LANDISKが壊れました(HDL-GX300)。

ファームウェアをインストール中に応答が無くなり、PCと接続できなくなりました。データを復旧する方法を考えています。いま考えている方法は、
1.LANDISKをもう一台(容量が大きいの)を購入し、古いディスクをコピーする。
2.バックアップソフトを購入し、新しいディスクにコピーする。
3.PCをKNOPPIXなどで起動し、HDDにアクセスする。
ぐらいですが、あまりPCに詳しくないので有効かどうかわかりません。どうすれば確実にデータを取り戻せるのか教えてください。
 
参考となるサイトでなくても、手順をそのまま書いていただいても結構です(むしろその方が嬉しいです)。
それではよろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/10 00:11:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:lowstar No.4

回答回数11ベストアンサー獲得回数1

ポイント26pt

私も使っているbaffaloのLANDISKが壊れたので、手動でデータの復元を行いました。

初めに新しいLANDISKを購入してきて、そちらに壊れたLANDISKのドライブを移植してデータを吸い出そうと考えたのですが、新しく購入したLANDISKがネジ固定ではなく分解不能で断念しました。

次に、外付けのUSBHDDケースを購入し、その中に壊れたLANDISKのドライブを入れてXPに接続してみたいのですが、HDDのフォーマットに対応してなく、データを読み込めませんでした。

最終的に、KNOPPIX起動してデータを吸い出すことができました。

修理センターも考えたのですが、最低数万~というところばかりで手動で復元を行う選択をしました。

ドライブの分解方法については、調べてみたのですがメーカー毎に構造を違うため参考になる記事はありませんでした;

PCにあまり詳しくないのでしたら、自作PCの雑誌などでHDDやケーブルの接続方法をみると参考になると思います。

また、USBDSIKケースを購入すると、そこにHDDの接続の仕方は書かれていると思います。

id:Red-Comet

おお!体験談ですね。これは嬉しいです。

 

みなさんのアドバイスを元にチャレンジしてみます。ご回答ありがとうございました。

2009/06/10 00:07:20

その他の回答3件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント26pt

http://www.the-hikaku.com/file/set1.html

中身は普通にHDが入っているだけです。

ファームウェアなどもHDにインストされたりしてるので、LANディスクとして復活させるのは厄介かもしれませんが、データだけなら、分解してHDのみをデスクトップPCへ直接繋いでやれば普通にアクセスできると思います。

というか、eSATA対応ですよね?

それって、sataが直接繋がるだけの事です。

内蔵と全く同じアクセスなので、eSATAケーブルで接続してやるだけの事です。

 

もちろん、sata対応のPCを持ってないとアウト。

ノートならPCI-EカードでeSATAの物が出ていたと思います。

もしくは、HDを取り出し、sataとusbの変換アダプタで接続するとか、、

id:Red-Comet

分解→中身のHDDと変換アダプタで接続ですね。

古いのは壊れても良いので(購入してから3年たっているため、買い換えを検討していた)、いざとなったらその方法を使います。

新しいのはLANDISKかLINKSTATIONか・・・。買い換えの度に迷います。

2009/06/07 19:51:43
id:takerudayo No.2

回答回数165ベストアンサー獲得回数29

ポイント12pt

あまりPCに詳しくないという事でしたら、中のHDDを分解してLinux系OSで読み込み復旧するというのはあまりにも冒険すぎると思います。

変換アダプタなどいろいろ準備するのにお金を出して冒険するなら、

メーカ公式の復旧という選択はいかがでしょうか?

ほぼ確実に元の状態に戻って帰ってきます。

修理センター|アイ・オー・データ機器 〜パソコン・コンピュータ周辺機器ならお任せください〜

id:Red-Comet

メーカに直接、というのが最高なのは分かるのですが、何せHDDですから人には見せられないものもたくさん入ってございまして・・・。なんとか自力で頑張りたいと思っています。

2009/06/08 02:36:37
id:randk No.3

回答回数77ベストアンサー獲得回数4

ポイント26pt

データのサルベージだけに絞るなら、

3.PCをKNOPPIXなどで起動し、HDDにアクセスする。

がよいかと思います。(LANDISKは結局中身はLinuxなので)

KNOPPIXはデバイスの認識率が高いので、LANDISKの中のHDDをローカルPCに接続し、

KNOPPIXをCDブートして起動し、ローカルディスクをマウントして、LANDISKだったディスクの内容を

LANDISK以外のHDDにコピー。

その後、見られたくないデータを全部消してからLANDISKにHDDを戻して、メーカーに修理を依頼すればよいと思います。

id:Red-Comet

接続するにはやっぱり分解が必要ですよね?

手順が微妙にわからない・・・。詳しい手順が説明されているサイトなど教えていただければ助かるのですが。

 

IODATAに聞いたところHDDを修理する際はデータが全部消去されるとのことだったので、一か八か勝負に出るつもりです。

2009/06/09 21:35:14
id:lowstar No.4

回答回数11ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント26pt

私も使っているbaffaloのLANDISKが壊れたので、手動でデータの復元を行いました。

初めに新しいLANDISKを購入してきて、そちらに壊れたLANDISKのドライブを移植してデータを吸い出そうと考えたのですが、新しく購入したLANDISKがネジ固定ではなく分解不能で断念しました。

次に、外付けのUSBHDDケースを購入し、その中に壊れたLANDISKのドライブを入れてXPに接続してみたいのですが、HDDのフォーマットに対応してなく、データを読み込めませんでした。

最終的に、KNOPPIX起動してデータを吸い出すことができました。

修理センターも考えたのですが、最低数万~というところばかりで手動で復元を行う選択をしました。

ドライブの分解方法については、調べてみたのですがメーカー毎に構造を違うため参考になる記事はありませんでした;

PCにあまり詳しくないのでしたら、自作PCの雑誌などでHDDやケーブルの接続方法をみると参考になると思います。

また、USBDSIKケースを購入すると、そこにHDDの接続の仕方は書かれていると思います。

id:Red-Comet

おお!体験談ですね。これは嬉しいです。

 

みなさんのアドバイスを元にチャレンジしてみます。ご回答ありがとうございました。

2009/06/10 00:07:20
  • id:taknt
    >中身は普通にHDが入っているだけです。

    Windowsで簡単にアクセスできるようなら、悩まないだろうけど、
    質問にもあるようにLinuxを起動してアクセスしないといけないところが 悩みどころだろうな。

  • id:pascal7
    玄人志向 玄箱PRO KURO-BOXの専用版に近いはずだと思います。
    http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro_box_pro/
    ただ、OSやハードウエアは全く同じと言うわけではないので
    玄箱PROを買ってHDDを入れてもアクセス出来ないだろうと思います。
    .
    LinuxのフォーマットのHDDをWindowsで読むのはフリーソフトを使えば出来るはずです。
    下記引用を含め何回か質問がされています。
    >Ext3フォーマットを読み込むことができる、(Linuxではなく)CDLinuxをお願いします
    http://q.hatena.ne.jp/1190881551
    >WindowsでLinuxパーティションを読み書きするには(Ext2Fsd編)
    http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/958ext2fsd.html
  • id:takerudayo
    >手順が微妙にわからない・・・。詳しい手順が説明されているサイトなど教えていただければ助かるのですが。
    解体してのHDDの取り出しは簡単な構造になっています。
    中身の写真 > http://goingmyway.blog.so-net.ne.jp/2008-09-21
    手順、
    1.見えるねじをすべてはずす。
    2.黒い部分をはずすところから解体する。(上記URLの写真を参考に!)
    3.HDDに接続されているコネクタを外す。
    4.KNOPPIXを起動する
    5.変換ケーブルでHDDをつなげる > 参考部品:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=SATA+USB&lr=lang_ja
    6.別途USBメモリ等も用意してPCに接続。
    7.KNOPPIX上でHDDからUSBにデータをコピー
    以上です。
    もしここをもうちょっとという部分があれば言って頂ければ追記します。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • ボーナスタイマー発動 NASが壊れた・・・。 最近調子が悪かったので、「そうだ!ファームを更新してみよう」と思ったのが運の尽き。いつのまにかランプが消えており、電源を入れるとラ
  • 壊れたLANDISKからデータ救出成功! 先代のLANDISKのファームウェアが破損してから幾年月、ついに取り残されたデータを救出することに成功しました。 以前人力検索で回答をもらったとおり
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません