こんにちは。デザイン事務所です。

小規模のサービス業がウェッブサイトを安価で制作する際に自己更新型のコンテンツを数ページ設けたいという要望をよく受けます。デザイナー諸君は日記CGIなんかを組み込んで何とか対応しているのですが、クライアントによりタグの知識などない方がほとんどです。対応が面倒なので今は無料のブログサービスの活用提案であとはクライアントまかせで対応しています。
しかし、例えば花屋のアレンジギャラリーなどで写真をサムネイル一覧形式でクライアントがアップしてすっきり見せたり、トップの更新情報一覧にクライアントが更新した情報を一行自動的に吐き出したり(前例で言うとアレンジを追加しました!など)、柔軟にCMSとしてくめることが出来ればパターン商品として成立するのではないかと考えるこのごろです。
なにかオススメの解決方法はございませんか?弊社にはMTをいじるものもいますがデザインメインなので、その辺の知識はいまひとつです。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/04/04 13:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント27pt

経験上、サービス業のサイトでは、既成のCMSを使っても広告効果は上がりません。

お客さんが求めているのは「私にとってのベネフィット」であって、情報発信の頻度を上げたところで、自分にマッチする情報が無ければスルーされてしまいます。


むしろ、掲示板やSNSのように、お客さんに書き込みをさせるような場を設けた方が効果的だと思います。少しでも多くの時間サイトに滞在してもらうことが大切ですから、その意味では、「書き込む」という行為はある程度の時間がかかるので打って付けです。

そのためのツールとしてMTの機能を使うというのでしたら、それなりの効果が上がるでしょう。

こうしたサイトの作り方や誘導の仕方は、その企業の特徴を掴んだデザイナーさんの腕にかかっているものだと思います。


まずは、いくらWebとはいえ安価に客寄せができるものではないことを顧客企業に納得させるプレゼンをする必要があると思います。

id:geshi5

はい。

で、wordpressでしょうか?

2009/03/28 15:29:08
id:ululun No.2

回答回数267ベストアンサー獲得回数19

ポイント27pt

http://www.jimdo.com

先日日本語版がスタートしたばかりの簡易CMSですが、使い方次第によっては面白いかも、と思います。

一部ではウエブデザイナー殺しのような言われ方もされていますが、デザインの根幹を弄る事も出来ますし、ユーザニーズにあわせてコンテンツを作ることも出来そうです。

一度アカウントを取得なさってみて、お試しになられてみたらと思います

アカウント取得自体は無償ですのでデモサイトを兼ねて弄ってみたうえで使える使えないをご判断なられるとよろしいかと。

id:geshi5

ありがとうございます。

これは、別の意味でパッケージで使えるかもしれません!

2009/03/29 11:15:36
id:clmind No.3

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント26pt

やはりオープンソースのCMSを導入するのが良いかと思います。

WordPressやMTはどちらかと言えばブログ形式に近いものだと思いますので、画像ギャラリーや更新情報の表示となるとよりポータルに近いCMSになるかと思います。この辺りを実現したいならdrupalが最適かと思います。

http://drupal.jp/

ここ最近台頭してきたCMSでオープンソースCMSアワードで2年連続最優秀賞を得ています。現在はまだ日本語での情報は少ないですが、英語で情報を探すことに抵抗がないのであれば情報自体は豊富にあると思います。手前味噌ですが、下記のサイトは私自身がdrupalを用いてWeb Galleryを作ってみたものになります。当然php等のコーディングは一切行っていません。設定のみです。ユーザ毎に操作権限の設定も柔軟にできますので、メンテ用のadminアカウント、お客様用の更新用アカウントも簡単に作成できるかと思います。

http://ptpt.sakura.ne.jp/

動作しているホストも『さくらのレンタルサーバ スタンダード(500円/月)』なのでコスト的にもあまりかからないかと思います。

id:geshi5

なかなか惹かれます。

使えそうな匂いがしますね。

2009/03/29 11:15:50

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません