1245214629 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~FORTUNE” #034


THEME:「字」「対のモノ」「週末の夜に」+「縁起物」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、FORTUNEバージョン。FORTUNEとは「幸運・幸せ」。毎回のテーマに沿って、イエと暮らしに幸運を呼ぶコト、ハッピーにするコトを思いとともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20090617

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は6月22日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/06/22 12:20:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答281件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
ひとは「人材」でも「人財」でもありません。 人間は何も学ばない2009/06/17 23:08:39ポイント12pt

「人材」という言葉(字)

私は、この言葉が好きではありません。

正確には、あまり深く考えずに使ってました。

会社では、当たり前のように使う言葉です。

最近は、「正社員」の採用よりも、「人材派遣」「アウトソーシング」に採用の中心が移りつつあります。

これは、「最近」というより、「バブル景気」の頃から始まってますね。

この傾向については、会社側のリスク回避などの問題で、ここで取り上げるつもりはありません。

 

私が、「人材」という言葉(漢字)が嫌いになったのは、以前勤めてました会社の上司の影響です。

私が、「レポート」のなかで「人材の育成」などと書いたのを見て、

「二度と、私の前では、この言葉は使わないように」と言われました。

その時は、心外でした。なにが間違っているのか気付きませんでした。

あとから、上司に質問して「なにが、おかしいのでしょうか?」と聞きました。

すると、上司は「材の“きへん”が嫌いで使いたくない」と言いました。

確かに「材」は、「材料」の「材」です。

                      

「ひと」は、「材料」ではありません。

                      

それ以来、その言葉は私のなかでは、「死語」になりました。                        

ですから、「人材派遣」などの文字を見る度に違和感を覚えます。

たまに、「人は、人材ではなく、“人財”です。」というのも見ますけど、          

                      

「ひと」は、「お金」ではありません。

                       

他にも、その上司から学んだことが、山ほどあります。

いい上司に巡り会えて本当に良かったと思っています。


この件を私のブログで紹介しましたら、読者の方からコメントを頂きました。

   完全な造語ですが「人在」なんていかがですか?

「人在」・・・いいですね!「ひとの存在」・・・いいです!

確かに、いい字です。今でも覚えています。

考えさせられる意見です momokuri32009/06/17 23:33:44ポイント11pt

企業にとっては人は人材。さらにエスカレートして人はパーツ扱い。お前でなくても代わりはいくらでもいるんだよという扱いのことが多いですね。人の生活の基盤を簡単に破壊してしまうリストラや派遣切りの横行にも、人を人として尊ばない、脱着可能なパーツ扱いの意識が見て取れます。

些細な文字の使い方も、それが定着してしまうと、それによって意識がねじ曲げられるということが多々あると思います。そう言う意味で、私は「戦略」という言葉も嫌いです。共存共栄の社会作りのために貢献していく方針ならば、この言葉は不適切です。もちろん「敵」を叩き潰すような方針は持つべきではありません。政府までが「戦略」という言葉を好んで使っているのを見ると、とても情けない気持ちになってきます。考えすぎだと言われるかも知れませんが、憲法が否定している戦争を想起させる言葉を、政府は軽々しく使うべきではないと思います。

なるほど~。 capelito2009/06/18 10:03:09ポイント10pt

考えさせられる内容ですね。人は材料でもお金でもない。

世間一般に使われているので、今まであまり意識したことありませんでしたが、言われてみるとなるほどですね。

人のあり方、これからの世の中には必要な考え方かもしれませんね。

人在、ひとの存在 tibitora2009/06/18 13:44:35ポイント9pt

いい言葉ですね。

人は材料でもお金でもない、そのとうりですよすよね。

その人によって力を発揮できるところ、苦手なところもあります。

その中の1つのところで「勝った負けた」「効率がいい悪い」などと決め付けずに、よいところはそのまま認めて、苦手なところもそのまま認めてすこしづつでも苦手ではなくなるように見守っていける、そんなふうに一人一人の気持ちに向き合った世の中になっていくといいなあと思います。

同感です。 azaburecipes2009/06/19 14:30:00ポイント8pt

当たり前に使ってしまっているけれど、よく考えるとこわいなぁと思う言葉もたくさんありますね。でも常識とか、当たり前とかという言い方で、特定の言葉に対する抵抗感があるほうがおかしいという見方をする人も多いですが、おかしいと思うことをはっきり言えるっていいなぁと思います。そんな人がもっと増えたらいいな、と思います。

確かに考えさせられますね Lady_Cinnamon2009/06/19 15:03:50ポイント7pt

 人材でも人財でもない。つまり材料でもなければ財産でもない。みんな一人一人、個性や価値観を持ち、なによりも血の通った人間に変わりありませんものね。

 

 漢字が持つ意味合いと、掛け合わせた時の意味。漢字一字でも様々な部首と繋がって字を形成している。

 

 常用漢字だけでも様々な名詞や熟語がありますが、適切で血の通った言葉を選んでいるのかな・・・?と考えることになりそうです。

人材ってヒューマンリソースの直訳では? system72009/06/20 17:00:38ポイント6pt

「リソース」を「財」ではなく「材」と当ててしまったのは大きな間違いでしたね。

経済上の用語を生身の人間に当てはめてその間違いに気付かない愚かさ Fuel2009/06/20 17:30:36ポイント4pt

ヒューマン・リソースというのはあくまで経済上の人的資源を指す言葉であって、家族を愛し、暮らしを営み、泣いて笑って生きていく生身の人間の姿は、そこでは考慮されません。

労働基準法は、毎日を生きていく生身の人間を守るための仕組みを定めています。しかし非正規雇用が急増した今、その仕組みは空洞化し、人間を物のように使い捨てていく企業が横行しすぎました。

人材で検索してみても、ヒューマン・リソースで検索してみても、それでヒットしてくる企業は、ほとんどが何らかの形で非正規雇用に関連しています。これが一体何を示しているのか。ちょっと真面目に考えてみたくなりました。

念のため補足 Fuel2009/06/20 17:55:14ポイント4pt

上のタイトルの「愚かさ」というのは、言葉に振り回されて生身の人間を見つめることができなくなっている企業に対しての言葉で、このツリーに参加している皆さんに対する言葉ではありませんので、誤解の無いようお願いします。

私は今みたいな人間が尊ばれない雇用が続いてしまうと、日本の経済は土台からガタガタになってしまうと思っています。だって、たとえばAという企業が使い捨てていく人たちはBという企業の大切なお客様であり、みたいな循環で、国の経済は回っているのですから。

バブル崩壊の後、内需と無関係なところで景気が復興してきた経験が、一般庶民の購買力を軽んずる企業を増大させてしまったのかもしれませんね。内需、庶民の購買力を無視してもやっていけるという企業の奢りが、人間を大切にしない非正規雇用の背景なのかもしれません。でも奢る平家は久しからずです。

何のために人は生きているのか lilywood2009/06/20 19:17:06ポイント3pt

ということを考えた時に人材という言葉は不条理な言葉だと強く思いますね。

人それぞれにそれぞれの人生があり家庭があり皆別々なのに企業に雇われたとたんに小数点以下の単位で計算される人月なりソースになってしまうのはかなり悲しいものがあります。

あーあ、仕事やめたいなぁ。。

もっと人間の暮らしを尊びたい、尊ばれたい YuzuPON2009/06/20 23:53:32ポイント2pt

たとえは悪いかもしれませんが、もし女性を欲望の対象としか考えない男がいたら、そういう人はかなり批判されると思います。そういう考え方が露見しただけで、人望は失墜すると思います。

人間を材料扱いして、その労働力を利益に換算することしか考えていない企業があったとすれば、それも同じくらいえげつないことではないでしょうか。もし私が金銭的欲望の対象としか見られていないとしたら、すごく悔しいですね。

人間を物扱いするのはとても罪なこと TinkerBell2009/06/22 11:31:41ポイント1pt

そういうことをする会社などには、「人罪」というバチが当たります。

なんて書いたら、ふざけるなと叱られてしまうでしょうか。

でも、定着しちゃったから誰も疑問を挟まないだけで、

「人材」っていう言葉も同じくらい不真面目だなぁと思います。

せめて「尊い人格を持つ人間に対して失礼な言い方ではありますが」

なんていう言葉を添えて使うようになればいいと思います。

あと「戦略」という言葉。

私も企業や国がこの言葉を使うことにとても違和感を感じていました。

戦略ってStrategyの訳ですよね?

でもこの言葉を調べてみると、計画とか目的達成のための策などという説明が載っていて、

戦略の意味としてはMilitary Strategyなんていう言葉が見つかります。

Military StrategyでないStrategyを戦略と訳すのはかなり間違いだと思いますし、

それを何の考えもなしに軽々しく使ってしまうのは、とても知性に欠ける行いだと思います。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「字」「対のモノ」「週末の夜に」+「縁起物」 #034テーマ 「字」「対のモノ」「週末の夜に」+「縁起物」 “リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”フレーズ 「親友と幸運の願いを交わした私た
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:56
      「〈○〉丸、ぜろ」by id:VEGALEON ウチの居間には、1枚の額縁があります。 私が物心がついた頃からありました。 その額縁の中の色紙に筆で書かれた一文字が、 「○」なのです。 これは
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:57
      「神棚の上に〈天〉〈雲〉の文字(を書いた紙)」by id:iijiman うちは神棚が1Fにあります。 2Fに住まいがあります。 こういう場合で、どうしても1Fに神棚を設置した時には、神棚
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:57
      「対のモノ、一腹二卵の鳩の卵」by id:Catnip 鳩は一回の産卵につき、ほとんどの場合、卵を二つ産みます。鳩は卵を産むと、二つ仲良くきちんと並べて、その上に乗って温めます。一日に
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:57
      「ペアの石」by id:Fuel はじめにお断りしておきますが、この文章にはかなりノロケ成分が含まれています。このやろうとひっぱたきたくなるかもしれませんので、最初にお詫びをしてお
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:57
      「週末の夜は空想タイム」by id:MINT 就寝前のひととき、私は紙の上で空想に浸ります。絵の具のセットを広げ、紙の上に思うがままの絵を書いていきます。そしてその絵に空想のストー
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:57
      「花文字」by id:natumi0128 ご存知の方も多いのではないかと思いますが、中国の花文字というのがあります。 http://www.ryuumu.co.jp/~kumaneco/hanamoji/hanamoji.html たくさんの色を使って、絵のように
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:57
      「指文字をおぼえてみよう」by id:TinkerBell 文字には表意文字と表音文字があります。 手話の世界も同じで、動作が単語の意味を表す手話のほかに、 指の形で「あいうえお…」の五十音や
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:58
      「文字のコラージュ」by id:tough 最近ガラにもなく絵を描き始めた私は、コラージュにも挑戦してみました。文字のコラージュというと、 ・文字を模様に見立てて作品にしていく物 ・色
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:58
      「手描きレタリングやステンシル・テンプレートの楽しみ」by id:TomCat レタリング(lettering)とは、活字のような文字、あるいはデザインされた文字を手描きする技法です。昔はマンガの
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:58
      「ペア・チューブ(特製の揃った双子のような真空管)」by id:momokuri3 オーディオの話です。アンプによく使われる回路に「プッシュプル」というものがあります。これは2本の真空管や
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:58
      「おそろいのお手製服」by id:offkey 母が洋裁や編み物が得意だったので、子供の頃は兄弟とお手製のペアルックを着せられてました。 アルバムにはいろんなおそろいの服で並んでいる写
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:58
      「本の競作」by id:meizhizi87 本にも対になっているものがあります。最近読んだ本では、江國香織さんの『左岸』と辻仁成さんの『右岸』です。それぞれ登場人物は同じですが、江國さん
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:59
      「ペアシーサー」by id:azaburecipes 沖縄の置物で、玄関のところに飾ったりするシーサーは人気で、我が家でも母が飾って置いています。あまりなじみがないせいか、神社の「こまいぬ」を
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:59
      「週末の夜にテレビを観ながら足湯しています♪」by id:a65 週末  アロマ  リラックス 暖かいお湯で足湯しています。 凄く疲れたな〜って日は氷を入れたバケツと 温かいお湯を入れ
  • イエはてな -   2009-06-23 13:52:59
      「週末の夜は猫とゆっくり」by id:YuzuPON 猫と暮らすようになって、人と猫もちゃんと心を通い合わせられることはわかりました。でもやはり言葉が通じないせいでしょうか。本当に意思
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません