ソニーのハンディカム用リチウム電池を、iPhone の外部バッテリーに流用しようと考えています。電池への充電はハンディカム本体や充電器を利用するので、考えているのはあくまでも「充電が完了したリチウム電池を利用する事」だけです。質問は以下の点です。(1)ハンディカム用の電池を電源として利用するのに適した電池ボックス(電池を固定するベースプレートのようなもの)が製品として存在するかどうか。存在するとしてその入手経路。(2)こうした流用の際に知っていなければいけない知識をまとめた本。(iPhoneのようなものに直結出来るとは考えていませんので、仲立ちをする何らかの回路/装置が必要になるため)(3)安全性に確信が持てるまでは実際の利用は行いませんが、何かアドバイスがあれば。※手元にあるのは、NP-QM71 です。7.2V/19.9Wh ※提供していただいた情報に対しては返信に対するお礼+(私に対する有益性を勘案して)100円単位でのお礼と考えています。よろしくお願いいたします。


回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/05/25 23:50:29
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ttakao No.1

回答回数276ベストアンサー獲得回数31

ポイント300pt

なにゆえハンディカム用電池がいいのか理解に苦しみますが、iPodに外部電源をつけるとしたら、ということで回答してみます。ご承知だと思いますが、あくまでも情報提供で結果は責任もちません。

基礎知識を少し。以下は5Vを供給しようと考えています。しかし、電池は性質上、フル充電ではおよそ1.8V近い電圧をもちます。そこで、電圧を安定化させる回路はどうしても必要です。(きわめて簡単ですが)しかし、そういう回路は必ず5Vよりも高い電圧を必要とします。最低でも3V程度は高めにしておきます。

以上より、電池で8V以上を作りだし、5V安定供給回路を作る、ということになります。

1.iPodPinレイアウト

http://www.allpinouts.org/index.php/Apple_iPod_dock

ここを参考にして、USB用(23pin)とGndを適当にひっぱりだすことを考えます。

iPod内部はgndはすべて導通してます。(私が調べたclassicはそうだった)

2.iPod用コネクターの入手

以下の店にいったらあります。他でもあると思いますが。通販してくれるところをあげました。

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=ipod&x=0&...

3.充電可能電池

あちこち売ってますが、問題が、お気づきのように電池ボックスです。

そしてソニーのハンディカムを見ているとケース一体型なので、独立した電池ケースは入手は考えないほうがいいと思います。もともと変わった形の電池のオリジナルのケースは秋葉原でも見たことないです。

これの自作はお勧めできません。結局、接触不良を起こしてしまうので、乾電池タイプの電池ボックスを考えることをお勧めします。

今回は、5Vを出すので高めに7.5V-9V、すなわち、ニッケル水素充電乾電池で5本か6本と電池ケースを用意します。単一から単4までありますがケースサイズとの相談でしょう。

4.安定化電源

ipodの消費電力はよくわかりません。しかし、パソコンにUSBでつなぐ以上、そのパワー内のはずです。パソコンのUSBから取れる電源は0.5A以内と決まってます。従って、5V出力0.5AまでOKの「三端子レギュレータ」を用意します。これはもう型番がスペックで決まってしまい、78M05か、78N05となります。回路図はここを参考にしてください。12Vの代わりに電池からの出力をつなげばいいだけです。

http://spectrum123.at.infoseek.co.jp/buhin/regulator/regulator.h...

実際の配線は車関係の方が、よく掲載されているようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/118352/car/23740/57597/note....

モバイルでしょうから、できれば浮いている配線はすべてホットボンドで固めてください。

5.ケース

先ほどのウェブサイト

http://www.sengoku.co.jp/

でもいいですが、できれば買った電池ボックスをもって、適した箱を探したほうがいいです。

ぴったりだと電池交換できないし、あまり大きくてもイヤでしょう。

そして、ケースを止めているネジが木ネジタイプじゃなく、メス側も金属のものを探してください。

電池の交換のたびに開け閉めしますから、ネジがバカにならないものを選びます。

あと、電源スイッチが欲しいならば取り付けましょう。

以上を見れば、おそらく作ることができると思います。参考までにパーツリスト

・ケース

・蛇の目基盤

・78M05/78L05

・0.1マイクロファラッドx2

・200マイクロファラッド電解コンデンサー耐圧16V以上

・電源スイッチ

・基盤固定用ネジ2,3本

・ipod用コネクターつきケーブル

こんなもんだと思います。

id:roy1996

すばらしい回答ありがとうございます!ちなみに、ハンディカム用の電池がいいのは「持っているから」です。リチウムイオン電池だけで机の周りに5種類数万円分転がっているので、iPhoneくらいはどれかの流用でいきたいな、と考えました。

2009/05/25 13:24:07

その他の回答2件)

id:ttakao No.1

回答回数276ベストアンサー獲得回数31ここでベストアンサー

ポイント300pt

なにゆえハンディカム用電池がいいのか理解に苦しみますが、iPodに外部電源をつけるとしたら、ということで回答してみます。ご承知だと思いますが、あくまでも情報提供で結果は責任もちません。

基礎知識を少し。以下は5Vを供給しようと考えています。しかし、電池は性質上、フル充電ではおよそ1.8V近い電圧をもちます。そこで、電圧を安定化させる回路はどうしても必要です。(きわめて簡単ですが)しかし、そういう回路は必ず5Vよりも高い電圧を必要とします。最低でも3V程度は高めにしておきます。

以上より、電池で8V以上を作りだし、5V安定供給回路を作る、ということになります。

1.iPodPinレイアウト

http://www.allpinouts.org/index.php/Apple_iPod_dock

ここを参考にして、USB用(23pin)とGndを適当にひっぱりだすことを考えます。

iPod内部はgndはすべて導通してます。(私が調べたclassicはそうだった)

2.iPod用コネクターの入手

以下の店にいったらあります。他でもあると思いますが。通販してくれるところをあげました。

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=ipod&x=0&...

3.充電可能電池

あちこち売ってますが、問題が、お気づきのように電池ボックスです。

そしてソニーのハンディカムを見ているとケース一体型なので、独立した電池ケースは入手は考えないほうがいいと思います。もともと変わった形の電池のオリジナルのケースは秋葉原でも見たことないです。

これの自作はお勧めできません。結局、接触不良を起こしてしまうので、乾電池タイプの電池ボックスを考えることをお勧めします。

今回は、5Vを出すので高めに7.5V-9V、すなわち、ニッケル水素充電乾電池で5本か6本と電池ケースを用意します。単一から単4までありますがケースサイズとの相談でしょう。

4.安定化電源

ipodの消費電力はよくわかりません。しかし、パソコンにUSBでつなぐ以上、そのパワー内のはずです。パソコンのUSBから取れる電源は0.5A以内と決まってます。従って、5V出力0.5AまでOKの「三端子レギュレータ」を用意します。これはもう型番がスペックで決まってしまい、78M05か、78N05となります。回路図はここを参考にしてください。12Vの代わりに電池からの出力をつなげばいいだけです。

http://spectrum123.at.infoseek.co.jp/buhin/regulator/regulator.h...

実際の配線は車関係の方が、よく掲載されているようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/118352/car/23740/57597/note....

モバイルでしょうから、できれば浮いている配線はすべてホットボンドで固めてください。

5.ケース

先ほどのウェブサイト

http://www.sengoku.co.jp/

でもいいですが、できれば買った電池ボックスをもって、適した箱を探したほうがいいです。

ぴったりだと電池交換できないし、あまり大きくてもイヤでしょう。

そして、ケースを止めているネジが木ネジタイプじゃなく、メス側も金属のものを探してください。

電池の交換のたびに開け閉めしますから、ネジがバカにならないものを選びます。

あと、電源スイッチが欲しいならば取り付けましょう。

以上を見れば、おそらく作ることができると思います。参考までにパーツリスト

・ケース

・蛇の目基盤

・78M05/78L05

・0.1マイクロファラッドx2

・200マイクロファラッド電解コンデンサー耐圧16V以上

・電源スイッチ

・基盤固定用ネジ2,3本

・ipod用コネクターつきケーブル

こんなもんだと思います。

id:roy1996

すばらしい回答ありがとうございます!ちなみに、ハンディカム用の電池がいいのは「持っているから」です。リチウムイオン電池だけで机の周りに5種類数万円分転がっているので、iPhoneくらいはどれかの流用でいきたいな、と考えました。

2009/05/25 13:24:07
id:rafile No.2

回答回数662ベストアンサー獲得回数24

ポイント200pt

リチウムイオンは過放電起こすと故障すると言われています。従って、機器側もなんらかの放電制御をしているのが普通です。少なくとも残りが少なくなったら機器の電源を落とすことが必要かと思います。

ソニーの電池の通信規格があればよいのだと思いますが、申し訳ないですが私は存じてません。

無事3.6Vが取り出せたらこれを5Vに変換します。これはDCDCコンバータといわれるものの類です。iphoneの充電には容量を1Aみておけばよいかと。

こっちはLinear technologyのwebにいって適当な参考回路をそのまま作ればよいかと思います。昔はコイルの入手が困難でしたが、最近だとRSコンポーネンツを利用すれば、割りあり簡単に入手可能かと思います。

DCDCコンバーターについては、先のwebに原理やらなにやらすべて書いてあります。(一般的な電気回路の知識は必要ですが)

ただ、iphoneの充電でしたら市販のものを使うのが無難かと思いますけどね。

単三*4本のタイプのものがよいと思います。

http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/21077422270115.html

不要な電池をオークションで売って、エネループかってもおつりがくると思います

id:roy1996

あらっ? 思いっきりずっこけました。エネループはけっこうな量を使い回しているので、こういう製品があれば何の文句もありません。さっさとこれを買う。それと同時に、第一回答者の方に教えていただいたサイト等見ながら、工作するという作戦で行こうと思います。非常に衝撃的な回答、ありがとうございました!(ちなみに、エネループだとちょっと電圧足りなかったりするかもしれませんね。満充電でメーター読み1.3Vくらいなので)

2009/05/25 15:46:04
id:rafile No.3

回答回数662ベストアンサー獲得回数24

ポイント100pt

4本のやつは私もiphoneで使ってますので大丈夫。エネループもOKでした。

ところで、自作するときは、iphoneは充電に1A程度みておいたほうがいいです。

普通のusb規格の500mAでは全く充電しません。

シリーズレギュレータ、いわゆる三端子レギュレータの場合は、1A流すとなると、電源レギュレータの定格と熱容量に注意が必要です。

簡単に言えば78M05でなく7805が必要。熱に関しては、(7.6-5)*1=2.6Wの放熱が必要です。ざくっと自然放熱では30x30x10mm位のアルミのヒートシンクがほしいところです。バックの中とかでの充電は難しいでしょう。

スイッチングレギュレータなら、0.5-1W程度で収まると思いますが、部品が多いのが難点です。

http://www.linear-tech.co.jp/pc/viewCategory.jsp?navId=H0,C1,C10...

id:roy1996

リンクの紹介ありがとうございます。1A の件は知っていたので、7805だなとは思っていました。じゃあどれくらいのヒートシンクが必要かという部分を自力で計算出来ないのが悲しい所で、とても参考になりました。先に答えを教わってるので(笑)導き方はちょっと調べてみようと思います。「ヒートシンク込みで、なんか全体としてバカみたいなんだけどかっこいい」iPhoneになれば面白いかな、と。それと最初の返答で教えていただいた充電器ですが、楽天に発注しました。楽しみです。重ねてありがとうございます。

2009/05/25 19:32:12
  • id:ttakao
    ついでですが、DCDCコンバータの特に昇圧はお勧めしません。
    ものすごく効率が悪いです。シンプルな回路でできるものを。
    3番目の回答の方は不思議です。
    というのも、私は実はこの回路はピクニックでipodをずっとスピーカーで鳴らしたかったんで作って半日
    ですが使いました。
    78M05で余裕(たいして発熱もせず)でドライブできたんです。ほんとうに1A要りますか?
    iPodのバッテリーが痛む気もします。どうなんでしょうか?
  • id:rafile
    ipodとiphoneは違いますよ。iphoneはかなりの電流を消費しますし、充電できないノートPCとか、USB機器は多いです。
    たとえばうちでは700mAの電池の充電器、500mAのACアダプター、それにMAC Miniで充電できません。たぶんipodは500mA以下なんでしょう。iphoneは1Aはいらなくても700mAはいるってのが予想です。設計するなら1Aでいいかなと。

    DCDCは7.2Vからだから降圧ですね。たぶん効率は80%くらいうまくいけば90%はいけると思います。7805にくらべると部品点数がおおいのと入手するのが面倒なのでお勧めはしませんが。昇圧・降圧どちらでも効率が78シリーズより悪いってことはないです。

    http://semicon.njr.co.jp/njr/hp/fileDownloadMedia.do?_mediaId=5804

    7805ですが、700mAとすると、ぎりぎりヒートシンクなしでいけなくもないです。ただチップの表面は触れないくらい熱いと思います。1Aだったり公称7.2Vの電圧がもっと高かったらヒートシンクなしだと壊れるでしょう。

    ちなみにヒートシンクは
    http://www.lex.co.jp/product/small.html

    これだと5Wくらいまでは対応できそうです。もう少し小さくてもよいかなというところ。
  • id:ttakao
    あ、すいません。なんとなく自分の経験からかiPodだと思い込んでました。
    そうですね、ケータイ電話だと消費電流は全然違いますよねぇ。1Aは必要ですね。
    私の読み間違いです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません