一朝有言の男たち ~ 喝!か、アッパレか? ~

 
0.胡 中国主席「隣国として感染リスクがあり、協力を強化できる」
 
1.麻生首相「日中両国で十分協力していかなければいけない」
「やるべきこと、これはきちんと決まっていますので、それをきちんと
やって、万全を期すようにという指示を今朝、しました」
 
2.舛添厚労相「冷静な行動を。横浜市は、危機管理がなってない」
3.中田横浜市長「勇み足だ。まず大臣自身が落ち着いた方がいい」
4.松沢神奈川県知事「しっかりしてほしいのは、厚労相のほうだ」
5.横浜の校長先生「バンザイ!です」高校生は陰性、涙ながらに。
 
6.小沢民主党代表、麻生自民党総裁に「党首討論」を持ちかける。
(いまこそ小沢一郎はマスクを、やしきたかじんはチャックせよ)
7.菅 民主党対策本部長「的確な対応を取るよう政府に要請する」
 
8.石破農水相「すべての輸入豚を検査する(水際予防強化)」
9.鳩山総務相「市町村長は、本気でやってもらわないと困る」
X.厚労省「年金は、マイナス1%成長なら10年後に破綻する」
 
http://q.hatena.ne.jp/1128797875
 慌てる十二人の男たち

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/05/09 04:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
横浜の校長先生 peach-i2009/05/02 19:41:34ポイント2pt

何で涙を流していたのか理解が出来ませんでした。

生徒を思って流した涙というよりは・・・・

なんかねぇ。違う気がした

 異説詳報「教職員(?)の間でバンザイが起こった」 adlib2009/05/03 00:34:39

── 国立感染症研究所の詳しい検査で、男子生徒の症例は季節性の

「Aソ連型」で、新型の「H1N1」とは別のタイプと分かった。男子

生徒が通う高校の校長は涙を浮かべ安どの表情。横浜市役所には1日朝

から市民の問い合わせが殺到していた。

 

 厚労省が発表した「シロ判定」に、学校や病院関係者は一様に胸をな

で下ろし、男子生徒が通う栄区の高校では教職員の間でバンザイが起こ

った。校長は「食べ物ものどを通らなかった。本当によかった」と涙を

ぬぐって喜び、入院している保土ケ谷区の市立市民病院でも「ほっとし

た」と安どが広がった。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/05/02/01.html

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません