ナポレオンが瞑想しているイメージの中で,エジソンがナポレオンに話かけます."imaginary counselloers"の一人です.
"When the time comes, you will observe that life consists of great swarms of energy, or entities, each as intelligent as human beings think themselves to be."
eachは,何を指すのですか?,最後to beの後に省略されているのは何ですか.
"When the time comes, you will observe that life consists of great swarms of energy, or entities, each as intelligent as human beings think themselves to be."
「時が来たら、汝は気づくであろう、人生は巨大な蜂の群れのエネルギーと実体で出来ていて、人間と同じように知性をもった一匹一匹の蜂は己自身が人間であると考えていることを。」
前後のコンテキストは知らないですがこの文だけを訳すとこんな感じでしょうか。
eachは swams(蜂の群れ)の一匹一匹の蜂を示します。
to be の後に略されているのは人間(と同じような生き物)になりますね。
抽象的な内容なので、前後の文脈がなければわかりませんが。。
eachはswarm of energyまたはswarm of entitiesをさします。energy(エネルギー)とentities(実在物)は同じものです。
each as intelligent as human beings think themselves to be.
は二つの文章にわけて考えるとよいと思います。
1.Each swarm of energy is intelligent.
2.Human beings think themselves to be intelligent.
1.エネルギーの群はかしこい。
(で、どのくらい賢いのかというと。。。)
2.人間が自分のことを賢いと思う。
(それと同じ程度にエネルギーの群れは賢い。)
(質問1に対する回答)
swarms of energy というのは「エネルギーの流れ」という意味です。蜂の群れではありません。
entities というのは「何らかの存在」という意味です。複数系です。
eachは一つ一つの「存在(entities)」を指します。
これらの一つ一つの「存在」はそれぞれが「人間達が考える自らの知的さ」と同等に知的である、と訳す事ができます。
(質問2に対する回答)
結論から述べますと、to be の後に続く何らかの熟語が省略されたわけではありません。
Human beings thinks themselves to be intelligent.
それぞれの存在がどれくらい知的かを表現するのに、上記の文章を変形した隠喩を用いています。
Human beings thinks themselves to be intelligent.
→ as intelligent as human beings thinks themselves to be.
つまりto be はthemselves (= human beings)に対してかかっています。
コメント(0件)