Aと掛かりつけの心療内科に掛かっていましたが、利便性から別のBと言う心療内科に移りました。

Aの病院に戻る事は可能ですか?

Aと言う心療内科に何度か通ったのですが、場所が遠く予約も出来ないので
Bと言う利便性のある心療内科に移ったのですが、
会社からは掛かりつけの病院であるAから経過報告として診断書を書いてもらえと言われました。
Bへ移った時はセカンドオピニオンなどを利用せず初診として見てもらいました。
Aへ行くと別の病院に掛かった事がバレて、診断書も出してもらえないでしょうか?
Bにはまだ一度しか診断を受けていないため、会社側としては掛かりつけのAを望んでいます

保健証の履歴から別の病院に掛かったことがバレてしまっても、診断書は書いてもらえますか?
診断証の内容は、「家庭内のストレスでの鬱状態、薬物依存症からの回復 いつから会社に復帰して良い」と言う物です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/04/30 18:28:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pahoo No.4

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント20pt

Aで診断書を書いてもらえます。


医師には、いわゆる「応召義務」(医師法第19条、下記参照)が課されており、診察を拒むことができません。診察したら、求めに応じて診断書を出さなければなりません。

医師法第19条 診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。

2 診察若しくは検案をし、又は出産に立ち会つた医師は、診断書若しくは検案書又は出生証明書若しくは死産証書の交付の求があつた場合には、正当の事由がなければ、これを拒んではならない。


ただし、ご質問にあるような記載(会社が指示した内容でしょうか)を診断書に反映するかどうかは、医師の裁量に委ねられています。

診断書の内容は医師の責任において記載されるものですから、患者が依頼した通りの内容を書いてもらえるとは限りません。

id:yosimasa

ありがとうございます。

医師に相談してダメと言われても、現状の診断書だけでも書いてもらうべきですね。

2009/04/29 16:11:56

その他の回答6件)

id:AZUY No.1

回答回数343ベストアンサー獲得回数12

ポイント20pt

>保健証の履歴から別の病院に掛かったことがバレてしまっても、診断書は書いてもらえますか?

書いてもらえますよ。

id:yosimasa

ありがとうございます。

薬物依存が原因で病院から市販薬の購入などを監視されていたので、

別の病院に掛かった事は不利な条件にならないでしょうか?

2009/04/29 14:26:05
id:chinya No.2

回答回数566ベストアンサー獲得回数20

ポイント20pt

会社にはAよりもBの診断書の提出を許してもらいましょう。

yosimasaさんは心の病気なので、ストレスのかからない病院のほうが治りはいいはずです。

AでもBでも診断書は書いてもらえますので安心してください。

id:yosimasa

ありがとうございます。

会社側が監視の意味をこめて掛かり付けのAでの診断書を望んでいます。

「家庭内ストレスからによる市販薬の薬物依存より回復 何月何日より会社でフルタイム勤務が可能か」と

書いてくるように言われました。心情的にAには行きたくないのが本音ですが、Aで書いてもらわなければならないので不安です。

2009/04/29 15:16:44
id:chinya No.3

回答回数566ベストアンサー獲得回数20

ポイント20pt

AでもBでも何月何日より会社でフルタイム勤務が可能か?という完治/回復を保障する診断書は書いてくれないでしょう。

医者も診断ミス等で訴訟を起こされるケースがあるので不安で、絶対に保障なんてしてくれません。

会社の人に正直に事情を話をし、AでもBでも病院についてきてもらうが建設的でしょうね。

id:yosimasa

ありがとうございます。

まずは明日Aに一人で行って、診断書を書いてくれない場合

会社に事情を伝えて病院に同席してもらう事にしますね。

2009/04/29 15:32:47
id:pahoo No.4

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633ここでベストアンサー

ポイント20pt

Aで診断書を書いてもらえます。


医師には、いわゆる「応召義務」(医師法第19条、下記参照)が課されており、診察を拒むことができません。診察したら、求めに応じて診断書を出さなければなりません。

医師法第19条 診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。

2 診察若しくは検案をし、又は出産に立ち会つた医師は、診断書若しくは検案書又は出生証明書若しくは死産証書の交付の求があつた場合には、正当の事由がなければ、これを拒んではならない。


ただし、ご質問にあるような記載(会社が指示した内容でしょうか)を診断書に反映するかどうかは、医師の裁量に委ねられています。

診断書の内容は医師の責任において記載されるものですから、患者が依頼した通りの内容を書いてもらえるとは限りません。

id:yosimasa

ありがとうございます。

医師に相談してダメと言われても、現状の診断書だけでも書いてもらうべきですね。

2009/04/29 16:11:56
id:rolexbaidu No.5

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

id:yosimasa

悪戯は良く有りません。人を困らせて楽しいですか?

2009/04/29 18:50:18
id:suppadv No.6

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント20pt

最近は、セカンドオピニオンも増えてきていますので、大丈夫です。

多少、気を悪くする可能性が無いとも言えませんが、他の病院に行って、元の病院に戻ったわけですから、やはり自分の診療が正しかったのだと思ってもらえると思います。

気を悪くするような先生ならば、場所が遠かったので、近場でしょうがなくかかったということで、理解してもらうか。家族に言われて、仕方なく、そちらに行ってみたと行ってみるとか。その辺りのことで、納得してもらいましょう。

id:yosimasa

回答ありがとうございます。

セカンドオピニオンだと保険証が使えず自費での相談になってしまうんですよね

適度な言い訳をして、もしダメならBの病院に相談してみます。

2009/04/29 19:13:04
id:taka27a No.7

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント20pt

基本的に診断書、紹介状は書いてもらえます。正直に話すのが一番です。

id:yosimasa

ありがとうございます。

自分のありのままを包み隠さず医師に伝えてみますね。

2009/04/29 23:03:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません