CDもFDもないサーバー機にRedHatのブートローダーを入れて起動する方法を教えてください。

現在ターゲットのサーバにはFedoraが動いていて
NICが生きている状態です。
USBコネクタはありますが、
外付けドライブを利用したCDブートはできませんでした。
サーバメーカのNECに問合せしたところ
40000円する外付けドライブを使えばCDブートできるらしいのですが、、、
これしかないのかな、回答いただきたく宜しくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/09 12:43:09
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:JULY No.5

回答回数966ベストアンサー獲得回数247

ポイント1000pt

私なりに、grub について解説してみます。

Linux が起動出来るようになっている PC で、どの OS を起動するかを選択する画面が出て行くると思います。昔は LILO というものが使われていることが多かったのですが、今は grub が圧倒的に多いです。

通常はメニューが出てきて、矢印キーで選択して Enter キーを押せば、選択した OS が起動されますが、この画面で「C」キーを押すと、grub のコマンドラインが使えるようになります。このコマンドラインを使うと、メニューに表示している以外の OS を起動する事が可能になります。

で、まず最初に root コマンドで起動するパーティションを指定します。harunoharuno さんのケースだと、USB-CD を指定出来れば良いわけですが、具体的な指定内容は、ハードウェア環境によります。

linux 上で、HDD 上のパーティションを /dev/hda1 などと表す事をご存じであれば早いのですが、これと似たような指定方法になります。linux 上のパーティションの指定方法と grub 上の指定方法の違いは、下記のページが参考になると思います。

GNU GRUB を使用してシステムを起動する方法

grub から認識出来ているデバイスは、TAB キーを押すと見つかります。

GRUBのセットアップ

上記ページの中段「ディスクの候補の表示」のところにその方法が書いてありますが

grub> root (

まで入力したところで TAB キーを押せば、候補として、grub が認識しているデバイスが表示されます。恐らく hd0 が内蔵の HDD になっていると思います。「hd0」と言ったデバイス名の後ろにつく「,0」はパーティションの番号になります。CD-ROM であれば「,0」で間違いありません。

次に kernel で起動するカーネルを選択するのですが、Redhat のインストール用 CD の中身しだいなのですが、下記のページが一番近いと思われます。

9.6. GRUB コマンド

このページの kernel コマンドの例が近いと思いますが、このコマンドの後ろの方にある「root=/dev/VolGroup00/LogVol00」の部分を CD-ROM のデバイス名にする必要があります。恐らく「root=/dev/hdb0」とかになると思いますが、一度、Fedora 上から、USB-CD をつないで、dmesg コマンド辺りで、どう認識されたかを確認すると良いかもしれません。ちょっとこの辺は自信なし(^^;。試行錯誤が必要かもしれません。あと、2つめに紹介したページに書かれている find コマンドを使うのも良いかもしれません。

最後に initrd を指定しますが、これも3つ目に紹介したページが、一番近いと思います。

ここまで、「root」「kernel」「initrd」が指定出来れば、あとは boot コマンド一発でインストール CD から起動...、する事を願っています(^^;。

id:harunoharuno

貴重な情報をありがとうございます。しかし、、

難しそうです。

やらねばならぬとりあえず、、、

と思い教えていただいた方法で

grubを起動しようと試みたのですが、、、

>通常はメニューが出てきて、矢印キーで選択して Enter キーを押せば、

>選択した OS が起動されますが、この画面で「C」

説明していただいたOS選択のメニューが表示されませんでした。

(OS選択のメニューがでる設定になっていないのか)

やや切羽詰まった時期で質問させていただいたという

こともあり、きっとこの質問が自動終了するまでに結果が出せないと

思いますので本質門はこれで打ち切らせていただきます。

2009/03/09 12:41:17

その他の回答4件)

id:PanicMeo No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント120pt

Hot Linux - USBメモリから起動できるインストールメディアを作る(WhiteBoxEL4)

こちらのページにある方法で、インストール用のUSBメモリを作ってそこから起動するというのはどうでしょうか?

id:y-kawaz No.2

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント120pt

↓この辺りですかね?

  1. まずUSBメモリブートを試してみる
  2. 駄目ならBOOTPによるリモートインストールを試してみる
  3. シンプルな最終手段としてはHDDを抜いてCDが使える別マシンでインストールしてHDDを元のサーバに戻して起動させてやる

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:JULY No.3

回答回数966ベストアンサー獲得回数247

ポイント20pt

うぇぶろぐ: CDブートできないノートPCにLinux

上記ページは、grub を FD から起動してなので、ちょっと違うのですが、既に HDD に Fedora が入っているのなら、grub のブートメニュが出たところで「C」を押して、コマンドラインモードに移り、上記ページの様に、root、kernel、initrd を設定して boot とすれば、USBの CD-ROM から起動できるかもしれません。

つまり、BIOS がブートするのは HDD 上の grub で、grub から USB-CD の中身を指定して起動させることが出来ないか、と。grub のコマンドラインで、root コマンドで指定すべきデバイスが何になるのか(多分、(hd1,0) か (sd0,0) だと思うんだけど)は、やってみないと分からないのですが、grub が上がった時点で、USB-CD が認識できていれば、原理的には出来そうな気がします。上記ページとの違いは、grub 自体の起動が FD からになっているのと、インストールイメージを、あらかじめ HDD 上に別のパーティションを作って、そこに保存している点です。

あと、余談ですが、grub のコマンドラインでは、キーボードが 101 キーボードの扱いになっていると思います。

@IT:GRUBのコマンドラインモードのキー配列をjp106にするには

id:harunoharuno

ぜひ試してみたいのですが、現時点grubについての知識が不足しているため

勉強する必要があります。参考になるページは、多ければ多いほど助かりますので追加情報などありましたら再度教えていただきたく宜しくお願いします。

2009/03/06 20:36:20
id:pahoo No.4

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント200pt

Fedoraが動いているのであれば、ブートローダーは Grub ではありませんか? ご確認ください。

Grub は RedHat のブートローダーとしても利用できますので、そのまま流用すればよいでしょう。


設定については、「GRUB メニュー設定ファイル」をご覧ください。

id:JULY No.5

回答回数966ベストアンサー獲得回数247ここでベストアンサー

ポイント1000pt

私なりに、grub について解説してみます。

Linux が起動出来るようになっている PC で、どの OS を起動するかを選択する画面が出て行くると思います。昔は LILO というものが使われていることが多かったのですが、今は grub が圧倒的に多いです。

通常はメニューが出てきて、矢印キーで選択して Enter キーを押せば、選択した OS が起動されますが、この画面で「C」キーを押すと、grub のコマンドラインが使えるようになります。このコマンドラインを使うと、メニューに表示している以外の OS を起動する事が可能になります。

で、まず最初に root コマンドで起動するパーティションを指定します。harunoharuno さんのケースだと、USB-CD を指定出来れば良いわけですが、具体的な指定内容は、ハードウェア環境によります。

linux 上で、HDD 上のパーティションを /dev/hda1 などと表す事をご存じであれば早いのですが、これと似たような指定方法になります。linux 上のパーティションの指定方法と grub 上の指定方法の違いは、下記のページが参考になると思います。

GNU GRUB を使用してシステムを起動する方法

grub から認識出来ているデバイスは、TAB キーを押すと見つかります。

GRUBのセットアップ

上記ページの中段「ディスクの候補の表示」のところにその方法が書いてありますが

grub> root (

まで入力したところで TAB キーを押せば、候補として、grub が認識しているデバイスが表示されます。恐らく hd0 が内蔵の HDD になっていると思います。「hd0」と言ったデバイス名の後ろにつく「,0」はパーティションの番号になります。CD-ROM であれば「,0」で間違いありません。

次に kernel で起動するカーネルを選択するのですが、Redhat のインストール用 CD の中身しだいなのですが、下記のページが一番近いと思われます。

9.6. GRUB コマンド

このページの kernel コマンドの例が近いと思いますが、このコマンドの後ろの方にある「root=/dev/VolGroup00/LogVol00」の部分を CD-ROM のデバイス名にする必要があります。恐らく「root=/dev/hdb0」とかになると思いますが、一度、Fedora 上から、USB-CD をつないで、dmesg コマンド辺りで、どう認識されたかを確認すると良いかもしれません。ちょっとこの辺は自信なし(^^;。試行錯誤が必要かもしれません。あと、2つめに紹介したページに書かれている find コマンドを使うのも良いかもしれません。

最後に initrd を指定しますが、これも3つ目に紹介したページが、一番近いと思います。

ここまで、「root」「kernel」「initrd」が指定出来れば、あとは boot コマンド一発でインストール CD から起動...、する事を願っています(^^;。

id:harunoharuno

貴重な情報をありがとうございます。しかし、、

難しそうです。

やらねばならぬとりあえず、、、

と思い教えていただいた方法で

grubを起動しようと試みたのですが、、、

>通常はメニューが出てきて、矢印キーで選択して Enter キーを押せば、

>選択した OS が起動されますが、この画面で「C」

説明していただいたOS選択のメニューが表示されませんでした。

(OS選択のメニューがでる設定になっていないのか)

やや切羽詰まった時期で質問させていただいたという

こともあり、きっとこの質問が自動終了するまでに結果が出せないと

思いますので本質門はこれで打ち切らせていただきます。

2009/03/09 12:41:17
  • id:JULY
    う~ん、OS 選択メニューが出ないとなると...。ひょっとしてブートローダが grub でなくて、lilo .... ということは無いと思うんだけど、他のディストリビューションや、古いディストリビューションから上書きインストールを繰り返していて、以前に使っていた lilo でブートしているとかあるかなぁ...。でも、Fedora が出てきた頃には、既に grub が標準だったような気がするんだけど...

    もし、ブートローダが grub であって、メニューが表示されないとすると、一応、正攻法では、/etc/grub.conf に hiddenmenu が指定されていると、表示されません。

    http://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-4-Manual/ja/ref-guide/s1-grub-configfile.html

    この場合、ESC キーを押すと、通常通りメニューが表示されるはずです。

    あと、USB-CD からの起動は対応していない、ということでしたが、USB-FD はどうでしょうか? そういうケース(USB-CD はダメだけど、USB-FD は OK)もあるようなので、一度、試してみる価値はあるかもしれません。もし、それが可能であれば、私の最初の回答で紹介したページと同じ状況になります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません