こちらはいかがでしょうか。
・ミレニアム懸賞問題
>ミレニアム懸賞問題(ミレニアムけんしょうもんだい、millennium prize problems)とは、アメリカのクレイ数学研究所によって2000年に発表された100万ドルの懸賞金がかけられている7つの数学上の未解決問題のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%82%A...
>上記URLの外部リンク
・7題難問ってなんですか?
>【解けたら賞金100万ドル。期限はなし、何を見ても、誰と相談してもいい。 これほどの難問になると、本当に解けたかどうか、その判定もまた難問です。 そこで、解けたと思う者はまず数学の専門誌に発表します。2年たってどこからも文句がなかったら、顧問委員会がつくられます。詳しく調べ、間違いなしと判定されて、初めて賞金にたどりつけます。】
http://aomori.cool.ne.jp/akinee/other/ota/ota7.html
・Millennium Prize Problems(公式サイト)
フェルマーの最終定理の解決がアマチュアでも挑戦できるギネス記録だとは全く思わないのですが…
一夫一妻制の国で1人の男性が最も多く結婚した回数:29回
リンゴの皮むきの世界最長記録:53m
1分間にゴキブリを食べた数:36匹
ゴキブリを生きたまま口に入れた数:11匹
不眠記録:449時間(18日と17時間)
断食記録:断食の仕方にもよりますが、水と砂糖だけ断食は30日、水なし断食(文字通りの断食)18日、固形物なし断食382日
不眠と断食はあなたの身に危険が及ぶかもしれないので、気をつけてギネス記録目指してください!!
お金さえあれば挑戦できるものも多いようですね。
7.世界一大きいハンバーガー
8.世界一大きいミラーボール
9.世界最速のオフィス
初めまして。E.A.Poe(知のくずかご)と申します。
主題:クレジットカードコレクションで1497枚超えを目指してみる
--
小生が以前ギネスブックを読んだ時に「クレジットカードをたくさん持っている人」という項目があったのを思い出しました。
小生の記憶では「すべて無料で作った」と書いてあったように思うので調べてみると
http://10e.org/mtlog3/archives/200604/292038.php
が見つかりました。
ここでは無料だったかどうかは書いていませんが、枚数は1497枚だそうです。英語の大元サイト http://abcnews.go.com/GMA/WaterCooler/story?id=411883&page=1 へのリンクもありますので、英語が得意ならば読んでみて、無料ならば「アマチュアでも挑戦できるギネスもの」に当てはまるかも知れません。
仮にこの方が有料カードも集めているとすれば、逆に「日本国内」で「無料に限る」というより厳しい条件で1497枚超えを達成すると、よりおもしろい記録になると思います。
気になるのは個人情報の問題ぐらいではないかと思います。
--
アマチュアですと「円周率記憶」などのアタマを使う方法になりがちだと思いますが、こんな感じのものもある、ということでお知らせいたします。
お役に立ちますかどうか。
同時キス
http://www.afpbb.com/middle/538/2571969
このような、大人数が集まって同時に何かするようなタイプのギネス記録なら、当日その場所に行くだけで特別な技能や努力なしで可能かと思います。
コメント(0件)