http://www.khronos.org/registry/gles/specs/1.1/es_cm_spec_1.1.12.pdf
このドキュメントの読み方について教えてください。
メソッドの項目の右側にあるチェックマーク、棒線、十字架のようなマークは何を意味しているのでしょうか。
その他、全体的な読み方としてアドバイスなどがあれば簡単にお願いします。
各シンボルについては、1ページ目の1.1 Conventionsに説明がありますが、
チェックマーク・・・動作がサポートされている
†(ダガー)・・・OES_fixed_pointという拡張を使った場合に、変数の浮動小数が固定小数に置き換わる
OpenGL ESは、組み込み向けなので浮動小数が得意でない環境もサポートしているので固定小数での動作
が出来ます。なので、†のついてるものは固定小数の時に動作が変わるということですね。
各シンボルについては、1ページ目の1.1 Conventionsに説明がありますが、
チェックマーク・・・動作がサポートされている
†(ダガー)・・・OES_fixed_pointという拡張を使った場合に、変数の浮動小数が固定小数に置き換わる
OpenGL ESは、組み込み向けなので浮動小数が得意でない環境もサポートしているので固定小数での動作
が出来ます。なので、†のついてるものは固定小数の時に動作が変わるということですね。
ありがとうございました。おぼろげながら理解できてきた気がします。
Conventionsのところを辞書片手にみてみようと思います
ありがとうございました。おぼろげながら理解できてきた気がします。
Conventionsのところを辞書片手にみてみようと思います