THEME:「面倒を面白くする!家族で家事の楽しみ方コンテスト」
日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、ハンドメイド、エコロジー、ヘルスライフ…毎回の質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!
*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!
「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731
テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20090420
プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は4月27日(月)正午で終了させて頂きます。
音楽をかけてお掃除してます。
ノリノリで楽しいです!
音楽をかけて掃除しています。
けっこうはかどります!!
おかたづけの歌でテンションの上がるmiyupie777さんのお子さま、かわいいですね^^
うちの甥っ子が小さい頃に片付けを渋っていたときは、時計を出して5分後くらいにセットした後に「よーい、どん!」といって遊び感覚で片付けができるようにしていました。
時計が鳴るまでに片付けられたらすごく喜んでいました^^
時計が鳴ってしまったときは悔しがっていましたが、「もう一回~!」と片付けるやる気がでていました(笑)
音楽をかけて家事をするとはかどりますよね。
好きな曲がかかるとはかどり具合が違います♪
時間もあっという間に終わる気がするので、音楽は欠かせませんね。
小学校の頃、掃除の時間になると音楽が流れていましたね。その名残りで今も掃除の時には音楽をかけてますね。音楽をかけながらの掃除は楽しいしリズミカルにできます。掃除のモチベーションもあがっていいですよね。嫌な掃除も音楽を聴きながらやればやる気も違ってきますね。
音楽があるとノリノリでこなせちゃう!
音楽を聴きながら家事。家事に限らず、はかどります。
問題は、キッチンになかなかオーディオ機器がないことで、うちでは、小型のポータブルCDプレーヤーをキッチンに置いています。
音質より、まず「曲が聞けること」を優先しました。
音楽がないことには、始まりませんよね。
だとあっという間に終わりますよね
掃除をしています。
私自身はロックを聞くと、手の動きも早くなり、掃除がはかどります。逆にスローな曲を聴きながらだと、アルバムをひらいたり、余計な動作が多くなってしまいます。
こんなCDもあります。
http://www.amazon.co.jp/100%E6%9B%B2%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%...
めざまし
からはじまり、
家事がはかどる、料理がはかどる、
勉強がはかどる曲が入ってるんです!
本当にいつも以上に発揮できるのか試してみたいですね。
好きな曲を聴きながらだと、いろんな作業もスムーズにできる気がしますね!
お掃除のときには、クラシック音楽をテンポアップさせてポップにアレンジしたものを聴いてますよ♪
洗い物、風呂掃除などの単純作業をするときには音楽を聴きながらだとはかどりますねえ。
リズムに合わせて洗ったりしてしまいます。
これがテレビだと、そうはいかなくって、気になるニュースなんかが聞こえてきたりすると仕事の手を止めてしまいますからね。
やはり音楽を大音量で、がいいです。
音楽は脳にもいいらしいです。
アブラハムには七人の子の音楽に乗せて、子供のころ、肩を持って並んでお掃除した記憶があります。
家族で楽しくそうしてお掃除しました!
スキンシップを取り合う方法って大事です
掃除をしますね。好きじゃない掃除機も苦じゃなくなります。
自分は子供いませんが、以前保育所でバイトしてたとき「おかたづけの歌」を知り、歌いまくってました。保育園では歌っても片付けしてくれる子は少数でしたが。。友達の家に行って、
子供たちが散らかしてると、この歌をつい歌ってしまってて、でも歌うと子供たちも片付けしてくれました^^
家事がおっくうなときは、私も音楽をかけるようにしてます。
どうにもやる気が起こらない時には、おもいっきりテンションの上がる音楽をかけて掃除します。
アップテンポだとはかどりますね。
この音楽が鳴りだしたら家族参加の一斉掃除の時間、といった恒例を決めておくといいかもしれませんね。流行り廃りが無くずっと使っていける音楽で、BGMとしてもノリがいい曲。なにかいいのを探して、それをかけながら掃除を繰り返していれば、そのうち曲を聞いただけで掃除をしたくなってくるかもしれません。
街でその曲が流れてくると、道路でもどこかのお店の中でも、無性に掃除がしたくなってしまったりしてw、そういう条件反射も楽しそうです。マイトングを持って歩きましょうw
片付けを渋る子どもたちに♪おかたづけ〜 おかたづけ〜 さ〜さみんなでおかたづけ〜♪の歌を手拍子しながら歌って子どもたちのテンションを上げています。この方法、あと何年もつでしょう。。。