Windowsにおいて安価で使いやすいソフトウェアMIDI音源を紹介してください。

用途は演奏者向けMIDIシーケンサ(Band-In-A-Box)を使ったMIDI伴奏の実現です。
Windows標準のものはちょっと音がしょぼすぎる印象を持ちました。
どうぞよろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/04/03 12:55:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:GoldenDawn No.1

回答回数426ベストアンサー獲得回数81

ポイント35pt

TiMidity++ とか

http://twsynth.sourceforge.jp/

id:my_redo_log

Webの記述からサウンドブラスター相当の音質のように読めますが、十分な音質なのでしょうか?

GoldenDawno様はご利用なされたことはありますか?お勧めということになりますか?

2009/03/27 15:05:49
id:furasuke21 No.2

回答回数33ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

XG音源のS-YXG50なら無料で使えるらしいです。Windows標準よりはましでしょう。

http://temple-knights.com/archives/2006/04/midi-yamaha-s-yxg50.h...

最近なら7000円のMusicCreator4とかにもすごい音源ついてるしそういうのも考えてみたほうがいいかも

Vsti音源だけど。

デアゴスティーニの週間マイミュージックスタジオにVsti音源のVSCがついてるんじゃないかと思います。

これはもしかしたら最初の号だけだったかもしれないけど。

  • id:GoldenDawn
    サウンドブラスター相当というのは音質ではなく、サウンドフォントを使うシステムであることです。
    私自身は自分で楽曲を作ることは無く、配布されているデータの再生のみですが、標準の MIDI 音源よりも豪華な音なのでそれなりに満足しています (別配布のサウンドフォントは使ったことありません。リバーブ等の効果は入れたり入れなかったり)。
    my_redo_log さんにとって十分かどうかはデモの mp3 データなどで判断してください。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません