地名で町(チョウ)と(マチ)どちらを読んで良いか判断する方法を教えてください。


地名を読むとき迷う物のひとつに
チョウと読むかマチと読むかがあります。

何か判断基準があるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/05/12 15:35:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント15pt

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1644668.html

判断基準は ありません。

古来から呼ばれていたというだけで 特に それらを決める法律が

ないので、何と呼ぼうと問題はありません。

id:marry_marry

ありがとうございます。

2009/05/12 15:34:37
id:afurokun No.2

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

id:marry_marry

ありがとうございます。

2009/05/12 15:34:38
id:cherry-pie No.3

回答回数182ベストアンサー獲得回数11

ポイント15pt

町をすべて「ちょう」と呼ぶ県

福井・岐阜・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・岡山・山口・愛媛・高知・宮崎・鹿児島・沖縄

 

町をすべて「まち」と呼ぶ県

秋田・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・熊本

 

「ちょう」と「まち」が混在している県

北海道・青森・岩手・宮城・山形・山梨・永野・静岡・島根・広島・徳島・福岡・佐賀・長崎・大分

 

というデータがあるそうです。昔のものらしいです。今は川っているかも。

id:marry_marry

ありがとうございます。

2009/05/12 15:34:40
id:drowsy No.4

回答回数1163ベストアンサー獲得回数88

ポイント15pt

明確な判断基準はありませんが…

「まち」のみ存在する都道府県(13)

秋田県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 熊本県

「ちょう」のみ存在する都道府県

北海道 福井県 岐阜県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 岡山県 山口県 香川県 愛媛県 高知県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

「まち」と「ちょう」が混在する都道府県

青森県 岩手県 宮城県 山形県 山梨県 長野県 静岡県 島根県 広島県 徳島県 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県

引用元。

http://www.kukanzeneki.net/omoituki/21/index.html

その他にも「村」で(そん)(むら)についても書かれてました。




…とはいえ、「ちょう」のみ存在すると書かれている岡山県ですが、

沖新町(おきしんまち)、茶屋町(ちゃやまち)稲荷町(いなりまち)など多数存在している

ことに気がついてしまいました…。


PCを使える環境で頻繁に(業務などで)困っているのなら…

日本郵便にフリガナがついたデータがあるので

http://www.post.japanpost.jp/zipcode/download.html

そのあたり利用してみるとか。

ここに↓やり方が載ってたのではっときます。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2034441.html

id:marry_marry

ありがとうございます。

2009/05/12 15:34:43
id:australiagc No.5

回答回数467ベストアンサー獲得回数90

ポイント15pt

色々と調べてみましたが、特に規則があるわけではないようです。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1238971.html

私も全国を転勤でまわりました。基本的に東日本では「まち」。西日本では「ちょう」が多いですね。ただ、北海道は「ちょう」でした。


http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa465051.html

地方公共団体である市町村の名称は地方自治法等をもとに条例で決めるようです。

地方自治法

(昭和二十二年四月十七日法律第六十七号)

第三条  地方公共団体の名称は、従来の名称による。

傾向として

北海道、西日本は「ちょう」「むら」

東日本は「まち」「むら」

四国は「ちょう」「むら、そん」

九州は「ちょう」「そん」が多く

沖縄は「ちょう」「そん」のみ

でした。


結論として、郵政省の情報を参考にするしかないようですね・・・。

http://www.yu-bin.net/

id:marry_marry

ありがとうございます。

2009/05/12 15:34:44
id:lancer13 No.6

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント15pt

こちらに参考になる質問と答えがあります。

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1238971.html

id:marry_marry

ありがとうございます。

2009/05/12 15:34:46
id:tinkiti No.7

回答回数149ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

自治体レベルの町が「ちょう」で、地区レベルの町が「まち」が多いんじゃないですか、多分。

id:marry_marry

ありがとうございます。

2009/05/12 15:34:48
id:MHP No.8

回答回数240ベストアンサー獲得回数9

ポイント14pt

特に法則はないようです。

http://www.kukanzeneki.net/omoituki/21/index.html

それこそ静岡県の新居町は町名は「あらいちょう」ですが、その町内にある新居町駅は「あらいまち」駅で読みます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B1%85%E7%94%BA

>東海旅客鉄道東海道線の駅名は新居町(あらいまち)であるが、駅名以外は、あらいちょう(住民の呼び方もあらいちょう)である。

id:marry_marry

ありがとうございます。

2009/05/12 15:34:49
id:rsc96074 No.9

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント14pt

 町人が住む土地を「チョウ」、武家地を「マチ」と区別したようですが、どこが武家地か調べないとわからないので、結局、下記URLの「郵便番号検索 - 日本郵便」で、調べて憶えるしかないようです。

●【読】「町」の読みは「マチ?」・「チョウ?」@時代小説:イザ!

>町人の住む土地を「チョウ」と読んで、武家地である「マチ」と区別した。

http://medic21.iza.ne.jp/blog/entry/816257/

●郵便番号検索 - 日本郵便

http://www.post.japanpost.jp/zipcode/index.html

※参考URL

http://questionbox.jp.msn.com/qa1238971.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119627...

id:marry_marry

ありがとうございます。

2009/05/12 15:34:51
id:tk09 No.10

回答回数280ベストアンサー獲得回数35

ポイント14pt

こちらに載っています。

http://www.kukanzeneki.net/omoituki/21/index.html

id:marry_marry

ありがとうございます。

2009/05/12 15:34:52
id:winbd No.11

回答回数1050ベストアンサー獲得回数43

ポイント14pt

絶対ではありませんが、一つの判断基準として「音読みか訓読みか」というものがあります。

日本語の性質上、「○○町」が音読み音読み訓読みなどなるのは不自然です。


例えば、大手町であれば訓読み訓読みと来ているので「まち」が自然です。


しかしその不自然な読み方になってる町も多々あるので最終的にはその都度覚えていくしかないようです。

同じ場所の同じ地名でも「まち」から「ちょう」に変更することがあるぐらいですからね。


ちなみに、お寺関連はすべて音読みで呼ぶのが正しいのだそうです。

http://uub.jp/arc/arc.cgi?N=12

id:marry_marry

ありがとうございます。

2009/05/12 15:35:01
  • id:chinjuh
    そんなのあったら苦労しないと思うけどな。
    本町って書いて「ほんまち」も「ほんちょう」も、両方存在するんだから。
  • id:fut573
    何人かの方が参照元としている
    http://www.kukanzeneki.net/omoituki/21/index.html
    は市区町村としての町のデータのようですね。
    (東京都『瑞穂町』みたいに都道府県名の次に付く区分。市区町村)

    市区町村をブロックごとに分けた「どこどこ何丁目」的な『町』は上記ページの分析の外のようです
    (東京都は「まち」のみ存在する都道府県となっているが、東京都千代田区『神田神保町』はじんぼうちょう)

    その辺は注意する必要があるかと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません