http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kinkimmeda/view/20090523/1243049981
によれば、
3、補助趣旨
・概に実用化レベルにあるICT技術の導入・初期経費の補助
・交付金(補助金)、補助率100%
1億円、5千万円、3千万円の定額
とあります。この情報は総務省のページにはあるのでしょうか?
以下のサイトは、総務省沖縄総合通信事務所の施策一覧です。また、総務省のホームページ内にもおいても同様のことが言えますが、地域ICT利活用推進交付金(仮称)についての詳細な情報は未だに上がってきていないようです。現在、ICTを推すいくつかの補助制度は何割かを地方や団体の負担させているようです。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tiiki_kosin.p...
コメント(1件)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000029209.pdf
【引用】\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
1事業につき、4つの交付枠(1億円、5,000万円、3,000万円、1,500万円)
のうち、希望するいずれか1つの枠から、、事業規模・内容に応じて交付するものとする。
交付下限額、1,000万円のため、事業費1,000万円以上の事業を対象とする。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
実際、私の故郷の山梨では8,000万円で
総務省の『ユビキタス特区』事業を受託しております