針金の規格で、16番というと、1.6ミリの太さですが、エナメル線だと、24番は、0.5ミリのようです。金属線の規格はどこかできめているのでしょうか? 

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/05/29 06:22:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:newmemo No.2

回答回数1458ベストアンサー獲得回数261

ポイント40pt

エナメル線の直径はAWGによる番線ナンバーに準拠しています。番線の規格には、SWG・BWG・AWG が使われています。エナメル線はAWGで針金はSWG・BWGを利用しているようです。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~standard/faq/faq802.htm

電線、針金類の太さを表すのに使われる単位で、「番線」という言葉があります。

例えば、15番線の電線等といいますが、いわゆる線材の太さ(又は断面積)表示として Gauge Numberがよく使われます。

この分野もあまり知りませんが、電線類では一般的にはAWG(American Wire Gauge, Brown & Sharpe)が有名なようです。

http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/awg.html

AWG24番は0.5106ミリとなっています。

AWG とは American Wire Gauge の略であり、導体の太さを示すために広く用いられている。これは標準というわけではなく、この他に直径 (mm、もしくは inch) や断面積 (mm2、もしくは inch2) による表現、さらにより線の場合にはその構成 (7/0.127 のように素線の本数と直径を示す) による表現なども用いられている。

http://www.okutaniworld.com/yougo/index.html

こちらでは番線ではなく線番と記されています。

用語:読み:解説

ワイヤーゲージ(線番):ワイヤーゲージ(センバン):針金の直径を表す記号で、主にSWG規格とBWG規格が用いられている

http://www.okutanikanaami.co.jp/kanaami/k0009.html

SWG16番は1.626ミリ、BWG16番は1.651ミリとなっています。

SWG=British Imperial Standard Wire Gageの略称。

BWG=Birmingham(or Stubs Iron)Wire Gageの略称。

http://questionbox.jp.msn.com/qa4809385.html

他のQ&Aサイトからです。

http://www.sengoku.co.jp/column/3_2.html

AWG番号とミリ換算表が上がっています。

なお工業分野においても、鉄やステンレスなどを原料とする針金の規格には、AWGよりも英国発祥の規格であるSWG(British Standard Wire Gauge)を使用する方が主流のようです。昔から太い針金のことを番線と言ったりしますが、これはSWGの番号が由来となっていると言われており、現在でも工事現場等で使用される針金や金網の規格は、このSWGに沿ったものが使用されています。ただ国内で販売されている針金は、JIS規格に沿った直径の mm表示になっているものが多いようですが、サイズの刻みはSWGに準じているようです。

http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=1473

エナメル線はJIS規格では、JIS C 3202です。

閲覧が可能です。

その他の回答3件)

id:syntaxerror No.1

回答回数354ベストアンサー獲得回数56

ポイント20pt

普通、何番線と言っているのはAWG(American Wire Gauge)規格の番線のことです。

この辺の工業規格はアメリカではUL、日本ではJISで規定されています。


http://www.hashimoto-kosan.jp/awg/

http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/catalog/pdf/i/i01.pdf

id:newmemo No.2

回答回数1458ベストアンサー獲得回数261ここでベストアンサー

ポイント40pt

エナメル線の直径はAWGによる番線ナンバーに準拠しています。番線の規格には、SWG・BWG・AWG が使われています。エナメル線はAWGで針金はSWG・BWGを利用しているようです。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~standard/faq/faq802.htm

電線、針金類の太さを表すのに使われる単位で、「番線」という言葉があります。

例えば、15番線の電線等といいますが、いわゆる線材の太さ(又は断面積)表示として Gauge Numberがよく使われます。

この分野もあまり知りませんが、電線類では一般的にはAWG(American Wire Gauge, Brown & Sharpe)が有名なようです。

http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/awg.html

AWG24番は0.5106ミリとなっています。

AWG とは American Wire Gauge の略であり、導体の太さを示すために広く用いられている。これは標準というわけではなく、この他に直径 (mm、もしくは inch) や断面積 (mm2、もしくは inch2) による表現、さらにより線の場合にはその構成 (7/0.127 のように素線の本数と直径を示す) による表現なども用いられている。

http://www.okutaniworld.com/yougo/index.html

こちらでは番線ではなく線番と記されています。

用語:読み:解説

ワイヤーゲージ(線番):ワイヤーゲージ(センバン):針金の直径を表す記号で、主にSWG規格とBWG規格が用いられている

http://www.okutanikanaami.co.jp/kanaami/k0009.html

SWG16番は1.626ミリ、BWG16番は1.651ミリとなっています。

SWG=British Imperial Standard Wire Gageの略称。

BWG=Birmingham(or Stubs Iron)Wire Gageの略称。

http://questionbox.jp.msn.com/qa4809385.html

他のQ&Aサイトからです。

http://www.sengoku.co.jp/column/3_2.html

AWG番号とミリ換算表が上がっています。

なお工業分野においても、鉄やステンレスなどを原料とする針金の規格には、AWGよりも英国発祥の規格であるSWG(British Standard Wire Gauge)を使用する方が主流のようです。昔から太い針金のことを番線と言ったりしますが、これはSWGの番号が由来となっていると言われており、現在でも工事現場等で使用される針金や金網の規格は、このSWGに沿ったものが使用されています。ただ国内で販売されている針金は、JIS規格に沿った直径の mm表示になっているものが多いようですが、サイズの刻みはSWGに準じているようです。

http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=1473

エナメル線はJIS規格では、JIS C 3202です。

閲覧が可能です。

id:v72 No.3

回答回数5ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

電線なんかの番線はAWG規格で針金などの鉄線はSWGという規格を採用しているケースがほとんどです。

http://www.sengoku.co.jp/column/3_2.html

http://www2u.biglobe.ne.jp/~standard/

id:kanan5100 No.4

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント20pt

針金の規格として現在使われているものとしては、

AWG(American Wire Gauge)

SWG(British Standard Wire Gauge)

BWG(Birmingham Wire Gauge)

の3種類があります。

主として、鉄やステンレスなどの針金にはSWG、非鉄金属の導線にはAWG、そして注射針などにはBWGが使われているようです。比率も不規則でたいへんややこしいです。

http://www.sengoku.co.jp/column/3_2.html

http://www.hitachi-cable.co.jp/catalog/h-001/pdf/07g_04.pdf

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません