1237179011 【イエはてな】"イエコト・ミシュラン" #032


THEME:「イエのなかで困った場所の快適対策コンテスト」

日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、ハンドメイド、エコロジー、ヘルスライフ…毎回の質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!


*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20090316

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は3月23日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/03/23 12:02:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答210件)

すべて | 次のツリー>
結露 to-ching2009/03/16 19:10:57ポイント10pt

 これが出たらもうアウト!その収納は放棄して、扉を開放することしか手がありません、除湿剤なんて全く効果ないです。温度差の大きいところ、空気の通りが悪い所に出現します、大事なコレクションの箱がブカブカになってしまったと言う経験あり。

すのこ v712009/03/16 19:45:54ポイント10pt

押入れ収納には必ずすのこを敷いて隙間が空くようにしています。壁側にもすのこを置くとより効果的です。すのこが木なのでそれ自身でも多少湿気を調整してくれるので良いですよ。

結露対策 kinnoji72009/03/17 10:53:30ポイント9pt

リビングの窓の結露が凄くなかなかいい対策がないので、どうしようかなあと思っていたところ、ちょうどTVで結露対策特集っていうのをやっていて、それを見てさっそく購入してきました。みなさんはどんな結露対策しているのでしょうか。冬場は特に多く発生するこの「結露」。悩まされている方も多いのではないでしょうか。

結露対策 wacm2009/03/17 13:27:53ポイント8pt

最近、やっと結露が起こらなくなりました。結露は冬場は避けることができないもの。毎日、起床直後に窓を雑巾4枚使って窓を拭きます。湿気があるのは乾燥対策としてありがたいのですが、カビや病気の元になりかねないので必死に水気をぬぐい去ります。結露の元となる暖房ですが、タイマーを上手く使うことでなんとか最小限に抑えています。タイマー機能のない電化製品では、コンセントにうまく噛ませ、コンセントで時間を管理できるものがあるのでそれを買ってみるとよいでしょう。

結露対策 みゆぴぃ〜2009/03/17 13:39:21ポイント7pt

梱包のときに使う緩衝剤(プチプチ)を、窓のガラスのサイズに切って貼り付けると(窓を霧吹きで濡らすとくっつきます)結露ができません。ただこの方法だと窓の視界が悪くなるんですが…。

あと、通販で結露防止シートというのがあって、窓ガラスの下部に張り付けると、シートが結露を吸い取って蒸発させて…というものらしいです(使用したことがないので効果の程は不明です…)。

プチプチを窓に貼る aekie2009/03/17 13:47:03ポイント6pt

結露防止対策として、私もmiyupie777さんのようにプチプチを窓に貼り付けています。毎日、取り付ければならないのが面倒ですが、結露が全くつかないことを思えばだいぶ手間が省けると思います。それに、窓際にしかたまらない湿気が、プチプチを貼ることで部屋全体に湿気が行き渡るような気がします。最近のNHKの番組の生活術で紹介されていたのですが、とても使えるワザでイエの提案にもぴったりだと思います。

結露はなくならない fwap2009/03/17 14:45:29ポイント5pt

私も自宅の結露、特に出窓の結露が毎朝ひどく、この時期になっても水滴が窓についていて毎朝の雑巾が面倒です。結露を起こさないためには、室外と室内の気温差をなくすことが一番。ですので、暖房はできる限り控える、厚着をする。よく考えてみると、冷暖房が導入される以前の従来の生活と同じなんですよね。結露はある意味贅沢な悩みなのかもしれないと感じました。雪がよく降る東北や北陸に住む人たちは結露以上に雪かきがあって大変でしょう。。

結露 tibitora2009/03/17 15:06:46ポイント4pt

私の家のベランダも毎朝結露していました。

プチプチを貼り付けると結露しなくなるのは始めて知った気がします、最近はあまり結露がしなくなりましたので、また寒い時期になったら試してみたいと思います。

窓際にしかたまらない湿気が部屋全体に湿気が行き渡ると乾燥対策にもいいですよね。

おぉ・・・ to-ching2009/03/17 17:34:56ポイント3pt

 良いアイディア続出!かと思ったけれど皆さん苦労されてますね・・・

結露 cano2009/03/23 09:11:35ポイント2pt

古い社宅に住んでいた時は結露に悩まされました。

アルミサッシの窓だったのですが

家を建てる際に思い切って窓は全部二重ガラスの樹脂サッシにしました。

それでも、結露は出るんだろうなあと思ってましたが

この家にこしてきてから一度も結露に悩まされたことがありません。

室内と屋外との気温差などが問題なのですが

思い切ってよかったです。

リフォームなどの時には考えてもいいかもしれません。

私は障子で結露防止 TomCat2009/03/23 11:38:47ポイント1pt

私は窓の内側に障子を追加しました。これが二重ガラスやプチプチと同じように空気の層として機能して、けっこう結露を防いでくれるんです。障子紙には湿度が高ければ吸収し、湿度が低ければ水分を放出する調湿効果がありますから、それもなかなか効いてくれています。部屋が乾きすぎず、窓に水滴が付きにくくなる、なかなかの優れ物ですよ。

 

障子というと和室専用という思い込みもあるかと思いますが、やりようによっては洋室に導入しても、なかなかお洒落で格好いいと思います。昼間の障子越しの柔らかな日差しが、これまた何とも言えません。

すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • イエのなかで困った場所の快適対策コンテスト #032テーマ 「イエのなかで困った場所の快適対策コンテスト」 “アイデア・タイトル” 「カンタン!猫やワンコが出入り自由なドアの改造」
  •  ★(一ツ星) 「ヘチマの棚で炎天の窓際が爽やかな葉陰に変身」by id:watena 他にもゴーヤなどを日よけに使っている書き込みがありますが、私の場合は植物をカーテン状に使うのではなく
  • イエはてな -   2009-03-23 13:54:58
      「靴箱の臭い取りに炭と重曹」by id:Fuel 玄関の靴箱。開けるとモワッと嫌な臭いがしてきますね。この臭い取りに、炭がなかなかいい効果を発揮してくれています。ごく普通の燃料用の
  • イエはてな -   2009-03-23 13:54:58
      「暗い玄関を扉の変更で解消」by id:C2H5OH うちの玄関は採光が考慮されていなかったので、暗く陰気な雰囲気でした。かといってリフォームするにも、新たに採光用の窓を取り付けるスペ
  • イエはてな -   2009-03-23 13:54:58
      「窓から差し込む光でPCのモニタが見づらい!→カフェカーテンの導入」by id:Oregano 私の部屋の「困った」は、昼間のPCのモニタの見づらさでした。採光を考えた明るい部屋の作りはとて
  • イエはてな -   2009-03-23 13:54:58
      「ガス台の油汚れをミカンの皮で綺麗に」by id:minonon この時期、みかんを沢山食べるので食べ終わると皮が沢山出ます。 何に使えるかなと考えていたときに知った方法です。 ガス台にこ
  •  ★★(二ツ星) 「足元温か作戦で冬のトイレを快適に」by id:SweetJelly 暖かい部屋から急に冷え切った場所に行くと脳卒中などがおこりやすいと言われます。部屋の温度だけでなく、足が
  •  ★★★(三ツ星) 「日当たりの悪い寝室を《本にとっての快適空間》に転換」by id:TomCat 以下は、ある観点から見ると不快な環境も、ある観点ではそれが快適に転ずるといった可能性を利
  • イエはてな -   2009-03-23 13:54:59
      「兄弟での部屋の交換」by id:fumie15 私の家ではないのですが、恩師の家では子供の部屋が汚くなると、兄弟で部屋を交換するそうです。家具などはそのままに、荷物を全部交換してしま
  • イエはてな -   2009-03-23 13:54:59
      「裏庭のジメジメ対策」by id:momokuri3 どうもわが家の庭は水のキレが悪いようで、南側の庭はまだいいのですが、北側の裏庭がジメジメして困りました。雨が降ると水たまりもなかなか消
  • イエはてな -   2009-03-23 13:54:59
      「急な来客でリビングルームの」by id:fusakogane やっぱり食事のにおいとか生活臭とか・・・家族だけなら慣れでわからなくなっていますけど、急な来客には敏感に察知されるのでしょう
  • イエはてな -   2009-03-23 13:54:59
      「狭い空間を快適にする色のコーディネイト」by id:TinkerBell みんながくつろぐ場所であるリビングなどは、常に快適な場所にしておきたいものです。 でもみんなが集う場所は、すぐに雑
  • イエはてな -   2009-03-23 13:54:59
      「階段の掃除を茶殻で」by id:vivisan 二人暮らしなのに2階建てなんです。2階を使うときは、ほとんど来客のお泊り用として使用しています。普段あまり使わないので、階段もそんなに
  • イエはてな -   2009-03-23 13:54:59
      「しっくりくる〈本棚〉探し」by id:powdersnow 小説にせよ漫画にせよ、最も困るのがその収納だと思います。本棚は種類こそ豊富ですが、なかなか完全に自分が欲しいサイズはないんです
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません