最近のフルサイズの優秀な機器で撮った「JPEG」の「絵」と、旧式の800万画素程度のRAWなどの高画質の「絵」の比較です。
ビジュアルの善し悪しで、様々なケースでの比較をお願いします。
必然的にJPEGメインになるのですが、後からの調整がやはり不自然になるので、最初からJPEGと同時に撮るモードを多用しています。
ただ、できれば調整しないで済む割合を増やして、全てJPEGでの撮影にしたいところ。
重いのばかりだとドキュメントの重さも半端ではなくなってくるので、そのうち専用のHDDでも用意する必要が出てくる。
それはそれで全体が重くなるので避けたい。
コントラストが激しいシーンや、オートホワイトバランスが迷うようなシーンを撮影する時は、やっぱりRAWの方が後々「良かった」と思う事もあると思います。カメラの液晶だけの確認ではやはり不安ですから。
でも、JPEGとRAWの違いがはっきり出るのは、駅貼りの広告ポスターのような撮影サイズを大きく超えた画像の拡大や、高精細印刷を使う場合など限られている模様。
なお、私は使用したことがないので何とも言えないのですが、「SILKYPIX JPEG Photography」というソフトは、「JPEGデータをRAWデータを扱うような感覚でホワイトバランスの調整や、 ノイズリダクション等を行うことができます」ということなので、保存容量に不安を抱えるmiharaseihyouさんの助けになるのではないでしょうか。
撮影した時点で、調整が少なくても済むようなら、全てJPEGかid:ifurindoさんが紹介されているJPEG2000で統一できれば手間要らずで済みますから。
今あるフォトショップで何とかなる。
「SILKYPIX JPEG Photography」に付いてはマークさせてもらいます。
しかし、ダウンロード版で8000円とは、結果が保証されないのもあって微妙な価格です。
RAWは現像する手間がかかる一方、画質調整ができます。
JPEGは手間はかかりませんが、調整が難しいです。
データ容量もjpegの方が小さいので場合によってつかいわければ
よいとおもいますよ。