1242017671 【イエはてな】"イエコト・ミシュラン" #035


THEME:「美味と栄養バッチリ!菜食メニューコンテスト」

日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、ハンドメイド、エコロジー、ヘルスライフ…毎回の質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!


*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20090511

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は5月18日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/05/18 12:11:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答241件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
命にやさしいメニューでハレの食卓を飾る菜食お祝いメニュー YuzuPON2009/05/16 12:54:57ポイント2pt

【おしながき】

  1. 菜食ちらし寿司
  2. あおさの味噌汁
  3. 大根とシソの酢の物
  4. キュウリとチーズのおつまみ
  5. アボカドサラダわさび風味

◆◆◆菜食ちらし寿司◆◆◆

●基本の寿司飯(4人分)

  • 寿司飯
    • 米 4合
    • 水 4合弱(普通の炊飯の水加減よりちょっと固めの水加減)
    • だし昆布 10cm角
  • 寿司酢
    • 酢 75g
    • 砂糖 45g
    • 塩 15g
  1. 米は炊飯30分前にといでザルにあげておきます。
  2. 昆布は固く絞った濡れ布巾で軽く拭いて汚れを取ります。
  3. 炊飯器に米を入れ水加減をし、昆布を入れて炊きます。
  4. 炊飯器がフツフツ言い出してきたら昆布を取り除きます。
  5. 鍋に酢・砂糖・塩を入れ弱火にかけて軽く加熱。砂糖と塩が溶けたら火から下ろします。
  6. 飯台(寿司飯を作る桶)を用意します。新しい飯台やしばらく使っていなかった飯台を使う時は、熱湯を8分目まで注ぎ、1カップ弱程度の酢を加えて掻き回し、冷めたら水洗いをしてください。こうすれば熱湯と酢の殺菌効果で安心して使えます。
  7. 飯台に炊き上がったアツアツのご飯をあけ、合わせ酢を素早く回しかけます。ご飯の上に直接かけず、木しゃもじで受けながら満遍なく行き渡るようにかけていくとうまくいきます。
  8. 飯台の上に絞った濡れ布巾をかけ、2~3分蒸らします。
  9. 扇風機などで風を送りながら、木しゃもじでご飯を切るようにほぐし混ぜます。米粒一つ一つに風を当てて手早く冷ますと、艶よく仕上がります。さっきのアツアツから人肌まで一気に冷ましてください。

●具

  • 錦糸卵 卵を割り、菜箸の先が器の底から離れないようにしながら溶きほぐし(泡を立てないようにするため)、弱火で薄焼きにして細切りにする。
    • 卵は動物を殺して手に入れる食材ではないので、今回はメニューに取り入れて差し支えないルールにしています。抱かせれば雛が孵る有精卵はルール的に微妙ですので、基本的に繁殖条件にない鶏から分けてもらう無精卵でお考えください。有精卵が栄養豊富と考えられているのは飼育条件がいいからで、オスメスを分離していても十分な敷地で健康的に平飼いしていれば、同じように良好な卵が採れるはずだと思います。

  • 野菜の煮物
    • 人参 10cm程度
      レンコン 半節程度
      ゴボウ 体積として人参と同じ程度
      油揚げ 1枚
      干し椎茸 数枚(プラス戻し用の水200ml)
      黍砂糖 大さじ3
      酒 大さじ2
      醤油 大さじ1
      塩 少々
      胡麻油 大さじ2
  1. 干し椎茸は水に漬けてゆっくりと戻します。戻し汁は後で使うので捨てません。
  2. 人参は太めの千切り。
  3. 油揚げは熱湯をかけて油抜きして1cm幅の短冊切り。
  4. 椎茸は石づきを取り薄切り。
  5. ごぼう笹掻き、レンコンは人参と同じくらいの千切りにして、酢水(材料表示外)に放ちます。使う直前に酢水を洗い流してザルに上げて水を切ります。
  6. 鍋に油を入れて熱し、人参、ゴボウ、レンコンをいれて焦がさないように炒めます。火が通ってきたら椎茸と油揚げを加え、椎茸の戻し汁200mlを注ぎ、黍砂糖、酒、塩、醤油を入れて味をつけ、落とし蓋をして煮汁がなくなるまで煮込みます。

  • 緑の物
    • サヤエンドウやサヤインゲンを用意し、筋を取り、塩を加えた熱湯でさっと茹で、ザルにあげて急冷し、細い斜め切りにします。
    • 菜の花があれば塩を加えた熱湯で茹でて冷水に取り、ギュッと絞って2~3cmの長さに切ります。
    • 大葉は葉脈と直角に細く刻みます。
    • その他季節感のある緑の野菜を添えてください。

  • 薬味
    • 刻み海苔
    • 紅生姜 生姜を梅酢に漬け込んで作ります。梅酢に漬け込んだ生姜は梅の成分をたっぷりと受けて、米酢で作る甘酢生姜よりパワフルです。そのままバリバリ食べられる甘酢生姜と違って、紅生姜は梅酢に含まれる塩分の関係で薬味にしかなりませんが、適材適所ということで、こういう用途には私は紅生姜をお勧めします。もちろん合成着色料で染められた市販品は使わず、自分で手作りした物を使います。
    • 切り胡麻 香ばしく散らします。
    • 木の芽 叩いて組織を壊して香りを引き出してあしらいます。

以上を見栄えよく盛りつければ、ちらし寿司の完成です。


◆◆◆汁物 あおさの味噌汁◆◆◆

  • お豆腐とネギなどで普通にお味噌汁を作り、仕上げ際に水戻ししておいたあおさを入れて一煮立ちさせればできあがりです。あおさは煮すぎるとせっかくの色や香りが悪くなりますから、さっと火から下ろしてしまうのがおいしくいただくコツです。あおさはたっぷり使ってください。

◆◆◆付け合わせ◆◆◆

  • 大根とシソの酢の物
    • 大根 1/4本
    • シソの葉 3枚
    • 梅干し 1個
    • 寿司飯に使った寿司酢 大さじ1
    • 大根は千切り、シソは葉脈に直角に細く刻み、梅干しは種を取り除いて包丁で叩きます。全ての材料を混ぜ合わせればできあがりです。
  • キュウリとチーズのおつまみ
    • キュウリは5mmくらいの厚さの斜め切り。大きさを合わせたチーズと重ねて爪楊枝で止めるだけ。
  • アボカドサラダわさび風味
    • アボカド 1個
      ミニトマト 10個
      チーズ 40g
      ねりわさび チューブから絞り出した長さで3cmくらい
      マヨネーズ 大さじ2(市販のマヨネーズにはもしかすると畜肉由来の調味料が使われているかもしれませんから、ここでは一応材料が分かっている手作りマヨネーズを使うことが前提ということにしておきたいと思います)
      醤油 小さじ1
    • アボカドは皮をむいて1cm角。ミニトマトは大きさによって縦半分か4等分。チーズは適当なサイコロに切ります。
    • マヨネーズにわさびと醤油を加えて混ぜ、和えればできあがりです。

さて、栄養バランスの検討に入ります。

まずエネルギー源となる三大栄養素のうち、菜食で欠乏しがちなタンパク質については、油揚げと錦糸卵、付け合わせのチーズなどでカバーしています。脂質は調理の過程で用いられる胡麻油に加えて、切り胡麻、付け合わせのアボカドなどによってカバーさせています。胡麻には抗酸化作用のあるビタミンEや、肝臓に至って抗酸化作用を発揮するゴマリグナン(セサミン)などの有用な成分が含まれますので、単なる薬味扱いにとどまらず、たっぷりと使ってください。

菜食で欠乏しがちなのはビタミンB群です。これを補うために玄米を採用しているレシピが多いですが、ここでは寿司飯という制約から銀シャリが必須ですので、ビタミンB1を含む素材として胡麻やアボカドを取り入れています。

B2はアボカドのほか、鶏卵とチーズが良い供給源になります。菜食には、できるだけ命に優しい食卓を実現したいと考える菜食と、人間は非肉食性(草食性・穀食性)と考えて動物性食品を避ける菜食とがありますが、仮に人間が基本として草食性・穀食性の特徴を持っていたとしても、動物性素材も捕食する雑食性であることは歴史的にも歯の構造などから言っても明らかですから、殺しておいてゴミにしてしまうような無駄な殺戮(現代の商業的畜産の多くはその状態になっています)、レジャー的要素を伴った殺戮、食用目的なら殺していいという人間の都合だけで考える殺戮の合理化などに溺れない限り、基本的には動物性食品も取り入れて差し支えないものと思います。したがって、本格的な菜食生活を営む場合でも、動物の習性と健康をよく考えて適切な飼育をしているという前提があれば、殺戮の伴わない卵や乳製品は、栄養バランスの点からも、積極的に取り入れていいと思います。

B6の主役は今回はアボカドです。アボカドはB12を除くビタミンB群や、ビタミンE、各種脂肪酸の供給源としても優れている大変栄養価の高い物ですから、菜食にはぜひ取り入れたい食材だと思います。

B12はほとんど動物性食品に頼らないと摂取できませんが、卵黄、チーズにはそこそこ含まれます。さらにB12の豊富な食品に海苔があります。海苔は様々な動物性食品に匹敵する、あるいはそれ以上のB12優等生です。普通は量を食べる食品ではないので目立ちませんが、今回は汁物に多用することでB12の主役と位置づけています。あおさはビタミンA、B1、B2、B12、C、カルシウム、鉄などにも富んでいて、とてもいい食材だと思います。

ナイアシンは椎茸や海苔が供給源となります。

その他B群であるパントテン酸や葉酸、ビオチンなどは、それぞれ白米や大豆製品、卵などから得ることができます。

ビタミンCについては大根とアボカドが活躍してくれます。

食品として毎日欠かさず取っていかなければならない項目は、

  1. エネルギー源となるカロリー、
  2. 体内で合成できない必須アミノ酸、必須脂肪酸、
  3. 体外に排泄されやすい水溶性ビタミン、
  4. 酸化してどんどん消費されるビタミンE、
  5. 消費量が多いカルシウム、

などだと思いますので、菜食の場合は、それらが欠乏しないメニューの組み立てが大切だと思います。そうした栄養バランスに気が配れれば、動物性食品は必須ではなくなります。

よく、1キロの牛肉を取るために8キロの飼料が必要だと言われます。菜食にすれば8倍の食料が確保できる、とは言いませんが、動物を育てて食料にするより、植物を育てて食料にした方が、ずっと効率は良くなります。日本は極めて食糧自給率が低い国です。もし何か突発的なことが起こって食料輸入がストップしたら、直後から食料大恐慌が起こります。そんなことにならないよう、輸入に頼らない食生活を築きましょう。そのためにも、菜食中心の生産効率の良い食材を中心にした食生活への転換が大切だと思います。今回のいわしが、そんな食の安全保障を目指す暮らし作りにも役だってくれたら幸いです。

これはすごい!! TomCat2009/05/18 10:38:55ポイント1pt

何と緻密に考えられたメニュー!! そして「命にやさしいメニューでハレの食卓を飾る」というコンセプトも最高です。様々な食材から様々な栄養が得られるちらし寿司をベースに、食卓の充実と栄養の充実の両方を兼ね備えたサイドメニューでパーフェクトな食卓を目指す意欲作!! このメニューの組み立てはただただ驚きです。

 

付け合わせとして、栄養豊富なアボカドを取り入れている所も、着眼点がすごいと思いました。それもわさび風味のサラダに仕立てるという斬新さ。これは美味しそうです。そしてちらし寿司とも、おそらくベストマッチング。ハレの日の食卓にピッタリな一品です。

 

菜食で欠乏しがちなビタミンB12に着目し、それを積極的に摂取していく、あおさ海苔の味噌汁というアイデアも素晴らしいです。献立的には汁物は必須ですが、普通、あくまで添え物的な扱いですよね。そこに重要な栄養素を担わせるという発想が実に斬新です。

 

菜食の意義を、生産効率の良い食材でまかなえる食生活の確立というところに見いだし、食糧安全保障の一環としての菜食に注目してみるという提案も着眼点が素晴らしく、共感するところ大です。

 

現代の日本は飽食の国と言われますが、先のBSE牛肉騒ぎで明らかになったように、この国は、一品輸入が止まるだけで、日々今まで日々何百万食と売られていたメニューが一瞬で消えてしまう脆弱な国なんですよね。この危うさにいち早く気付き、「食の防災」を図っていくことが必要だと思います。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 美味と栄養バッチリ!菜食メニューコンテスト #035テーマ 「美味と栄養バッチリ!菜食メニューコンテスト」 “アイデア・タイトル” 「ワタシ的栄養バランス強化メニュー」by ハザマ “
  •  ★(一ツ星) 「命にやさしいメニューでハレの食卓を飾る菜食お祝いメニュー」by id:YuzuPON 【おしながき】 1. 菜食ちらし寿司 2. あおさの味噌汁 3. 大根とシソの酢の物 4. キュウリとチー
  •  ★★(二ツ星) 「スタミナきつね丼定食」by id:tough 菜食でもスタミナ満点食べ応え満点の丼定食メニューです。 材料は各一人前。一部出題で許可されている殺生の伴わない動物性食品を
  •  ★★★(三ツ星) 「アーユルヴェーダ流菜食豆腐カリー+玄米サフランライス」by id:TomCat アーユルヴェーダとは、サンスクリット語の「アーユス(命、気)」と「ヴェーダ(知識)」の
  • イエはてな -   2009-05-18 13:55:34
      「低カロリーでヘルシーに揚げる野菜の天ぷら」by id:Fuel 油分は生活習慣病の元凶のように思われがちですが、ビタミンA、D、E、Kといった脂溶性ビタミンはその名の通り油に溶けて体内
  • イエはてな -   2009-05-18 13:55:34
      「野菜鍋」by id:justincase 野菜ときのこ類と豆腐だけでお鍋を時々します。 お鍋にたっぷりの水に昆布でだしを取り、そこへざっくり切った白菜にんじんをどっさり入れて煮込み、その後
  • イエはてな -   2009-05-18 13:55:34
      「大豆の栄養を生かしたお好み焼き」by id:Oregano 生地におからを混ぜ込んだお好み焼きです。おからという大豆食品でビタミンB群を補強し、肉類に頼らなくても済む栄養バランスを確保
  • イエはてな -   2009-05-18 13:55:34
      「具たっぷりの煮込みうどん・ほうとう風」by id:TinkerBell 栄養のバランスを考えるなら、色合いのバランスを考えること。 緑、赤、黄色、白、黒…。 様々な素材が織りなす色のハーモニ
  • イエはてな -   2009-05-18 13:55:34
      「玄米と押し麦の〈人参ごはん〉」by id:iijiman 玄米と押し麦、人参を使った炊き込みご飯。 栄養バランスに優れた玄米に、押し麦のビタミンと繊維質をプラス。 人参は、栄養面より、彩
  • イエはてな -   2009-05-18 13:55:34
      「ゴマのペーストを使ったこってり系スープ」by id:nofrills 私の場合は「肉の味が嫌いだから肉を食べない」ので、野菜の味と昆布のダシだけでも十分なのですが、動物性の食材を使わな
  • イエはてな -   2009-05-18 13:55:35
      「大豆を三段活用した湯豆腐。」by id:atomatom 畑のお肉といわれるほどたんぱく質に富んだ大豆。カルシウムもまた豊富に含んでいますから骨粗しょう症対策にもなります。 今回はちょい
  • イエはてな -   2009-05-18 13:55:35
      「玄米バーガー(何でも挟んで栄養満点!ピクニックのお弁当にも!)」by id:CandyPot 玄米ごはんを五平餅のように半づきにして焼いたものに好きな具を挟んで作るお米のハンバーガーで
  • イエはてな -   2009-05-18 13:55:35
      「栄養バランス・消化吸収抜群、作るの簡単、バナナづくしメニュー」by id:momokuri3 【1】簡単バナナケーキ(4人前) ・バナナ 2本 ・レモン汁 半個分 ・小麦粉 100g ・砂糖 50g ・卵 
  • イエはてな -   2009-05-18 13:55:35
      「精進料理っておいしかったです!」by id:fusakogane  座禅を学ぶ参禅体験で宿坊に泊まったとき、一日二食の精進料理をいただきました。 試食前のイメージは、薄味 山菜中心 麦飯 
  • 5月のココ見テ!ダイジェスト (ミシュラン賞「美味と栄養バッチリ!菜食メニューコンテスト」テーマより) 「スタミナきつね丼定食」by id:tough 菜食でもスタミナ満点食べ応え満点の丼
  • イエはてな -   2010-01-15 13:57:02
      「イエはてなのお陰で最近ちょっと変わってきた朝の光景」by id:Fuel 最近、わが家の朝の風景がちょっと変わりました。一番変わったのは朝の香り。今まで朝は白米の炊ける香りがして
  • イエはてな -   2011-10-18 14:09:37
      「週末の完全菜食デー」by id:momokuri3 以前、「週に一回完全菜食キャンペーン」ということで書かせていただいたことがありますが、 http://q.hatena.ne.jp/1171429627/72823/#i72823 これがわが家では
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません