※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
■
茄子の漬け物
meizhizi872009/06/08 16:11:22
14pt
漬け物のなかで一番好きといってもいいくらい好きな漬け物です。
漬けるときに砂糖を入れると皮が柔らかくなります。夏にぴったりでこれからいっぱい食べる時季です。
茄子の漬け物
kinnoji72009/06/08 19:04:50
13pt
古くから漬物として親しまれてきた水なすですが、その美味しさの魅力はなんといっても歯ごたえでしょう。たっぷりと水分をたたえた果肉は、普通のなすに比べて肉質が非常にやわらかく、また独特のリンゴのようなサクサクっとした食感が人気で、一般家庭での消費はもちろんですが、夏の居酒屋や料理屋のメニューとしても欠かせないものとなっていますね。
歯ごたえ
powdersnow2009/06/08 19:42:03
12pt
シャキシャキした感じのものが多い中で、茄子の漬け物は違った食感がありますよね。
子どもの頃はぐにゃぐにゃしていて苦手でしたが、
大人になったあとは、独特の味わいや食感がとても好きになりました。
大人の味ですね。
ナス
peach-i2009/06/08 20:03:01
11pt
ナスは辛子漬けにするのが好きです。
鼻にツーンとくるあの感覚がよいですね。
お酒にもあいます。
ナスは体を冷やす食材なので、夏場にはとてもいいですよ
茄子
tunamushi2009/06/08 20:05:19
10pt
夏の風物詩だと思います。茄子はすぐ色が変わってしまうので、氷水でキンキンに冷やして食べます。そうめんにも合いますね。
ぐにゃぐにゃ
nanoruhodono2009/06/09 16:46:35
9pt
私も子供の頃はぐにゃぐにゃした食感が嫌いで全然食べませんでしたが今では大好物になっています。
ご飯のお供というよりは酒のつまみに向いているような気がするのでそのせいかもしれませんね。
茄子の漬け物
r-zone2009/06/09 17:22:44
8pt
ナスを、ポン酢でもみ込んで冷蔵庫で2時間ほど漬けておけば、簡単な漬け物が出来上がります。
時間を余りかけない料理が基本なので、手抜きが多いのですが、これが結構美味しく出来ます。
キュウリでも美味しいです。
茄子のビール漬け
koume-11242009/06/09 17:43:30
7pt
塩と砂糖、醤油、ビールをタッパーに入れ良く混ぜたものに、ポリ袋に茄子と塩を一つまみ振りかけて軽くもんだナスを入れて、2、3日漬けて出来上がり。
簡単だし、ビールってのが不思議ですが美味しいです。
おつまみに最高なレシピでオススメです。
ナス
sidewalk012009/06/09 20:42:57
6pt
熱したナスはダメですが、漬物にすると美味しくいただけます!ビールに合いますね!
茄子の漬物
adgt2009/06/10 22:30:18
5pt
ビールのお供に
v782009/06/12 11:21:07
4pt
うちでは飲む時はこれが無いと始まりません。
カツブシをちょっとかけてしょうゆをちょっと垂らして最高に美味いです。
くにゅっ感
usagi022009/06/12 17:05:00
3pt
何ともいえないですね。
他の素材ではなかなか無いこの食感が好きです。
茄子
tm3432009/06/13 14:02:17
2pt
浅漬けの茄子が美味しいと思います。
よく漬かったものはちょっと苦手。
まだ歯ごたえがはっきりしているのが好みです。
古漬け
Yahoo72009/06/14 17:07:49
1pt
茄子の古漬けが私は好みです。
もうすっかり漬かってしまってクタッとしたのが最高だと思います。
-
コレが美味しさの秘訣!我が家自慢の漬け物レシピコンテスト #037テーマ 「コレが美味しさの秘訣!我が家自慢の漬け物レシピコンテスト」 “アイデア・タイトル” 「我が家の定番、夏野
-
今日は1カ月ぶりくらいに、イエはてなさんのいわしに参加しています。 テーマは2つ。 イエコト・ミシュラン #037:「我が家自慢の漬け物レシピコンテスト」 リブ・ラブ
-
「牛肉のたたきの味噌漬け」by id:natumi0128 知人に教えていただいたものなのですが、とてもおいしいのでお気に入りの一品です。 それは、牛肉の表面をあぶったものを、生姜とニンニク
-
★(一ツ星) 「ビニール袋で作る即席漬け」by id:atomatom うちにはシソの葉の塩漬けがあります。シソと塩を交互にビンの中に入れただけのシンプルなもの。 これはそのままでは塩気がき
-
★★★(三ツ星) 「熟成麹が旨味の秘密、三五八(さごはち)」by id:Oregano 三五八とは、塩、麹、米をそれぞれ3:5:8(容量比率)で混ぜ合わせた床に漬けるという、名前がそのままレシピ
-
「島とうがらしの紹興酒漬け」by id:greenbaaba 沖縄のお土産に、鮮度のいい「島らっきょう」と「島とうがらし」をいただきました。 初めて手にする食材…。どう調理をしたら素材の味が
-
「シンプルだけどおいしい芥子菜漬」by id:tough 神奈川県の大山あたりにいくと、大山菜漬というのを売っています。大山菜は大山山麓一帯で江戸時代の昔から栽培されているカラシナの
-
「特製糠床作りで百年続く漬け物の基礎を作る」by id:momokuri3 実は私は、記念すべき第一回目のイエはてなへの投稿が「漬け物に凝る」だったんです。この投稿の糠床は、ぼちぼち6周年
-
「これは旨い!! 柚子味噌漬け」by id:TomCat 既に色々な味噌漬けが紹介されていますが、こちらは柚子の香りが爽やかな「柚子味噌漬け」です。魚や鶏肉など、主に動物性の食材を漬け込
-
「柚子茶は砂糖漬けでできるんです」by id:Lady_Cinnamon 冬のホットドリンクの定番になっている柚子茶。見た目はママレードのようでもあり、柚子ジャムとしても使えます。ただ作り方
-
「食欲が落ちる夏を乗り切るゴーヤの即席漬」by id:Fuel 緑のカーテンで人気のゴーヤを使った即席漬です。ちょいともいできたゴーヤを使って、漬け込み時間込みで1時間かからず食べら
-
★★(二ツ星) 「梅醤油」by id:vivisan うちではこの時期に限ったことではありませんが、梅が大好きで、よく料理に梅を使います。梅干をきざんでつくった梅肉あえは、食欲を増進させ
-
「オレンジピールの砂糖漬け」by id:CandyPot ザボンの皮の砂糖漬けというのがありますが、ザボン以外にも色々な種類の柑橘類の皮が砂糖漬けで楽しめます。使えるのは無農薬が保証され
-
「何度も同じ漬け汁を使っていくうちにうまさの深みが増す茄子の漬け物」by id:YuzuPON 茄子漬けの素のような製品が市販されていますが、たいてい漬け汁は使い回さず、一回ごとに新し
-
「生姜の健康効果をおいしく食べちゃう砂糖漬けと蜂蜜漬け」by id:TinkerBell まず砂糖漬けから。 辛い生姜をお砂糖で?なにそれ?と思われる方もあるかと思いますが、これがおいしいん
-
6月のココ見テ!ダイジェスト (ミシュラン賞「コレが美味しさの秘訣!我が家自慢の漬け物レシピコンテスト」テーマより) 「熟成麹が旨味の秘密、三五八(さごはち)」by id:Oregano 三五
-
-
「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」 「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」 テーマ「リブ・ラブ〈MYホットスイーツ&ドリンク〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介! id:Lady_Cinn
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
漬け物のなかで一番好きといってもいいくらい好きな漬け物です。
漬けるときに砂糖を入れると皮が柔らかくなります。夏にぴったりでこれからいっぱい食べる時季です。