タクシー運転手だけど、すごい指名率で年収1000万!とか、スゴイ技を持っているマッサージ師で年収1000万!とか、自分の工夫や、おもしろ商売で1000万稼いでいる人を教えて下さい。 業種というよりは「人」に焦点を当てています。アファリエイトで1000万とかはやめていただけると嬉しいです。
星野裕太氏
「22歳で年収1000万円」のケータイゲームクリエイターが生まれた理由
http://japan.cnet.com/mobile/world/story/0,3800092051,20387182,0...
ありがとうございます
ありがとうございます。
美容室moon
http://www.moon-co.jp/index.html
ここの上原大祐さんは個人で深夜営業を始め、年収1000万円オーバーにしました。
もともとBIGになるという考えを持っていて、いろいろ試行錯誤した上で、深夜営業に辿り着き、現在は従業員を抱えるほどになりました。
なるほど!ありがとうございます!参考になりました!
町の小さな商店街のハンコ屋とかって
意外と年収1000万以上の稼ぎがあるとか。
理由は法人の注文をかかえていたりするからであるそうだ。
何かのテレビでやってました。
さおだけ屋みたいな感じですね。ありがとうございます。
あえて、人気企業は選ばず、業界のマイナーな所で有名人になり、
CADで年収2000万のサラリーマンになった人がエッセイを書いていました。
その名も「努力しないで2000万の高給とりになる方法」:
外資系企業には年収1000万円はゴロゴロいます。
外資系がどんなものかはリンクを見てほしいのですが、もっとメタ的な大事なことだけ書いておきます。
外資系の給料が高いことに言及している場合、よく会社の内部の評価制度を書いていますが、それは本質の半分です。(逆にいうと、「それしか理解してないのかよ~」といいたい)
そもそも外資系が日本に上陸している理由はなんでしょうか?その会社の価値を日本市場で売っているのです。それゆえ、働いている人は
・英語で本社と会話ができる(今は英語は国際語)
・売っているものの価値を理解し、日本のお客さんに伝えられる
・日本の業界について理解し、人脈もある程度ある
金融のディーラーのような東京市場で儲けることだけが成果の人は特殊で、一般的な外資系はこのように、英語と専門スキルと人脈という組み合わせをもった人だから給料が高いのです。
自分でビジネスをやる場合は、今までの回答に素晴らしい例がたくさんあります。
が、サラリーマンとして高給を取るには、評価される「適切なスキルの組み合わせ」が大事だと思います。
よくいう「外資系だから給料が高い」は間違っています。IT系で優秀だとされている人だって、重機のメーカに行けば、もっている知識は役立たずに評価は低く、安い給料となるでしょう。その幅が日本のようにグズグズ不透明でないから高給取りもいれば、安い給料の人もいます。
米子の中国源流の三好先生
有名人も多数こられていて
一回5000円で
朝から晩まで一時期予約いっぱいで
2か月まちでしたから
かなりの金額になるのでは
聞いた話だといまは休業中らしいです
すごいです
ありがとうございます