SEのみなさまに質問です。


要件定義、設計、プログラム開発での進捗管理などでExcelを使用する機会は
多いと思いますが、その中でよく使うExcel機能やショートカットを教えてください。
新人に「これは知っとくといいよ」と伝える予定です。

例えば、
 Ctrl+;→本日日付を設定
 Ctrl+D →1つ上のセル内容をコピー
 [ウィンドウ]-[ウィンドウ枠の固定]
 リストを選択し[データ]-[フィルタ]-[オートフィルタ]
など。

皆さんのお勧め機能を教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 150 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/04/18 00:00:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答22件)

ただいまのポイント : ポイント25 pt / 150 pt ツリー表示 | 新着順
ピボットテーブル TzlTTqTj2009/04/17 01:07:54ポイント1pt
本来の使い道はしらないですが uniq がわりになるし、データをまとめたりできて便利だと思います。
ユーザー設定でオリジナル あぱ2009/04/16 01:21:01ポイント1pt
Excel以外のドキュメントから貼り付けを行うことが多く、 「値の貼り付け」を多用します。(書式を引き継ぎたくないので) その為、メニューの「ツール」→「ユーザー設定」からツールバーに 「値の貼り付け」を置いて ...
条件付書式 waku2009/04/15 19:49:36ポイント1pt
[書式]→[条件付き書式]でセルの背景色を変えたり、罫線を自動で表示したりするのと、 [書式]-[セル]の表示形式のユーザー定義で、 [=1]"○";[=2]"×";"△";と設定し、数値で○×を表示したりはよくやります。
ショートカットキー waku2009/04/15 19:40:03ポイント1pt
[shift]+[F11] シートの挿入 [Alt]+[F8] マクロウインドウの表示 [Alt]+[F11] VBEの表示
「形式を選択して保存」 khazad-Lefty2009/04/11 18:58:36ポイント1pt
Excelの場合、単純にコピー→貼り付けを行うと書式までコピーされるんで、 「形式を選択して貼り付け」→「値のみ」または「数式」を行っています。
EndキーやCtrl+矢印キー airplant2009/04/11 18:41:01ポイント1pt
[End]キーを押した後で、矢印キー(→←↓↑)を押せば一気にリストの最後まで飛びます。 同じことはCtrl+矢印キーでもできます。 結構、一生懸命エレベータを動かしたり、PageUPを押したりしている姿を見かけたときに ...
マクロのキーボード起動 ku__ra__ge2009/04/11 13:07:06ポイント1pt
マクロの記録で操作を記録してショートカットキーを割り振ると ほぼどんな操作でもキーボードから出来るようになります。 私は画像をリサイズするときに選択している画像を一定サイズにするためによく使ってます。
グループ化機能 masatsubame2009/04/11 12:19:05ポイント1pt
要件定義、設計、プログラム開発でもさらに詳細に書いています。例えばコーディングだったら関数毎やソースファイル毎に。そのためすべての行程を書き表すのみ行数が100~200行になり、いちいちスクロールする ...
CTRL+1 macrocarpa2009/04/11 11:50:29ポイント1pt
CTRL+1(!)で書式設定ダイアログを呼び出せます。 他にはCTRL+2でBold指定、CTRL+Aでシート全選択などもよく使います。 CTRL+数字シリーズでは、9の行非表示、0の列非表示も便利です。 BTTF_docさんと同じ技ですが、CTRL+矢印(↑ ...
Ctrl + G  Ctrl + Enter ytakan2009/04/11 10:29:06ポイント1pt
Ctrl+G  ジャンプ →セル選択 空白のセルや数式の入ったセルなどを一気に選択できます。 合わせ技でCtrl+Enter アクティブセルに一気に入力します。
条件付き書式設定 tezuboa2009/04/11 09:26:29ポイント1pt
セルに入力された値によって、セルの色を赤くしたり黄色くしたりとかできます。かなり便利なのですが、意外と知られていないようです。
チームで作業するとき pahoo2009/04/11 07:14:40ポイント1pt
-メニュー→「ツール」→「ブックの共有」 -メニュー→「ツール」→「変更箇所の表示」
Ctrl     A 全て選択 taka27a2009/04/11 00:11:53ポイント3pt
Ctrl     C [コピー]の実行
あれ!?主婦じゃなかったの? lancer132009/04/11 03:19:11ポイント1pt
http://q.hatena.ne.jp/1239370682 主婦の方に質問です。
taka27a 様はいつの間に S.E. に転職なさられたのですか? Reiaru2009/04/11 00:39:38ポイント1pt
http://q.hatena.ne.jp/1235918582#a899492 > 13 回答者:taka27a 2009-03-02 10:51:50 回答オープン 10ポイント CommentsAdd Star > > 地方公務員 現業 11時より12時45分ですね。
範囲選択 BTTF_doc2009/04/11 02:36:17ポイント1pt
ctrl+shift の状態で矢印(↑↓→←)を押すと区切りまで一気に選択できます。 これを用いると一気に効率が良くなります。
Tips roiko2009/04/11 01:54:09ポイント1pt
・[ F4 ] 直前の操作を繰り返す ・右下の[ NUM ]を右クリック。合計、平均、個数などを自由に選択して表示できる。
書式設定 knight_apple2009/04/11 01:28:20ポイント1pt
Ctrl Shift 1    似たようなやつで Ctrl F1  2007だと画面が広くなります
teppei0507 様、申し訳ありません Reiaru2009/04/11 00:42:42ポイント1pt
私の余計な回答 (と言いますかコメント) によって発生したポイントにつきましては、 質問終了後に後程集計して全ポイントをポイント送信によってお返し致します。
アウトライン記号の表示・非表示 taka27a2009/04/11 00:12:58ポイント2pt
Ctrl     8
taka27a 様はいつの間に S.E. に転職なさられたのですか? Reiaru2009/04/11 00:38:01ポイント1pt
http://q.hatena.ne.jp/1235918582#a899492 > 13 回答者:taka27a 2009-03-02 10:51:50 回答オープン 10ポイント CommentsAdd Star > > 地方公務員 現業 11時より12時45分ですね。
シート間移動 agguy2009/04/11 00:01:21ポイント1pt
Ctrl+pageupで前のシートに Ctrl+pagedownで次のシートに あとはCtrl+sで保存ですか。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません