Aと言う整形外科に掛かりました。

足の指を曲げたり押し出したりの検査をした後
レントゲンを見てヘルニアであると言う診断が出ました。
機材が無く、入院の可能性もあるため、財団法人Bと言う総合病院を紹介されました。

Bはレントゲンのみで判断。
Aで行った足の指の抵抗検査をせず、MRIもなし。
Bが出した診断書には
【病名】腰部打撲 と記載有り。

不信に思った私は、救急病院を探し、
Cと言う整形外科に行きました。
CはAと同じ診察方法(足の指の抵抗検査)で私がヘルニアであると見抜き、
MRI専門病院を紹介してくれました。当日中に結果が出たので、
CにMRI診断結果を持ち込み、精査してもらったところ、
「椎間板ヘルニア」と言われました。

C整形外科の診断書は以下です。
「右のもの第五腰椎・第一仙椎間の腰椎椎間板ヘルニアを認め、
疼痛著明の為、しばらくの間安静と加療を要する見込みである
平成21年5月1日 C整形外科 医師□○×」

もし私がCに行ってなかったらどうなっていたのか?を考えると
Bの誤診や医療が適切でなかった事に腹を立てています。

治療費も安くありませんし、診断書も間違ってます。
誤診をしたBに責任はあるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/05/01 22:24:43
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:taka27a No.2

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント70pt

ではDという医療機関に相談してみてはいかがでしょう?そしてEという医療機関で確かめてみましょう。医療にも医学にも100%はありません。抵抗試験とやらで「見抜き」とありますが、そのような神業は存在しません。症状やテストで可能性を探っていくのが医療でしょう。人間が人間を相手にするサービス業にすぎません。完璧を求めること自体にそもそも無理があります。

とにかく、医療費の無駄使いですね。Bに2度と行かなければ良いだけの話です。このような輩が医療崩壊の一端を担っているのですよ。

id:yosimasa

わかりました。

2009/05/01 22:24:27

その他の回答1件)

id:AZUY No.1

回答回数343ベストアンサー獲得回数12

人力検索はてなで適当な回答をするよりかは、責任あるんじゃないでしょうか。

id:yosimasa

ごめんなさい。

AZUYさんのおっしゃる意味が伝わらないです。

2009/05/01 21:57:35
id:taka27a No.2

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64ここでベストアンサー

ポイント70pt

ではDという医療機関に相談してみてはいかがでしょう?そしてEという医療機関で確かめてみましょう。医療にも医学にも100%はありません。抵抗試験とやらで「見抜き」とありますが、そのような神業は存在しません。症状やテストで可能性を探っていくのが医療でしょう。人間が人間を相手にするサービス業にすぎません。完璧を求めること自体にそもそも無理があります。

とにかく、医療費の無駄使いですね。Bに2度と行かなければ良いだけの話です。このような輩が医療崩壊の一端を担っているのですよ。

id:yosimasa

わかりました。

2009/05/01 22:24:27
  • id:paro65
    CTやMRIは非常に有益な検査ですが、費用がかさみます。
    「普通」の医者は必要だと判断しなければ勝手に不必要な検査はしません。
    検査してほしいなら自分から言うべきです。例え10割自己負担になったとしても。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません