※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
-
★(一ツ星) 「緑が街を覆う、グランドカバーの街」by id:YuzuPON Green Week Action 2009で、自然の草を自然に生やす「雑草ガーデン」作りのルポがありました。そこからヒントをもらって、次
-
★★(二ツ星) 「夫婦同士でもう一度恋がしたくなるマチ」by id:CandyPot 熟年離婚なんていうことがよく言われます。夫婦として、家族として暮らしていたはずなのに、いつの間にか一番
-
「良い子が住んでる良い街は、楽しい楽しい猫の街」by id:TinkerBell まず、全ての家に、飼おうと思えばいつでも猫が飼える仕様を整えます。 たとえば爪を立てられても家が傷まない強化
-
「水の流れるマチづくり:せいりゅう」by id:fwap 大きなマチづくりをしていると交通機関やショッピングセンターを優先にしてしまい、 どうしても川や池のことを後回しにしてしまう。
-
「大学を中心としたマチ」by id:wacm かつて研究員としてアメリカとイギリスへ留学していた時期がありましたが、留学した地域は大学を中心としたマチが創られておりました。 どこへ行
-
「博物館そのもののマチ:会津若松市を例に」by id:aekie マチ自体が博物館のマチ。 かつて、福島県会津若松市へ出かけたときのことです。 会津若松市は会津城や漆器、起き上がりこぼ
-
「バイオマス燃料活用の街」by id:watena 薪や炭などの燃料を最大限に活用できる街作りです。昔はどこの家でも、お風呂を沸かす煙突の煙などが普通にたなびいていたものでした。 この
-
「音楽の町」by id:Fuel 以前、ストリートミュージシャンを規制しない町を作りたいというような意見があったのを思い出してのプランです。 http://q.hatena.ne.jp/1233895884/202696/ 街角の自由な
-
★★★(三ツ星) 「農と芸術の里・住民がいなくなった過疎地に入植して新しい村づくり」 by id:TomCat 場所は、住む人がいなくなってしまった過疎の集落を想定してください。そこに、
-
「何でも手作りモノ作り応援のマチ」by id:momokuri3 イメージとしては昔の秋葉原。パーツ屋やジャンク屋が軒を並べて自作好きを集めていた、そんなマチ。それをあらゆる手作りモノ作り
-
「人のつながりをたいせつにする町」by id:futanbo 私は、事情があって働けないので、いろんなボランティアをちょこっとずつ、12年くらいしています。その経験から感じるのは、高齢
-
「高度経済成長前の昭和の街」by id:Oregano 以前「東京ドーム5つ分の庭があったらどう使う?」というテーマがあった時、昭和を再現する街を作りたいという書き込みがありました。それ
-
「インターナショナルなマチ」by id:atomatom そのマチでは日本語があまり通じません。 かといって英語が誰にでも通じるわけではなく、ときには相手が何語を話す人なのかもはっきりしな
-
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について