製薬会社が新薬の開発過程の最終段階に行う人を使った試験です。
ですが、完全に安全性を確保するために法のもとで行われていますので
危険な薬ではありません。
薬の内容は風邪薬、甘味料、シップ、鎮痛剤あるいは目薬など様々です。
報酬(謝礼)は一日当たり2~3万円程度。試験は二泊三日や三泊四日を1~2回行う日程のものが多く、それだけで報酬は十万~十数万円程度支給されます。
詳しいサイトはこちら参考にしてみてください。
新薬モニターとは
http://sinmonitor.web.fc2.com/
発売前の新薬を試す試験ですが、害はないので安心です。
1日で終わるものでも数万円~、宿泊・通院して参加する場合には数十万円支払われるというケースもあるようです。
正確には、「治験」と言います。このキーワードで検索すると色々出てきます。
「ほぼ安全」な薬ばかりですが、100%とは言えないです。
ちなみに持病のある方や、あまり平均的とは言えない体格の方は断られるケースも多いです。
実際に新薬の治験をやったことがあります。
まず検査をし、合格すればその後入院となります。
入院中は毎日新薬の投与と検査が行われます。
期間は1日~3週間と様々で、収入は1日1万円程度です。
3食付きなので十分高いと言えるでしょうが、退院後は3ヶ月間次のモニターを受けられないため、それのみの収入だとたいした金額にはなりません。
長期間のものほど人気が高く、選ばれる可能性も低いです。
大学生が長期休みを利用してやるなら非常においしいアルバイトです。
コメント(0件)