『占いの結果の通りになった時だけ占いのおかげだと思い、外れていた時は占いの事さえ忘れてしまう。』
というような状態に対して何か名前(「バーナム効果」などのような現象名)があったと思うのですが思い出せません。
こういった現象を表す名前がありましたでしょうか?
認知的不協和のことですね。フェスティンガーにより理論付けがなされました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%9A%84%E4%B8%8...
一種の自己正当化を無意識に行うことです。
私が考えていたのとはちょっと違ったみたいです。
でも良い勉強になりました。ありがとうございます。
思い出しやすい、思い出しにくいという点では合っているのですが、
私が想定していたのとは違ったみたいです。
それでも新しい知識になりました。ありがとうございます。
人間は一般に以下のようにする傾向がある。
* たとえ相反する証拠があっても、心地よい感覚をもたらす肯定的な感情効果のあることを信じたがる。
* 好ましくない、精神的苦痛を与えるような厳しい事実を受け入れたがらない。
想定していたのとは違っていましたが、半分当たりですね。
ありがとうございます!
私が考えていたものとはちょっと違ったみたいですが、面白いですね。
ありがとうございます。
誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる正確なものだと捉えてしまう心理学の現象
をバーナム効果と言うそうです。
ご回答頂いた内容は質問文に書いてある内容です。
ご回答頂いた内容は質問文に書いてある内容です。
これですね!!
絶対自分ではたどり着けなかったと思います(見ても思い出さなかったので)。
ありがとうございます!!
これですね!!
絶対自分ではたどり着けなかったと思います(見ても思い出さなかったので)。
ありがとうございます!!