出来ればマンガ的(イラストが多い)ものがやはり読みやすいかなっと思います。
ただ”それじゃe-Taxまでは説明できないよ”っと言うことであれば
「○○マンガ道場」と「▲▲納税のしくみ」等二冊をお薦めでも結構です。
来年に向けて今からしておく事、来年になってから手遅れにならない様にしておきたいのです。
もちろん節税本のお薦めでも歓迎です。
事業内容はサービス業で年商200~1000万を見込んでいます。
「民商に行けば?」と言う事であれば「民商のメリット」をお書きください。
また「自分で読みやすい物が良いです」という回答も困ります、範囲が広すぎて書店でいつも迷っているので・・・
以上、どうぞ宜しくお願いします。
>来年度の納税の申告を「e-Tax」で行う場合、何か分かりやすい参考書を教えてください。
e-Taxですよね??
e-Taxというのは、申告をするためのソフトで、節税も無関係、来年のために用意というのもおかしな話です。用意は一番したに書きますがその程度ですし・・・参考書なんてないです。
恐らく勘違いされているのでは、と思います。
今まで書面で提出していたものを、e-Taxに打ち込むだけです。
わかりやすくいえば、友人に手紙で「来月、花見にいかない?」という誘いを、e-mailで送るものです。
なので、準備も何もありません・・・・。
まして、書かれている節税云々というのはまた違います。
申告をするためのソフトですが、提出方法の選択肢の一部、ということですよ。
なので、国税庁から発行している、税務署においてあるe-Taxの操作の仕方のマニュアルやヘルプを見ることくらいしか方法はありません。
おそらく、こういう本は出ていないと思います^^;
あまり意味がないので、需要がないというか・・・・。
本を買ってまでやる必要がないのです。
ただ、数字を入力していくだけですので。
節税などに関してなら、いくらでも本はありますよ。
また、申告は、1000万を超えるなら消費税も課税されるのでその対応もされるといいです。
青色申告がお勧めですよ。
その場合、控除額がありますので、早めに対応が必要です。
10万65万と控除額がかわります。
が、事業開始日によりけりですが、期日なども設定されています。
また、帳簿の全部の保管、レシートの保管などいろいろ大変です。
e-Tax=手書きで提出していた確定申告の書類を電子(インターネット経由)申告に変えたもの
です。
e-Taxのみの本というのは、ほぼ0に等しいくらい売りに出されていないと思います。
申告方法のやり方の一部に少しかかれているとか・・・あってもその程度だと思います。
やるためには、ICカード、カードリーダー、電子証明など準備が必要です。
また、インストールも手順があり、少しややこしい面もありますので、PCに詳しい方じゃないと、あれれ?となるシーンも多いようです。
説明が不足していた様で皆様に困惑をさせてしまった様です。
来年度、個人事業主として納税を行いたいと思っています。
但し何分始めてなので税に対しての知識が殆どありません(今までサラリーマンだったので)
なにで今からしておかないといけない事を勉強しておきたく参考書の推薦を募った次第です。
また最近ではe-Taxという方式で税務署に出向かなくても良い事を知りその方法で納税をしたいと思ったのです。
恐らく画面上には入力出来る欄は無数にあると思います、素人ではどこに入力すれば良いのでしょうか?
きっと何かの参考書があると思ったのですが・・・皆さんは何をテキストにされたのかを知りたかったのです。
ソフトは使ってないです。
書店で参考書を購入したいのですが・・・