薬事法の広告表現について事前相談を行いたいのですが、窓口はどこになるでしょうか?
調べてみましたが部署が複雑に分かれていて連絡先を見付けることができませんでした…。
電話番号だけでなく、できれば連絡先のEメールアドレスがわかれば尚有り難いです。よろしくお願いいたします。
おそらく、効能効果の表現についてですよね。
薬事法というよりも、何というか、薬事法も含めて、医薬品等適正広告基準についての相談になるかと思います。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/sonota/kouko...
主管の課は、lilywoodさんが既に仰られているとおりです(というか、lilywoodさん仰るとおり、保健所、またはその都県庁の代表番号に電話して「薬事法の広告表現についてききたいのだが」と言えば、そこの番号を教えてくれるか、または、そのままつないでくれると思います)。
その課の中でも、事務分掌がなされていまして、細かく言うと、東京都でこれを行っているのは、福祉保健局健康安全室薬事監視課の「監視指導係」です。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/anzen/yakuji...
TEL:03-5320-4512
FAXは薬事監視課統一で03-5388-1434なので、一度、係の担当者に電話をしたほうが良いです(なかなか担当者まで届かないので)。
千葉県では薬事監視課の「薬事審査指導室」
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/c_yakumu/sosiki.html
TEL:043-223-2619, 043-223-4495
和歌山県では薬務課の「薬事血液班」
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/050400/gyoumu.html
TEL:073-441-2660, 073-441-2661(2661のほうは薬務課統一の番号です)
FAX:073-433-7118(これは薬務課統一なので、東京都の項でも書いたとおり、一度、班の担当者に電話をしてからが良いです)
メール:e0504001@pref.wakayama.lg.jp(同じく薬務課統一のメールアドレスですので一度お電話を)
Eメールアドレスがウェブ上で私が確認できたのは和歌山県だけですが、他の自治体でも、個人的にEメールはおすすめしません。
なぜなら、きちんと届かなかったり、後回しにされたりがちだからです。
自治体の体質にもよるとは思いますが、特に東京都などはかなり都庁が強くて、自分のところの出先機関(要するに都庁、西新宿以外の東京都の機関)との連絡にも結構な時間を要したり(出先の都職員のぼやきを訊いてウルトラびっくりした覚えが。うちの田舎の県ではそんなこと聞かないですよ!とか)、それだけでなく、都民からの電話での問い合わせにさえ、たまに不親切ですから。Eメールなら、なおさらです。
別に東京都に限らず、Eメールは早急な用ではないと判断され、後回しにされがちなので、私はあまりおすすめはしません。余計なお世話でしたらごめんなさい。
(ちなみに私、「この電話で私が説明をきちんとできるか責任が持てませんので、今から都庁に来てください」と、東京都の某を管轄しているところに、堂々と午後4時半に言われたことがあります。いや、私は今八王子から電話してるって言ったでしょう、今から西新宿に来いって?そちらは何時まで開いてるんですか?閉めるでしょ?私のために開けてくれるんですか?閉めるの?じゃあ私に電車より早く移動できる能力とかないですから無理ですよ、とかもう散々バトルした覚えが……思わず愚痴。)
基本的には保健所に問い合わせれば窓口は教えてもらえるはずです。
http://www.yakujihou.com/co/link.html
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
TEL:043-223-4495
〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1
TEL:03-5320-4516
〒640-8585 和歌山市小松原通1-1-1
TEL:073-441-2660
東京都
http://www.tokyo-eiken.go.jp/pharma/index-j.html
http://www.tokyo-eiken.go.jp/pharma/hinshitu/hyouji-2.html
千葉県
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/c_kenzou/10kenkou/5eiyou/ken...
ありがとうございます
おそらく、効能効果の表現についてですよね。
薬事法というよりも、何というか、薬事法も含めて、医薬品等適正広告基準についての相談になるかと思います。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/sonota/kouko...
主管の課は、lilywoodさんが既に仰られているとおりです(というか、lilywoodさん仰るとおり、保健所、またはその都県庁の代表番号に電話して「薬事法の広告表現についてききたいのだが」と言えば、そこの番号を教えてくれるか、または、そのままつないでくれると思います)。
その課の中でも、事務分掌がなされていまして、細かく言うと、東京都でこれを行っているのは、福祉保健局健康安全室薬事監視課の「監視指導係」です。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/anzen/yakuji...
TEL:03-5320-4512
FAXは薬事監視課統一で03-5388-1434なので、一度、係の担当者に電話をしたほうが良いです(なかなか担当者まで届かないので)。
千葉県では薬事監視課の「薬事審査指導室」
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/c_yakumu/sosiki.html
TEL:043-223-2619, 043-223-4495
和歌山県では薬務課の「薬事血液班」
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/050400/gyoumu.html
TEL:073-441-2660, 073-441-2661(2661のほうは薬務課統一の番号です)
FAX:073-433-7118(これは薬務課統一なので、東京都の項でも書いたとおり、一度、班の担当者に電話をしてからが良いです)
メール:e0504001@pref.wakayama.lg.jp(同じく薬務課統一のメールアドレスですので一度お電話を)
Eメールアドレスがウェブ上で私が確認できたのは和歌山県だけですが、他の自治体でも、個人的にEメールはおすすめしません。
なぜなら、きちんと届かなかったり、後回しにされたりがちだからです。
自治体の体質にもよるとは思いますが、特に東京都などはかなり都庁が強くて、自分のところの出先機関(要するに都庁、西新宿以外の東京都の機関)との連絡にも結構な時間を要したり(出先の都職員のぼやきを訊いてウルトラびっくりした覚えが。うちの田舎の県ではそんなこと聞かないですよ!とか)、それだけでなく、都民からの電話での問い合わせにさえ、たまに不親切ですから。Eメールなら、なおさらです。
別に東京都に限らず、Eメールは早急な用ではないと判断され、後回しにされがちなので、私はあまりおすすめはしません。余計なお世話でしたらごめんなさい。
(ちなみに私、「この電話で私が説明をきちんとできるか責任が持てませんので、今から都庁に来てください」と、東京都の某を管轄しているところに、堂々と午後4時半に言われたことがあります。いや、私は今八王子から電話してるって言ったでしょう、今から西新宿に来いって?そちらは何時まで開いてるんですか?閉めるでしょ?私のために開けてくれるんですか?閉めるの?じゃあ私に電車より早く移動できる能力とかないですから無理ですよ、とかもう散々バトルした覚えが……思わず愚痴。)
丁寧にごかいとういただき、ありがとうございます。
時間が許せば直接行くのが良さそうですね…
ありがとうございます!
丁寧にごかいとういただき、ありがとうございます。
時間が許せば直接行くのが良さそうですね…
ありがとうございます!