某宗教団体に属する両親が数年に渡り誹謗中傷を受け続けていることを最近知りました。特に父は鬱病になり、詳細を確認したく帰省したらその憔悴ぶりに衝撃を受けました。

父は幹部として活動しており講話が上手く信頼も得ていたようですが、それを妬んだ一派が「父が背信者である」旨の虚偽の告発を団体代表に行ったことにより背信者認定されて解任され、現幹部達から誹謗中傷を受け続けているようです。
両親の思想/信条を尊重したい故、脱会を勧めるのは躊躇します。
団体内で和解が図られ名誉が回復されれば良いのですが私は部外者で関われません。
そこで、【団体代表者宛の内容証明郵便等による問い合わせ】【「宗教法人が人権侵害を行っている」として司法(法務局)に申し立て】【弁護士に相談】等、両親の肉体的/精神的な健康を取り戻す対処を模索中です。宗教家間紛争であり大変情けなく、一般の方からすると理解困難な案件と思われますが、お知恵を拝借できればと思います。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/04/30 23:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:YUI2007 No.1

回答回数370ベストアンサー獲得回数16

ポイント23pt

内容証明郵便は意味がないです

代表者に問い合わせたいなら書留で十分でしょう

内容証明郵便なんかで送ったら相手を不必要に刺激してしまい、ますますご両親の立場を危うくする可能性もあります

法律家を間に入れる行為も同じです

脱会して被った損害を賠償させるのであれば司法権(弁護士に相談など)に頼って徹底的に戦えばいい話ですが、内部事情の話であれば法律の出る幕はないです

それにご両親はどのように考えられているのでしょうか?

ご両親にその意思がなければ第三者は何もできないですよ

ただ団体そのものは微妙ですが、虚偽の告発をした人間を名誉毀損や侮辱罪などで告発することはできるかもしれないです

それでもある程度の証拠が揃ってないと立証できないので、立証できる見込みがなければ警察も動いてくれないし、材料不足では民事でも勝つことはできないでしょう

今後ご両親にはボイスレコーダーを持たせてあげるといいかもしれないですね

いずれ何かの役にはたつでしょう

id:Wasted-Works

お世話になります。

> 内容証明郵便なんかで送ったら相手を不必要に刺激してしまい、ますますご両親の立場を危うくする可能性もあります

> 法律家を間に入れる行為も同じです

そうですね。もう少し冷静になりたいと思います。

>今後ご両親にはボイスレコーダーを持たせてあげるといいかもしれないですね

ご提案ありがとうございます。検討させていただきます。

2009/04/24 21:02:09
id:hijk05 No.2

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント23pt

>両親の思想/信条を尊重したい故、脱会を勧めるのは躊躇します。

脱会はしないが、活動を休止するようにお勧めしては?

>特に父は鬱病になり

治療を優先してください。

>両親の肉体的/精神的な健康を取り戻す対処を模索中です

問題から非難することが、対処方法です。

うつ病になってるのなら、名誉回復とか和解とかしても、病気は治らないですよ。

一般的には、ストレス元から話すのが普通です。

治療されているのなら、主治医に相談してみてください。

>私は部外者で関われません。

その宗教団体に参加すればよいのでは?

そうすれば部外者ではありませんよね。

id:Wasted-Works

お世話になります。

> 脱会はしないが、活動を休止するようにお勧めしては?

> 一般的には、ストレス元から話すのが普通です。

そうですね。休むことと回避することも大事と思います。

> 治療されているのなら、主治医に相談してみてください。

医者とも綿密に連携を取って行きたいと思います。

2009/04/24 21:05:40
id:taka27a No.3

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント22pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8...

民事にて名誉毀損に相当するのではと考えます。精神的苦痛等が認められますので、まずはお近くの無料弁護士相談に行かれてはいかがでしょう。

id:Wasted-Works

お世話になります。

> まずはお近くの無料弁護士相談に行かれてはいかがでしょう。

早速、相談してみたいと思います。

2009/04/24 21:07:14
id:frkw2004 No.4

回答回数194ベストアンサー獲得回数21

ポイント22pt

一方の側からの意見では判断できません。

少なくとも、

>「父が背信者である」旨の虚偽の告発を団体代表に行ったことにより背信者認定されて解任

が証明されないといけないでしょう。

背信者認定されるにはそれなりの内部規約があるはずで、それにあっていなかったわけでしょう? 誹謗中傷といいますけれども、背信行為をしているという忠告や非難であっただけではないのですか?それに対して頑なに自分の信条を貫いたわけですよね?

人権侵害には当たらないだろうと思われます。信仰の自由があるのはあなたの父親にも、所属している団体にもあるわけで、団体の信条とあなたの父親の信条が乖離したということであれば、どちらもそれぞれの信条に従う権利があるわけですから、あなたの父親が離脱するのが筋ではないでしょうか?

あなたの父親の信条が、団体の信条と違ってはいない、というのであれば、それを証明しないといけないでしょう。それは裁判ですることではなく、団体内でおこなうことではないでしょうか。

なんとなく、時期的にもあの人かなぁ、という気がします。某宗教団体がどこなのか私の想像と同じならですけどね。

id:Wasted-Works

お世話になります。

> 一方の側からの意見では判断できません。

おっしゃる通りと思います。

私もできるだけ多くの関係者から事情を聞きたいと考えています。

2009/04/24 21:10:01

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません