど)

下記のアドレスにあるもの一通りやってもらうのが良いのではないでしょうか。

http://ms-onlinegame.com/action.html

本文とは無関係ですが、プロバイダさんがこのようなユーザーの意見を聞いて調査するということ事態に、大変好感を覚えました。

ここで貴社についてお聞きすることはできませんが、ぜひがんばってください。

ユーザーのためにも貴社の発展のためにも。

このプロジェクトが成功し、貴社や貴社のユーザーがシアワセになれることを草葉の陰から応援したいと思います。

可能ならばことの結末を知りたくも思います。

id:biteonthezip

なるほど・・・

実際にユーザから聞くのが一番なのですが、以前、メールでアンケート告知した際には、返信率がものすごく低かったんですよね・・・

地方の弱小プロバイダなので、大手と競争するには、料金では勝てませんので、こういった取り組みをしている次第です。

2009/03/03 21:50:42
id:amano001 No.4

回答回数26ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

 ネットゲームにレスポンスが悪い、というとゲームの規模よりもゲームの質に関係してきます。特に最近目立って多いのが家庭用ゲーム機によるオンライン対戦型で、PS3やX箱の対戦格闘orシューティングゲームの発売で一気に広まった感じです。

 これらはわずかなpingやラグによって勝敗が左右されるということも良くあり、重度のゲーマーはそのあたりすごく気にします。

 最近はストリートファイターの最新作が発売されPS3で8万5000本、X箱で3万6000本売れてますので、これが今は一番多いんじゃないでしょうか?

参考:ゲームハード累計販売数(日本)

PS3   2,846,783

Xbox360  933,435

ネットゲームといえばPCのMMORPGが主流でしたが、家庭用ゲーム機によるのネット対戦もあてはまる存在だと思います。

追伸

個人的に自分がやっているFPS系ゲームあげておきます。(数字はMIXIのコミュニティ参加人数)

サドンアタック 6911

コールオブデューティーシリーズ 1371

ペーパーマン 1141

Half Life 495

ファンタジーアースゼロ 4691(これだけTPS)

id:biteonthezip

FPSや格闘ゲームは、たしかにレスポンスが命ですね。

XBOX360は個人で持っていますので、調べてみたいと思います。

2009/03/03 21:52:43
id:iketerummo No.5

回答回数68ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

ネットゲームでもMMORPGの場合、それほど通信速度が重要ではありません。

言われているのはアクション性の高いFPS(First Person Shooting)と言われる類です。

その中でも人気があり問い合わせが来るのは

ハンゲームのスペシャルフォースです。経験から言ってかなりの自信があります。

http://www.hangame.co.jp/

http://sf.hangame.co.jp/

↓で接続人数が見れますが、平日の昼間で1743人の接続数は他の国内運営のFPSには真似のできないものと思われます。

http://coregame.hangame.co.jp/

また次点として

最近、正式サービスを開始したペーパーマン。カジュアルを意識して人気があります。

http://www.paperman.jp/


またレスポンスは体感で言う場合もありますが数値でも確認できます。

frapsという動画ソフトで画面上にFPS(こちらはFlames Per Second)表示しながらプレイも出来ます。この数値が一時的に低下した状態をラグと呼びますが、通信環境は要因の一つになりますが仰る通り、ハードやOS環境に起因することが殆どですね。

またプロなので充分ご承知だと思いますが、同じ回線、PC環境でプロバイダセッションを切り替えFPS値を比較するのが良いかと思われます。

id:biteonthezip

ありがとうございます。

接続人数が見れるのはいいですね。

これもハンゲなのですね。

自宅PCをMacに買い換えて以来、ハンゲは放置していますので、正直、浦島太郎気分です;;


今回は、ハンゲ・FPSゲーム・家庭用ゲーム(XBOX360)を調査してみようと思います。

ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。これにて閉じさせていただきます。

2009/03/03 21:57:07
  • id:Mook
    kia-44さんの言われるように、プロバイダがユーザの声に対して真面目に取り組んでいるというのは、
    ユーザとしてはうれしいことですね。

    揚げ足取で申し訳ありませんが、「草葉の陰から」は「陰ながら」のつもりだったのですよね。
    スルーすべきだとも思ったのですが、気になってしまったので。

    http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%C1%F0%CD%D5%A4%CE%B1%A2
    1. くさば‐の‐かげ【草葉の陰】
    《草の葉の下の意から》墓の下。あの世。「―から見守る」
  • id:kia_44
    > 揚げ足取で申し訳ありませんが、「草葉の陰から」は「陰ながら」のつもりだったのですよね。


    文字どおり
      |_Λwwwwww
    木 |_・)wwwwwwwww
      | )wwwwwwwwww
    wwwwwwwwwwwwwwwww
    こういうイメージでした。

    まさか

      |_Λ  †
    墓 |_・) †  †
      | )  †
    †    †   †

    こんな意味だったなんて。
    知らないって怖いですね。
    Mookさんありがとうございます。
    一つ正しい日本語を覚えました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません