文豪の子孫が、議会で答弁したエピソードを調べています。
(下記のキーワードによる検索では、ほとんど成果がありませんでした)
── うろおぼえですが、国会議員になったディケンズの孫が
「あんたは、お祖父さんほどには偉くない」と非難されたのに対して、
「百年に二人のディケンズは必要ではない」とやりかえしたそうです。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19120207
ディケンズ家の人々 ~ 百年に一人の作家 ~
(英文のズバリ情報を期待していますが、周辺情報も歓迎です)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Dickens-at-the-Blacking-Warehouse.jpg
画像=靴墨工場のディケンズ(Wikipedia)
孫ではなく、10人兄弟の6番目の息子で「もっとも成功したディケンズの子ども」と呼ばれた
法律家サー・ヘンリーフィールディング・ディケンズの逸話ではないでしょうか。
http://en.wikipedia.org/wiki/Henry_Fielding_Dickens
On one occasion Dickens was judging a case when the male prisoner interrupted him by saying "You ain't a patch on your father." "I quite agree with you. What do you know of my father?" Dickens replied. The prisoner, who had spent most of his life in prison, answered "Well, I have read some in prison." "Have you?", Dickens replied, "that's capital; for you will now have eighteen months in which to resume your studies." He repeatedly refused nominations for election to Parliament, believing it would adversely affect his legal practice.
というくだりが、彼の著書"Recollections"に出てきます。
また、次からも議論で稼ぎ、自分のスタイルを崩さなかったことがうかがえます。
Young Henry is often regarded as the only one of the writer's children to make a success of himself. By the time of the argument he had earned enough of a reputation and a living at the bar that he had repeatedly refused nominations for election to Parliament, for fear it will cut into his legal practice.
http://lawprofessors.typepad.com/contractsprof_blog/2005/12/toda...
想像力にあふれた、勇気ある回答に敬意を表します。
わたしの聞きかじったエピソードが、かならずしも事実にもとづいて
いない可能性もあります。
Fielding, Henry 17070422 England 17541008 47 /~《Tom Jones, a Foundling 1749》
Dickens, Charles * 18120207 England 18700609 58 /Johnの長男(第二子)* John Huffam
Dickens, Henry * 18490116 England 19331221 84 /Charlesの六男 * Sir Henry Fielding
ディケンズの六男(第八子)は、父の尊敬する作家の名を与えられ、
のちに“Young Henry Fielding”と呼ばれた。
議員指名には応じず、法廷弁護士として成功した。
“父の本”を読んだ被告とのやりとり(オチ)が、超難解ですね。
── "You ain't a patch on your father." (略)"Have you?"
"that's capital ;(それは名案だ?)……?