【子どもが暗唱出来る名文】

暗唱が密かなブームみたいです。
ところが、下記リンクのように、小学低学年が暗唱するには、少し古文すぎるのです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tukasamt/houkai/ansyoukun.htm
http://www.ejisonnotamago.com/anshou.html

以下の文は、小学1年生の教科書の最初にのっているものですが、
このように、現代の文体で、意味が小学低学年にも分かり暗記しがいのある名文を探しています。
http://blog.goo.ne.jp/musho_2009/e/dad9cc3d0315268f2d9fbfe032db01a7

出来れば、ネットで探せるものが良いです。
(著作権:死後50年の縛りが大きいと思いますが。)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/19 19:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:v_i_e_w No.1

回答回数160ベストアンサー獲得回数4

id:nobnob3

んー。私も職業柄呪文はよく使いますが、名文でしょうか?

マハリクマハリタ、ヤンバルヤンヤンヤンとかですか?

2009/06/13 01:21:45
  • id:chinjuh
    まどみちおの詩などとてもいいと思うけれど、
    まだご存命でいらっしゃるので著作権は消えていませんね……
    谷川俊太郎にもこどもが覚えられそうなものがありますけど
    こちらも現役でいらっしゃるし。
  • id:kia_44
    求める回答とは異なるのでコメントにて。
    円周率ならギネス狙えますね。
    六法が暗唱できると将来すごいメリットが出そうです。
    意味は後付けでいいですし。
  • id:rsc96074
     小学生低学年は意味がわからなくても暗唱できる時期なので、意味は分からなくてもいいのかも知れません。というか、小学生低学年でも意味がわかるようなものでは、その程度のレベルなので暗唱する意味がないのかも知れません。(汗;
     こちらはいかがでしょうか。寿限無は私も幼稚園の頃だったか憶えましたが、今でも意味も分からず言えます。(汗;
    ●寿限無
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BF%E9%99%90%E7%84%A1
    ●「名文暗唱」による幼児教育COM ←左側の「枕草子」などをクリックすれば出てきます。
    http://www.youji4.com/
    ※参考URL
    ●齋藤孝のホームページ
    http://www.kisc.meiji.ac.jp/~saito/index.html

  • id:chinjuh
     わたしも、暗唱させるのに意味を理解できるかどうかは考慮する必要はないと思うのですが(あとで少しずつ理解がすすむことが楽しい、という経験を大人になるまでずっと続けられる)、理解できる(というか、しやすいものを)覚える必要がない、ともおもわんです。一見、理解しやすそうに見えるものも、何度も繰り返し読むうちに深みを知ることもありますよ。

     そういう意味では、古文ではない、呪文のようにわかりにくくもない、やさしい日本語でかいてあり、なおかつ暗唱したくなるような文章を探すのは楽しいと思います。

     でも、著作権フリーのしばりはまず無理。ネットに頼るのはやめたほうがいいと思う。



     あと、不適切な回答しかあつまらなかったら、質問はキャンセルできますから……餌は与えないように。味を覚えると何度でも襲うようになるって、お婆ちゃんがよく言っていってました。
  • id:miharaseihyou
    言葉の響きからすると古い教科書が優れていた。
    「さいた さいた さくらがさいた」
    なんか後で思い出して感動したモンだ。
     
    斎藤孝の日本語シリーズなんか優秀だとは思うが、低学年向けのフレーズとなると、その中からこっちで取捨選択する必要がある。
    漢文調の名文よりもひらがなの美文からチョイスしたいが、そういうのは思いっきり低年齢からの教育に使える。
    つまり商売のネタになるからあまり一般向けのサイトにはまとまって載っていない。
     
    話し言葉としての美しさで言えば、お勧めは文部省唱歌。
    それも古いのが良い。
    後は自分で選んで欲しい。
  • id:nobnob3
    皆さん、コメントでなく、回答に書いて下さいよ〜。
    私の悪いくせで、質問しっぱなしになっていました。
    僅かですが、皆にポイントを送ります。

    回答よりコメントの方がとても参考になりました。
    コメントの中で楽しそうなのは、六法全書を覚えるとか、
    さくらさくら、が気になりました。
    ありがとうございます。
  • id:chinjuh
    ポイントありがとうございます。

    みなさんが回答に書かなかったのは質問文の条件にあわないからですよ。
    ネットで探せないとか、覚えれば役にたつだろうけど易しい日本語ではない、とか。
    六法全書など、名文かどうかは別として、子供が理解できる易しい日本語ではないでしょう?
    わたしとしてはポイントより、ここにあがってるものを読んでみたとか言ってほしかったなあ。
    実際に音読してみたら六法全書もなかなかイイですよ、とかだと
    コメントしてくれた方も甲斐があるというものです。

    ちなみに、miharaseihyouさんがおっしゃってるのは
    さくらさくらじゃないですよ。
    サイタ サイタ サクラ ガ サイタ
  • id:nobnob3
    chinjuhさん、コメントありがとございます。
    全くのご意見、とても恥ずかしく思い反省しました。

    谷川俊太郎の詩は、私はとても好きなので、二十億光年の孤独とか、ことばあそびうたとか、
    是非覚えてもらいたいと思っています。

    まどみちおさんの詩も簡明な表現で深い世界を表していて面白いです。
    詩の本当の意味は小学生では理解できないかもしれませんが、良い選択になると思いました。

    サイタ サイタでしたね、文は適当に書いてはダメですね。

    ちなみに今の一年生の教科書の最初にのっている詩
    なかがわりえこ氏の「はる」もとても良い詩だと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません