ユーザー登録
ログイン
ヘルプ
トップ
カテゴリ
質問一覧
注目の質問
質問する
匿名で質問する
アンケートする
人力検索はてな
>
インターネット
>
オンラインのショッピングモールでの「お買い物」と「出店」についてご意見おね…
Mori-M
36
36
もっと見る
300
pt
インターネット
グルメ・料理
オンラインのショッピングモールでの「お買い物」と「出店」についてご意見おねがいいたします。
(『ネットでお買い物をしたことはあるが出店したことはない』という方も大歓迎です。)
回答の条件
途中経過を公開
男性,女性
20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
登録:
2009/03/12 03:46:23
終了:2009/03/12 04:37:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
回答
(
16
/ 50件)
Q01
ネットでお買い物をした際の、「注文のキャンセル」についてです。どのようなキャンセル方法が利用しやすいですか?尚、キャンセル料金はおなじと仮定ください。(択一)
オンラインでキャンセルできる ⇒ カードに返金
16
オンラインでキャンセルできる ⇒ サイトのポイントに加算
0
出店者に直接連絡する ⇒ カードに返金
0
出店者に直接連絡する ⇒ サイトのポイントに加算
0
どれでも利用しやすさは変わらない
0
注文のキャンセルは絶対しない
0
合計
16
Q02
ネットでお買い物した際の、配送についてです。きまった運送会社を選択したいですか?(択一)
いいえ
14
はい(くろねこ)
2
はい(ぺりかん)
0
はい(佐川)
0
はい(郵便局)
0
はい(フェデックス)
0
はい(その他)
0
合計
16
Q03
モールへの出店を考えていると仮定ください。出店者のシステムが使えるか不安です。そんなとき、次のうちどれがあれば一番親切ですか?(複数選択)
使い方ガイド(PDF)
2
使い方ガイド(ウェブサイト)
16
使い方ガイド(ビデオ)
3
ヘルプセンター(電話)
4
ヘルプセンター(メール)
5
出店者のフォーラム(オンライン)
1
システムのスクリーンショット
5
その他
0
合計
16
Q04
食品を売るモールと仮定してください。地元で評判の食べものや生産者(例:いちご農家)などを推薦して、その食べものの生産者が出店すると500円分のポイントがもらえます。これについてどう感じられますか?(複数選択)
まったく興味がない
11
興味がある ⇒ やってみるかも
1
興味がある ⇒ でも推薦できる生産者がいない
1
興味がある ⇒ モールで何が買えるかによってやるかやらないか決める
1
興味がある ⇒ 匿名推薦がいい
2
興味がある ⇒ 推薦に1分かからないならやってもいい
1
興味がある ⇒ 変なメールなどが後で来ないならやってもいい
1
興味がある ⇒ でも少しあやしいと思う
0
合計
16
Q05
「ファーマーズマーケット」という言葉をごぞんじですか?(複数選択)
全くしらない
12
聞いたことはあるが何だか知らない
2
知っている ⇒ 直売所 と同義語
0
知っている ⇒ 青空市場 と同義語
0
知っている ⇒ バザー と同義語
0
知っている ⇒ どれでもない
2
?ぴんとこない?
0
外国っぽい印象
0
合計
16
Q06
ネットのモールで「ヘルプ」欄が充実していたらどうおもいますか?(複数選択)
よい
11
信用できる
1
助かる
13
わるい
0
面倒
0
充実してるにこしたことはない
11
別に充実してなくてもいい
0
合計
16
集計
▼選択してください
性別
年代
地域
ネットでお買い物をした際の、「注文のキャンセル」についてです。どのようなキャンセル方法が利用しやすいですか?尚、キャンセル料金はおなじと仮定ください。
ネットでお買い物した際の、配送についてです。きまった運送会社を選択したいですか?
モールへの出店を考えていると仮定ください。出店者のシステムが使えるか不安です。そんなとき、次のうちどれがあれば一番親切ですか?
食品を売るモールと仮定してください。地元で評判の食べものや生産者(例:いちご農家)などを推薦して、その食べものの生産者が出店すると500円分のポイントがもらえます。これについてどう感じられますか?
「ファーマーズマーケット」という言葉をごぞんじですか?
ネットのモールで「ヘルプ」欄が充実していたらどうおもいますか?
×
▼選択してください
ネットでお買い物をした際の、「注文のキャンセル」についてです。どのようなキャンセル方法が利用しやすいですか?尚、キャンセル料金はおなじと仮定ください。
ネットでお買い物した際の、配送についてです。きまった運送会社を選択したいですか?
モールへの出店を考えていると仮定ください。出店者のシステムが使えるか不安です。そんなとき、次のうちどれがあれば一番親切ですか?
食品を売るモールと仮定してください。地元で評判の食べものや生産者(例:いちご農家)などを推薦して、その食べものの生産者が出店すると500円分のポイントがもらえます。これについてどう感じられますか?
「ファーマーズマーケット」という言葉をごぞんじですか?
ネットのモールで「ヘルプ」欄が充実していたらどうおもいますか?
コメント
(0件)
コメントはまだありません
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。
制限について
リクエスト送信済
回答リクエストを送信したユーザーはいません
すでに登録されている方はこちらからログイン
ツイートする
ウォッチリスト
0
人
が登録しています
この質問に含まれるキーワード
フェデックス
7
スクリーンショット
164
PDF
1176
ウェブサイト
1049
生産者
46
ショッピングモール
184
匿名
465
佐川
35
郵便局
283
人気の質問
はてなブログのコメントの日付の表示形式を変更したくて、 https://q.hatena.ne.jp/1537238088 こちらの回答にあるコードを貼り付け…
1
「先生と呼ばれる(言われる)ほどの馬鹿でなし」 というのは出典はどこ?。 江戸落語とか上方落語? 或いは浄瑠璃? 「先生」と…
1
音楽で、同主調というと、ハ長調とハ短調の関係。それから、平行調というと、ハ長調とイ短調の関係ですが、これはメジャースケールと…
1
1
vb.netのDataSetについての質問です。 Visual studio 2015からVisual studio 2019へバージョンアップをしました。 DataSetにはKey設定…
落款に使う姓名印です。 姓名が田中太郎だとして、 「田中太郎」「太郎」はありだと思います。 では、 ①「太郎印」 ②「太郎…
1
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する
進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
ご利用にあたりましては、
はてな利用規約
が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。
コメント(0件)