今25歳ですが、よりよい人生を手に入れるために更に健康になりたいと考えています。
エネルギーに溢れた状態を維持することで仕事でもオフ時でも
素晴らしい成果を出すことができると考えています。
健康であることが全てのスタートだと考えています。
さて
今やっていることを列挙します。
・毎日30分間の有酸素運動
・毎日10分間のストレッチ
・毎日10分間深呼吸、
・肉、魚、乳製品を食べない。(消化にエネルギーを使い睡眠時間が延びるから)
・ポジティブシンキング
・朝フルーツ(内臓に負担をかけないため)
・水を1日3リットル飲む。(お茶、コーヒー、ジュース、アルコールは極力飲まない)
・加工食品をできるだけ避ける。
なお以上の事をやるとストレスが溜まるのではないか思われるかもしれませんが
健康に対して意識が高いので逆に体に悪いと思っていることをするとストレスが溜まります。
今やっている事の中でそれはしないほうがいいのでは?
こういうやり方の方がいいのでは?
こういう新しいメニューを加えて見てはどうか?
どんなご意見でも大歓迎!
お待ちしています。
>・肉、魚、乳製品を食べない。(消化にエネルギーを使い睡眠時間が延びるから)
睡眠時間との因果関係はありません。その目的では無駄。
魚と乳製品ぐらいは取ったほうがよいと思われます。
>・朝フルーツ(内臓に負担をかけないため)
内臓に負担をかけるかけないとは関係ありません。その目的では無駄
>・水を1日3リットル飲む。(お茶、コーヒー、ジュース、アルコールは極力飲まない)
2リットルで十分です。水の飲みすぎは、腎臓に負担がかかります。
多少はタンパク質も取った方がいいですよ。
健康にかかせないのは睡眠です。
しっかりと取ってください。
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
ナチュラルハイジーンかマクロビ系でしょうか?
肉や魚、乳製品が健康に悪いというイメージを無くす、という項目を追加したら良いかと思います。
必須脂肪酸やビタミンやミネラル欠乏に陥る可能性が高いです。
水の飲み過ぎだと思います。一日1.5リットルくらいで十分かなと思います。過剰であるとかえって負担になります。
それから、肉、魚、乳製品はある程度食べた方がいいと思います。
朝にフルーツは糖分で脳が活性化するので◎ですね。
25歳でその生活ならほぼ完璧に近いと思います。
ただ、
肉、魚、乳製品を食べない
これらをまったく食べないのはむしろ身体に良くないと言われています。
動物性脂肪をとらないでいると精神病へのリスクが高まるという研究結果がありますし、もし女性であれば乳脂肪をとらないことで不妊のリスクが高まるという研究結果もあります。
まだ詳しくはわかってない部分が多いのですが、人間にとって動物性脂肪は必要な栄養素である可能性が高いようですので多少は摂取することをお勧めします。
早寝早起き、昔から言われるように健康的日常を過ごすキーワードですので、
早寝早起きされてはいかがでしょうか。
就寝時間を早くすると、朝早く気持ちよく目覚めることができます。
「少食健康法」はいかがでしょうか。
●<石原結実>第1回 少食こそ長生きと健康の秘けつ|NIKKEI NET 日経 ...
>毎日の食事を少なめにすると、毒素も老廃物もきれいに排せつされ、血液が常に浄化されるので、健康で長生きできるのは当然なのです。
http://waga.nikkei.co.jp/health/antiaging.aspx?i=MMWAf3024009072...
●小食の人がなぜ長生きか?
> 2003年 マサチューセッツ工科大のレオナルド゙・ガレンテ博士は、カロリーカット(空腹や飢餓状態)が引き金になってスイッチオンする遺伝子を発見したのです。
これぞ長寿遺伝子!
この遺伝子 「Silent Information Regulator]の頭文字をとってSIR(サー)遺伝子と名づけられました。
ひとつの説明としてはカロリーが不足しているとSIR遺伝子が活発に働く。するとSIR遺伝子の産物である酵素が大量にできるがそれが老化を促す遺伝子に働きかけます。
●少食健康法
http://izumo.cool.ne.jp/fairyrose/amejisut4.html
●Yahoo!辞書 - 小食は長生きのしるし
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%97%E3%82%87%E3...
●小食は長生きのしるし : ことわざ辞典
>小食は長生きのしるしの意味
大食いを慎み、節制すれば長生きできるということで、暴飲暴食をいましめることば。「小食いは長生きのしるし」ともいう。
http://www.proverb.jp/proverb2146.html
●英語表現事典 ことわざ・慣用句集:スペースアルク
>小食は長生きのしるしを実践してるんだけど、食費も抑えられるので一石二鳥だね。
>・毎日30分間の有酸素運動
>・毎日10分間のストレッチ
>・毎日10分間深呼吸、
ここまではgoodです。
>・肉、魚、乳製品を食べない。(消化にエネルギーを使い睡眠時間が延びるから)
魚は頭に良い。100歳以上生きた双子の金さん銀さんは毎日魚を食べていた。
全然取らないと脳に悪い。
>・ポジティブシンキング
good
>・朝フルーツ(内臓に負担をかけないため)
すいませんが、これについては、私は知りません。
>・水を1日3リットル飲む。(お茶、コーヒー、ジュース、アルコールは極力飲まない)
それでよいです。これらの飲み物の中でお茶だけはどんどん飲んだほうがいい。
>・加工食品をできるだけ避ける。
まあ、そうですね。納豆とか豆腐などは食べたほうがいいですが。
>なお以上の事をやるとストレスが溜まるのではないか思われるかもしれませんが
健康に対して意識が高いので逆に体に悪いと思っていることをするとストレスが溜まります。
まあ、その通りなんだけど、事例として、健康を全く気にしない人の方が、いつも気にしている人よりも、長生きをしたという結果が出た疫学調査があります。だから、意識が高すぎるのも問題があるという結論にもなります。
上記の具体的な食物や量について
http://homepage3.nifty.com/super-portal/tabemono-kenkou.html
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
149回 | 141回 | 9回 | 2009-05-07 19:02:17 |
2 | ![]() |
13回 | 11回 | 1回 | 2009-05-07 21:30:27 |
3 | ![]() |
148回 | 140回 | 3回 | 2009-05-10 11:41:24 |
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。