1246856169 【イエはてな】"イエコト・ミシュラン" #039


THEME:「暮らしに水の恵み!雨を楽しむ&役立てるイエ・プランコンテスト」

日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、ハンドメイド、エコロジー、ヘルスライフ…毎回の質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!


*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20090706

プレゼント変更ご案内

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は7月13日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/07/13 12:41:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答244件)

ただいまのポイント : ポイント1115 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順
雨の日はお家でお絵かき peach-i2009/07/06 19:43:12ポイント4pt
大人になると、お絵かきをすることって無くなりますよね。 雨の日に、何しようかな~って考えるとたまにふとお絵かきをしたくなります。 これは、何か綺麗なものを綺麗に書こうとする必要も無いんです。 心に ...
雨の日は芸術 seek41582009/07/07 08:41:10ポイント3pt
絵、詩作、やりますね。
雨の日の芸術 futanbo2009/07/11 19:05:24ポイント2pt
雨の日に、絵を描く、詩を書く、いいですね。 雨の日は日常から少し違うテンションだから。 感性も違う気がするし・・。 ストレス発散にもなるし・・。 自由に、想いを表現するの、いいなって思いました。
雨の日はインドアでじっくりできること TomCat2009/07/13 12:16:55ポイント1pt
小学生の頃、雨の日の休み時間は、よく絵を描いて過ごしました。男の子も女の子も。外に出て思い切り走り回れない分、創造力を思い切り膨らませて楽しんでいたんだと思います。   大人になると、特別な趣味として ...
雨音によるマスキング効果も天の恵みと考える、豪雨の時だけ使うイエ・カラオケ装置 Oregano2009/07/11 00:44:13ポイント2pt
私も雨水を溜めてベランダの水やりなどに使っていますが、それ以外に私は雨の恵みをどんな風に活用しているだろう、またしていけるだろうと考えてみました。そこでハッと思いついたのがこれです。豪雨の時だけ使うカ ...
わはははは!! TomCat2009/07/13 12:04:04ポイント1pt
雨音に掻き消されて騒音が気にならないひとときを最大限に活用するアイデアですね。さらにソーラ・パワーの利用も考慮して、太陽と雨の両方を活用していく虹のプラン。いやー、素晴らしいです。   楽器の場合、ド ...
雨を空に返すイエ・マチを考えてみる tough2009/07/11 10:29:22ポイント2pt
自然の大地は、降った雨水を地面に浸透させるとともに、それを蒸散という形で空に返してきました。しかし今の都市は降った雨を貯めておくことができないので、なかなかそれを空に返すことができません。別のツリーに ...
素晴らしい視点です!! TomCat2009/07/13 11:54:33ポイント1pt
言われてみると私は、雨水を大地に導くことしか考えていませんでした。その理由の一つには、急撃に大量の水が河川に流入したり、雨水管から溢れ出た水が地下施設に浸水するなどの都市特有の危険を回避するという、治 ...
雨をライトアップするイエ Fuel2009/07/10 15:03:29ポイント2pt
雨の昼間はどんよりとした曇り空が常に付きまといますから気が滅入りますが、夜なら低くたれ込めた雲の圧迫感はあまり感じずにすみます。さらにそこにささやかな人工光を加えてやることで、様々な表情が演出できない ...
雨の夜を楽しむ発想 TomCat2009/07/13 11:44:10ポイント1pt
たしかに雨の日の昼間というのは圧迫感がありますし、行動も制限されて鬱陶しいですが、すっかり日が落ちてイエに落ち着いている時なら、そんな憂鬱は無関係。純粋な雨の美しさを楽しめるってわけですね。そこで雨を ...
雨水浸透升の実験 momokuri32009/07/10 11:54:34ポイント2pt
以前のいわしで、都会で最も大切な雨水の利用は地下に浸透させることである、貯めて利用するのもいいが、そりよりアスファルトの下で死んでしまった土を蘇らせることが大切だ、水が通っていくことで土に酸素が呼び込 ...
これはすごい!! TomCat2009/07/13 11:28:49ポイント1pt
これはもう雨水浸透升施工マニュアルと言ってもいいくらいの内容ですね。実際にプロの施工の様子を取材して、それから実験に取りかかったようで、細部にわたって具体的でとても参考になります。   枡のフタに使っ ...
図書館にいく peach-i2009/07/07 19:41:32ポイント3pt
あれま、今日も雨・・・ なんて落ち込むことばかりでは寂しいので この雨の時期を利用して、図書館を大活用します。 雨の日は同じように過ごされている方も多く、そこで会話が弾んだりもしますね。
図書館 eiyan2009/07/08 21:52:19ポイント2pt
図書館は学生時代には多く利用しますが、一般人になると余り利用しなくなります。 それでも機会ある毎に利用するのは所要のある時。 やはり友人との会話がきっかけですね。
これを機会にイエ図書館というのも TomCat2009/07/13 11:16:16ポイント1pt
狭いスペースでいいと思うんです。お気に入りの本を並べるスペースと座り心地利良い椅子。それで十分素敵な「イエ図書館」が出来上がります。   本は、必ずしも本棚でなくてもいいですよね。ちょっとした棚の上に ...
雨で愛でる苔の文化 aekie2009/07/08 12:37:18ポイント3pt
雨水と苔 in 鎌倉 先々週、家族で鎌倉の大町エリアに旅行しに行きました。 鎌倉・大町エリアには浄妙寺・衣張山、安養院、八雲神社など鎌倉時代の 寺社仏閣をたくさん見ることができます。 中でも、日蓮に帰依した ...
eiyan2009/07/08 21:46:00ポイント2pt
苔は雰囲気がありますね。 乾燥よりも湿気を好みますね。 これからの季節ですね。
苔はいいですね TomCat2009/07/13 11:05:13ポイント1pt
私も京都の苔寺に行った時は感動しました。   コケとカビの関係についてですが、実は私たちが通常コケと呼んでいる物には、植物としての苔類(たいるい)のほか、菌類と藻類の共生体としての地衣類なども入ってい ...
カタツムリとアジサイ australiagc2009/07/06 14:47:58ポイント7pt
アジサイはもうそろそろ遅いかな?どちらも中々風流で好きです。
かたつむり&あじさい kinnoji72009/07/06 18:31:17ポイント6pt
6月といえば、雨、かたつむり&あじさい。私が子供のころは雨上がりには外をうろうろしてよく葉っぱの裏とかでかたつむりをたくさん見つけましたが、今はどうしたものか、ぜんぜんかたつむりに出会いません。かたつ ...
かたつむり Elliee2009/07/08 05:05:53ポイント5pt
植栽にとってはかたつむりは害虫ゆえに駆除してしまうので自分の家ではほぼ見ないですね。 公園などでもそういった関係から数が減ってきてるんじゃないでしょうか。
かたつむり azaburecipes2009/07/08 08:47:01ポイント4pt
ふるさとでは、まだまだかたつむりが生存していて、雨が降ると石垣やコンクリートの塀に親子のかたつむりが楽しそうに散歩をしていたりします。背中に甲羅をくっつけて、ちょっと不恰好な姿がかわいいです。甲羅のな ...
雨のイメージ ttz2009/07/12 01:51:23ポイント3pt
あじさい、カタツムリ、共に雨のイメージですね。梅雨の時期だからかもしれませんけどね。カタツムリなんて最近見てないな~
かたつむり toukadatteba2009/07/12 15:49:50ポイント2pt
最近見ません。前はあじさいそばとか、うちのミツバの辺りとかでうねうねしてるのをよく見かけたのですが・・・。年々減ってるのかなぁ。
かたつむり r-zone2009/07/13 11:00:30ポイント1pt
見ませんね。というか、雨の日にゆっくり歩く事が無いので見落としてるのかもしれないです。 そう思うと子供の頃は道草ばかりしてたので毎日なにかしら発見が沢山ありましたね。
マチの努力で作っていく雨水のビオトープ TinkerBell2009/07/08 12:47:38ポイント3pt
マンション暮らしの場合、雨水を積極的に暮らしに利用していくには、かなりの困難が伴います。 ベランダ設置型の雨水タンクも売っているみたいですが、 マンションのベランダは共用部分扱いのことが多いですから、 ...
雨水 eiyan2009/07/08 21:38:14ポイント2pt
雨水を貯めて利用するのは流行ってますね。 エコにもなるし無駄使いが少なくなる。 自然を大切に利用するのは良いですね。
とても大切な考えだと思います TomCat2009/07/13 10:33:41ポイント1pt
「雨を楽しむ」なら発想次第ですが、「役立てるイエ」となると、これは設備の問題になってきますから、住まいの形態によっては自由が制限されてしまうことも有り得るわけですね。そこで、個人単位ではなく地域の努力 ...
睡蓮鉢を使った最も簡単な雨水利用法 MINT2009/07/06 18:31:34ポイント3pt
積極的に雨水を利用している人の書き込みを読んで、わが家でもやってみたいと思いました。しかし大きなタンクを設置するほどの資金やファイトはなく、どうしたらいいのかなぁと考えていた時、陶器製の大きな睡蓮鉢が ...
レインキャッチ Lady_Cinnamon2009/07/07 09:35:56ポイント2pt
 睡蓮鉢でとても風情のある庭になるとは、素敵なアイデアですね。陶器の類が庭にあるというのは、情緒深くしてくれますね。なんというか、日本の『和』という感覚を刺激されます。    リンクでご紹介の『レイン ...
ポイントは、ちょっと貯めてこまめに使う、ですね TomCat2009/07/13 10:13:36ポイント1pt
大がかりな貯水設備は設置も維持も難しい、しかし一家庭あたり10リットルくらいの少量でと割り切れば、雨水利用はとても身近な物になるという発想ですね。それを睡蓮鉢という粋な器で実現したところがとても素晴らし ...
松葉の雨雫 powdersnow2009/07/07 17:28:29ポイント4pt
細く伸びる松葉の先端に溜まる雨雫……この光景はとても美しいです。 初めて見入ったのは、旅先で寺院を散策している最中、雨に降られた時のことでした。 当然のごとく、せっかくの旅行なのにと損した気分になりま ...
雨雫 eiyan2009/07/08 21:58:42ポイント3pt
松葉に光る雨粒は美しいもの。 キャベツや雑草に輝く雫も美しい。 まるで宝石の様ですね。
葉っぱの雫 futanbo2009/07/11 18:47:28ポイント2pt
葉っぱの雫は、その植物の形や性質で 全然違いますよね。 その発見をするたびに、すごい嬉しくなります。 シロツメクサの葉っぱは、はっ水力みたいなのがすごくて ころんころんの水ようかんみたいのができます。 ...
葉っぱからのしずく アトムアトム2009/07/13 07:10:06ポイント1pt
 小雨の日に傘をささないで屋根のあるところを探しながら歩くことって、どなたもきっと経験があると思います。  街路樹の下を通るとき、地面はそれほど濡れていないのに、つまり雨を防いでくれているはずなのに、 ...
雨がしたたる横に、てるてる坊主を吊す powdersnow2009/07/07 17:18:39ポイント8pt
これぞ、日本の雨の日の風景ですね。 てるてる坊主は、翌日に何か行事がある雨模様の日などには、幼稚園でみんなで教わって作ったりするものでした。 中国から伝わった風習との話もありますが、日本のような雨の多 ...
てるてる坊主 adgt2009/07/07 19:35:40ポイント7pt
けっこう風情がある!
逆さてるてるさん wacm2009/07/07 21:49:29ポイント6pt
小さい頃、逆てるてる坊主を作って体育の日が来ないことを祈った者です。 てるてる坊主と上手く言えず「てるてるさん」と聞こえたようで、 家族内ではてるてる坊主のことを「てるてるさん」と言っていました。 雨が ...
雨でも楽しいてるてる坊主 fwap2009/07/07 22:13:36ポイント5pt
てるてる坊主をたくさん作ったことがあります。地元の商店街へ飾るためです。 近所の子どもたちと父兄お母さんのみなさんで集会所に集まって作りました。 ティッシュだけでなく、厚紙、ガーゼを利用したてるてる坊 ...
風情 mandoto572009/07/07 22:30:22ポイント4pt
風情を楽しむ。 いいですね。
学ぶ機会:てるてる坊主 aekie2009/07/07 22:47:12ポイント3pt
てるてる坊主が地元の商店街に幾多も飾られています。 てるてる坊主は大した技量も必要とせず簡単に作ることのできる梅雨の風物詩です。 てるてる坊主づくりを通じて、天気のこと、図画工作、先人の知恵を学ぶいい ...
てるてる坊主 r-zone2009/07/10 16:12:43ポイント2pt
遠足の度に作ってました。 可愛らしいですよね。
てるてるぼうず toukadatteba2009/07/12 15:52:48ポイント1pt
運動会まえとかによくつくりましたね~。 うちは父がヘビースモーカーで、てるてるちゃんがまっきいろに2,3日でなったことをよく覚えています。今はタバコ、父はやめましたけどね。
雨の日のオシャレ meizhizi872009/07/06 17:00:54ポイント13pt
最近かわいいレインコートや長靴が目に付くようになりました。ずっと前から雨の日の傘さし運転は危険だと思っていたので、少しでも減って欲しいです。確かに、お気に入りのレインコートや長靴があれば、雨の日が楽し ...
雨の日のオシャレ tunamushi2009/07/06 17:19:01ポイント12pt
私は天然パーマなので、昔は梅雨の前に縮毛矯正をかけて雨の日対策をしていましたが、雨の日はカールになることを利用して、巻いて楽しんだりするのもいいなぁと思い始めました。 髪型がうまくきまればその日一日幸 ...
長靴 koume-11242009/07/06 17:30:26ポイント10pt
最近は長靴がオシャレになってきて 海外セレブが履いた事から一気に火がつき 雨の日には長靴をオシャレに履きこなしている女の人が目立つようになりました。 一見、ブーツにしか見えないようなオシャレなものもあり ...
長靴 kinnoji72009/07/06 18:27:52ポイント10pt
みなさんは今でも長靴を愛用していますか。何故かはわかりませんが、私は小学校入学くらいまでしか履いた記憶がありません。雨の日に長靴を履く人の姿も見かけなくなりました。黄色の長靴が好きだった私の家の下駄箱 ...
長靴 to-ching2009/07/06 19:27:35ポイント9pt
 嫌いですね~カッパも傘も、要するに雨なんて楽しめない・・・
レインブーツ peach-i2009/07/06 19:34:13ポイント8pt
最近はおしゃれなものが増えているので、今年も可愛いものを見つけて購入しました。 雨の日が少しだけ楽しくなります。 足元をみて、水溜りにわざと入ってみては、快適な歩行を満喫しています
お気に入りの傘 powdersnow2009/07/06 20:20:52ポイント7pt
ビニール傘を使うことが多くなってしまっている気がしますが、やはりお気に入りの使い慣れた傘は良いですね。 大きいきちんとした傘ですと、ほとんど雨にも濡れずに、雨を楽しむ気分になれます。 自分が女性なら、 ...
adgt2009/07/07 00:08:07ポイント6pt
去年買った特大の傘がお気に入り!
雨の日のおしゃれ tibitora2009/07/07 08:58:23ポイント5pt
気に入りのかさや長靴があると雨の日の外出も楽しいですよね^^ 雨の日に可愛いかさやレインコートの子供が楽しそうにしているとなんだかほのぼのとした気持ちになります。 動物の顔の傘やたのしい傘、動物耳の付 ...
レインコート koume-11242009/07/07 10:11:47ポイント4pt
東京都では、雨の日に傘をさすと罰金を取られるようになったんですよね。 そうなるとこれからどんどん可愛いレインコートが発売されそうです。 なかなか今まで使わなかったけど、傘だと片手運転で怖いので 可愛いレ ...
日傘兼用の傘 twillco2009/07/07 10:49:46ポイント3pt
最近、日傘兼用の傘を買いました。 急に晴れたり、雨が降ったりという事にも対応出来るので、かなり便利です。 そして、外見は黒いのですが、中がピンクなので雨が降っても明るい色なので、気分も明るくなります。 ...
長靴 r-zone2009/07/08 15:55:32ポイント2pt
長靴を履く女性が増えましたね。 いつも女の人はいろいろなオシャレが出来てイイナと羨ましく思います。 男性用のブーツも出来たらスーツも濡れないで職場まで行けるのに〜と思います。
長靴 ttz2009/07/12 01:53:16ポイント1pt
女性のファッション長靴、確かに最近見ますね。男性用はないんでしょうか。スーツに似合うおしゃれな長靴があってもいいかな。。
雨の音を子守歌に fumie152009/07/06 14:34:52ポイント16pt
雨の夜は、雨の音を子守歌代わりにして眠ります。いつもよりぐっすりと眠れるような気がします。
雨の音 tibitora2009/07/06 14:40:43ポイント15pt
雨が降っている日は普段よりもほかの音が少なく、聞こえにくくなりますよね。 夜は特にそうで、私も雨の日の夜は雨の音が子守唄がわりになっています。 静かな雨の音を聴きながらだとよく眠れる気がします。 でも急 ...
雨のコンサート wacm2009/07/06 14:58:42ポイント14pt
雨音は子守歌のように静かで、優しく、変化に富んでいますよね。 雨が降るとなんとなく気分も落ち込んでしまいがちですが、 そんな私の気分を変えてくれるのは自然の演奏。雨がしとしと降ったり、土砂降りだったり ...
雨の音 twillco2009/07/06 15:14:37ポイント13pt
夜になるとなぜか雨の音に癒されます。 1日の終わりのゆったりとした時間に雨の音が聞こえるととても癒されます。
1/fの雨音 fwap2009/07/06 15:18:51ポイント12pt
雨音って寝る前に聴くと本当に落ち着けますよね。 できるだけ、優しい雨で長い時間降っていてもらいたい。 雨音には"1/f"と呼ばれる自然のゆらぎがあって、これが人を心地よくするみたいです。 [asin:B00005HMX0:detail] 1/f ...
雨の音 koume-11242009/07/06 15:40:17ポイント11pt
水の音で癒されるのは、お母さんの胎内の羊水から連想させる潜在的なモノの繋がりがあるらしいです。 シトシト降る雨は癒されますね。
心を洗う雨音 aekie2009/07/06 16:19:12ポイント10pt
雨音を携帯音楽プレーヤーに入れています。 昼休みのとき、ひたすら聞き続けることでリラックスしています。 雨音に不思議と癒されてしまいます。 雨音に癒しや悲しみを求めたのは現代の私たちだけではない。 雨音 ...
雨音 nakki13422009/07/06 16:52:29ポイント9pt
どしゃぶりの時の雨の音にはどっきっと させられますが・・ そうでない時の降り方なら結構 好きだったりします しばらく晴天が続いた後に聞く雨音は どしゃぶりでもほっしちゃうのですが
雨の音 meizhizi872009/07/06 16:56:49ポイント8pt
私も雨の音を聞いて眠るのが好きです。寝る前には本を読んでいることが多いですが、雨の音を聞きながら読書するのも気持ちが落ち着きます。そして布団にくるまれば安心できて深い眠りへ導いてくれるようです。次の日 ...
雨の音 r-zone2009/07/06 17:09:15ポイント7pt
私の実家はかなり古いので、大雨だとあまりのウルサさに眠れないほどです。 静かに降る雨の時には癒されますね。 心地良い音なので、リラックスしながら眠りにつけます。
雨の音 tunamushi2009/07/06 17:23:02ポイント6pt
雨音には心を落ち着かせる力があると思います。特に梅雨の時期は雨がいつ降ってくるのか分からないので、サーッと音もなく降ってきたりするとあたりがしんと静まりかえるようです。雨音だけを聞いて目をつむるととて ...
雨の音 kinnoji72009/07/06 18:23:37ポイント5pt
夜降る雨。雨音は好きで、よく眠れます。波の音も好きです。私にとって、水の奏でる音は癒しなのでしょう。雨の音に癒しを感じる人は少なくないかも知れません。わたしも淡々と同様、雨の音に安らぎを感じます。雨降 ...
雨の音 peach-i2009/07/06 19:36:30ポイント4pt
雨の音って、空の声のような気がします。 豪雨の時は激しく怒りを感じるような。 シトシトしているときは、穏やかな心のような。 不思議な感覚です
雨音は癒される toukadatteba2009/07/06 22:25:26ポイント3pt
なぜでしょうね。 激しい音も、静かな音も。水の音は人を落ち着かせるのかもしれません。
雨音のCD adgt2009/07/07 00:07:04ポイント2pt
まえもってた
雨の音 ttz2009/07/12 01:49:28ポイント1pt
大雨の音は好きです。なぜかドキドキしてくるから。窓にバチバチ当たる音とか、なぜだか最高です。ただし、外出しなくていい時間帯だけです。
洗車 fumie152009/07/06 15:02:33ポイント6pt
雨をバケツにためておき、洗車に使っています。ただ注意しないと、ボウフラがわいてきたりするので気をつけています。
洗車はなかなか大変ですからね Shig2009/07/06 22:22:57ポイント5pt
私は雨水を貯めておくのではなく、そのまま利用します。雨の中を走ってきた車を車庫に入れ、濡れているところをウエスでこすります。車体全体が濡れているので汚れが浮き上がって落ちやすいようです。そのままでは汚 ...
洗車すると to-ching2009/07/07 17:30:33ポイント4pt
必ず雨なんです!
洗車した後の雨 sidewalk012009/07/07 19:18:16ポイント3pt
ガックリくるんだよね。。
雨の日にそのまま洗車 adgt2009/07/07 19:30:50ポイント2pt
shig55サンの雨の日にそのまま洗車するのはうらやましい!車庫がないからどうしようもない・・・。
洗車すると雨 ttz2009/07/12 01:46:33ポイント1pt
本当ですね。ナントカの法則にも出てきそうなぐらい、本当に!
雨とカエル meizhizi872009/07/06 17:02:59ポイント6pt
雨が降るとカエルが元気に遊んでいます。田舎なので、家の窓にカエルがはりついていることが多いのですが、蚊などの小さい虫をカエルがパクパク食べているのを観察できるので、ちょっとした楽しみになっています。
アマガエル eiyan2009/07/08 22:25:58ポイント5pt
雨が降るとカエルが鳴く。 水を張った水田では我が票田。 カエルってひょうきんで可愛いですね。
カエルの鳴き声 tibitora2009/07/08 23:01:35ポイント4pt
今もカエルが元気に鳴いています^^ の最近気温がちょっと蒸し暑くて寝苦しいのですが、カエルの鳴き声は暑いのをすこし和らげてくれます。 この間たんぼを覗くとおたまじゃくしやカブトエビ(?)がたくさんいま ...
アマガエル twillco2009/07/09 10:18:30ポイント3pt
家の周りは田んぼが広がっているので、カエルの鳴き声がもう凄いです!大合唱!! 窓を開けて寝たいけどこの時期はウルサくって開けられないのが悩みです。 先日は出勤しようとしたら、車にカエルがいました。 その ...
カエル r-zone2009/07/10 14:49:47ポイント2pt
うちもカエルの合唱が始まってます。 窓を開けたくても、開けるとTVの音も聞こえないので困ってます。。。
カエルの合唱 ttz2009/07/12 01:42:30ポイント1pt
窓を開けるとテレビが聴こえないほどのカエル・・・。そんなにすごいんですか!そこまでいくと、カエルも可愛くなくなっちゃいそうですね~
傘のシェア みゆぴぃ〜2009/07/07 10:33:49ポイント6pt
旦那の職場では、会社専用の傘が10本ほど常備されていて、仕事中に外に出る時だけでなく、通勤時の急な雨対策として家に持ち帰ることも可能です。 これはいつも傘を忘れる旦那にぴったり。おかげで午後から雨が降 ...
eiyan2009/07/08 22:15:10ポイント5pt
ありますね。 傘の忘れ物が一番多い。 日本人特有の現象だって!
傘のシェア tibitora2009/07/08 23:13:00ポイント4pt
うちの近くの駅にも「ご自由にお使いください」と書かれた傘があります。 私は使ったことは無いのですが、急に雨が降ってきたりした時にすごくうれしいと思います。 駅から家が遠い人やご年配の人、小さなお子さん ...
傘のシェア twillco2009/07/09 10:15:19ポイント3pt
会社に忘れ物の傘をご自由にお使いくださいと置いてあります。 最近では駅でも見かけるようになりましたね。 ビニール傘を持っていくと誰が誰のか分からなくなって持っていかれたりしちゃうので そんなときに置き傘 ...
傘のシェア koume-11242009/07/09 10:47:02ポイント2pt
急に雨が降っても良いように、うちの会社でも 忘れ物の傘をシェア用として置いてあります。 中にはとても良い傘もあったりするので そういったものはそのまま返ってこない時も; でもこういったものがあると、コン ...
傘のシェア ttz2009/07/12 01:39:17ポイント1pt
というか、ビニール傘が大量に会社にあります。ビニール傘の所有権はどうなってるんだろう。(笑)誰のだかもう分からなくなってます。
雨上がりの虹を楽しむ powdersnow2009/07/07 07:51:16ポイント15pt
にわか雨が降ったあと、ふと空を見上げると、虹が見えることがあります。 彩りも濃さも大きさも様々で、同じ光景を二度見ることはとても難しいものだと思います。 それだけに、本当に良い感じに架かった虹は、ずっ ...
kinnoji72009/07/07 16:50:30ポイント14pt
雨上がりの空、ふと見上げると七色に輝く虹。風が爽やかに吹き抜け、空は晴れわたり、小鳥たちがうれしそうに飛びまわる。虹を見た後は、何だかいいことがありそうな、そんな幸せな気持ちになりますね。雨の日が続く ...
国によっては・・・ to-ching2009/07/07 17:33:14ポイント13pt
 不吉な予兆とのこと、世界は広いです。
sidewalk012009/07/07 19:20:10ポイント12pt
雨が降った後にでもいいことが待ってるっていうことが、生活の中で他にきついことがあったときにも思い出されて励まされるよね。明けない夜はないとか、天候や季節の周期は目の前の生活で見逃してしまいそうな、大き ...
peach-i2009/07/07 19:36:52ポイント11pt
綺麗ですよね。 雨上がりは空から地上に向かって大きな虹が出来ますね。 まるで天から降りる階段のようで・・・ 本当に美しい光景です
wacm2009/07/07 21:57:12ポイント10pt
雨上がりの空を眺めるときっと虹が見えるだろう・・ そんな風にいつも虹を眺めるのを楽しみにしています。 私の大好きな虹は夕日をバックに見える虹です。 夕立がザーッと降った後、湿気た外から眺める空。 虹は毎 ...
何に見える? fwap2009/07/07 22:01:44ポイント9pt
空を眺めるのが大好きです。さらに、雨上がりだと虹が見えるのでさらに大好きです。 虹の見え方も様々で、端が見えなかったり、中央が抜けていたりいままで見た虹はたくさんありました。 虹の見え方も子どもは「橋 ...
cano2009/07/08 12:06:55ポイント8pt
科学的に、こうだからこうでと説明のつくもので ホースのシャワーなどを使って小さな虹を作ることはできるけれど 自然の雨と雨上がり、絶妙な太陽の光で作り出される虹は なかなかタイミングが合わないからこそ、見 ...
r-zone2009/07/08 15:49:11ポイント7pt
虹を見ると嬉しくなりますね。 小さい頃はよく虹に向かってお願いごとをしたり、虹のふもとまで行こうと頑張ってチャリンコこいだりしていました。
twillco2009/07/08 16:41:32ポイント6pt
未だに虹を見るとテンション上がるし良いことが起こりそうな気がしますね。 必ず写メを撮ってしばらく待ち受けにしたりもしています。 滅多に見られないものを見ると、縁起がいい気がしますね。
雨上がりの虹 koume-11242009/07/09 10:49:29ポイント5pt
虹を見ると自然って本当に不思議な事が多いし、偉大なものだなと思いますね。 本当に自然に虹色が空に浮かび上がるのを見ると 心が洗われる気がします。
linne2009/07/10 01:25:54ポイント4pt
雨上がりに虹が出ていると、なんとなく良い事にめぐり合ったような気分を味わえます。 特にザァザァ雨の後の虹だと、一難去って幸せがきたようでさらにうれしくなれます。
fumie152009/07/10 18:35:03ポイント3pt
虹を見ると得した気分になります。 どこかで読んでほんとうかどうか分からないのですが虹は本当は丸いそうです。 飛行機からみると丸い虹が見えるのだそうです。 一度見てみたいです。
futanbo2009/07/11 18:02:37ポイント2pt
虹は確かに橋のイメージですね。 だから、きっと希望の象徴なのかもですね。 私は逆に、公園の虹のカタチ(アーチ型)の遊具を見てたら、 虹みたいやなあ・・と思って、大好きな「虹」とゆう言葉の 出てくるある歌 ...
丸い虹 ttz2009/07/12 01:35:38ポイント1pt
飛行機から丸い虹が見えるんですか~。見てみたいですね。どんな形なんだろう。虹は北海道に行った時に両方の端とも地平線にぶつかっている完全な橋状態で見られたのが感動的でした。
緑のカーテン tunamushi2009/07/06 17:16:35ポイント8pt
建物の壁に張り付くツタは建物を汚す原因となるようですが、ツタのかわりにヘチマやゴーヤ、キュウリ等の夏に成長する植物を植える取り組みが行われ始めているようです。確かに、植物で直射日光を防げるので冷房をひ ...
ゴーヤーのおかげで。 アトムアトム2009/07/06 18:41:41ポイント7pt
 うちのベランダのゴーヤーもすくすくと伸びています。  ベランダの柵にくるくると巻き付いて葉を茂らせているのですが、思わぬ効果がありました。  それはゴーヤーの葉やツルをつたって雨水がその下にある植物 ...
緑のカーテン toukadatteba2009/07/06 22:27:11ポイント6pt
うちもゴーヤで緑のカーテンをつくっています。今の時期は本当にぐんぐん伸びていくので、みていて壮観ですよね^^ 本当はきゅうりも育てたかったのですが、場所の都合上断念。来年はチャレンジしてみたい。
緑のカーテン sidewalk012009/07/07 19:21:48ポイント5pt
穏やかな日陰に癒されますね。
ゴーヤー wacm2009/07/07 21:43:21ポイント4pt
緑のカーテンとはなんとも素敵な身近なものですね。 ゴーヤーの緑は夏の目の癒しになりますね。 ぐんぐん成長していく姿に驚きを感じるんじゃないかと思います。 カーテンを回収するのは夏真っ盛りのとき。 醤を使 ...
雨に咲く朝顔は水中花 Baaba2009/07/08 14:25:09ポイント3pt
2階のベランダにグリーンカーテンとして植えたアサガオが、この梅雨の水分を受けて、グングンとツルを伸ばし始めました。 [f:id:greenbaaba:20090703203133j:image] “雨縫晴歩”の私は縫い物に疲れると、雨の中のアサガオに目 ...
緑のカーテン futanbo2009/07/11 18:19:24ポイント2pt
だんだんと知名度をあげていますね。 緑のカーテン。 こないだ、エコとかあんまり興味を今まで抱かなかった 友人から、緑のカーテンしたいって聞いたときは、 驚きました。 子供が生まれると、エコ意識って確実に ...
流行ってますね。 ttz2009/07/12 01:30:36ポイント1pt
汚らしくツタを這わせるのは好きじゃありませんが、綺麗に育てるなら視覚的にもプラスだし、エコにもなるし、いいと思います。最近よく見かけるようになりましたね。
雨宿り meizhizi872009/07/06 16:58:14ポイント15pt
急な雨だったりすると傘を持っていないので、雨宿りのために喫茶店に入ることがあります。足早に行き交う人を見ながらコーヒーを飲んだり、友だちと一緒の時は、雨だし、もうちょっと話して行かない?と会話がいつも ...
雨宿り kinnoji72009/07/06 18:38:07ポイント14pt
今時の日本の家は雨宿りできるお宅が少ないですよね。道路に面した軒先というものがないです。徒歩3分以内のご近所さんは、塀で囲まれた一軒家がほとんど、雨宿りさせて頂くには、塀の中に入らなければいけない。映 ...
雨宿りという贅沢な時間 アトムアトム2009/07/06 18:45:48ポイント13pt
 時間に追われているときは、せっかく雨が降っても雨宿りがなかなかできませんね。  その場しのぎの傘を買ってしまったり、タクシーを停めたり、濡れてもいいやって走ったり。  meizhizi87さんのおっしゃるように喫 ...
雨宿り to-ching2009/07/06 19:30:27ポイント12pt
 確かに、雨宿りゆっくりする人なんていませんね。
雨宿り peach-i2009/07/06 19:33:13ポイント11pt
そうしている時間にふと空を見上げます。 あまり空を見上げることって無いですよね。 雨の日は特に、空を見上げることが少ないのではないでしょうか? 雨宿りの時に、空を見上げてみてください。 空の広さを感じま ...
気づきの音 wacm2009/07/06 20:15:47ポイント10pt
外での雨宿りの時間は貴重な待ち時間。 雨音を聞きながら次への移動先、やるべきことをイメージしています。 突発的な雨であるほど、小休止が必要だと感じますね。 意外な家事を忘れていたりするときが多いので、雨 ...
雨音を聞きながら powdersnow2009/07/06 20:17:57ポイント9pt
考え事をするのには、良い時間ですね。 適度に心地の良いリズムに耳を傾けていると、どこか落ち着いた気持ちになれるのがすきです。 偶然に雨宿りで立ち寄った喫茶店のコーヒーが美味しかったりすると、また嬉しい ...
雨宿り sidewalk012009/07/07 00:06:08ポイント8pt
なんだか生活の中で、ちょっと一息つく瞬間が現れたように感じます。意図的に足を止めるわけではないからこそ、ちょっとした落ち着きや、急ぎすぎて生活していた自分に気付くチャンスを与えてもらえるような気がしま ...
雨宿りしながら通学路 fwap2009/07/07 22:05:28ポイント7pt
雨宿りの時間はほっとできる生活のひととき。 雨宿りは何も外にいるときだけでなく、自宅にいるときも感じることのできる時間。 雨に打たれなくてよかった・・・なんて感じたのは40年以上も前。 カッパや100円傘のお ...
雨宿りから見える顔 aekie2009/07/07 22:32:58ポイント6pt
雨宿りしているときって本当に無為な時間の過ごし方ですよね。 でも、ただ雨を眺めているだけでも充実した時間を過ごせます。 雨の中、だまってウォーキングする年配の夫婦、ランドセルを背負った子どもたち、スー ...
雨宿り r-zone2009/07/08 15:58:19ポイント5pt
1人暮らしだと迎えにきてくる人もいないので 必然的に雨宿りになります。 駅のコーヒーショップで雨の日だけの贅沢な時間です。 同じく雨宿りの方が多くみえますが、皆さんゆったりとした時間を楽しまれていて、全 ...
雨宿り twillco2009/07/08 16:39:14ポイント4pt
突然の雨の時には、ちょっと寄り道。 街全体が見渡せるカフェに入って人間観察をします。 これが結構楽しくって色んな人がいるんですよね。 もちろん晴れてる日でも楽しいのですが 一度、万引き犯を目撃した時には ...
雨宿り koume-11242009/07/09 10:52:02ポイント3pt
先日も急に雨が降ったので雨宿りをしました。 いつも見て通り過ぎていたカフェだけど すっごく美味しいデザートを発見してしまい。 ちょっと行きつけになっちゃうかなと思いましたね。 そんなふうに、いつもは入ら ...
雨宿り futanbo2009/07/11 18:09:10ポイント2pt
うらやましいです。 雨宿りに喫茶店に入れるなんて。 私はある事情で、一人でお店に入れません。 だから、すっごいそうゆうのに憧れます。 私の雨宿りのイメージは、小さな屋根的なものを 見つけながら、走っては ...
雨宿り ttz2009/07/12 01:26:32ポイント1pt
なんとなく、懐かしい響きです。雨宿り的な行為って最近してないからかもしれません。傘を忘れる事が無いのか、雨宿りするほどの通り雨に合う事が無いのか、気にせず濡れて歩くからなのか、なんでか分かりませんが、 ...
サイトでダムの貯水率を見る nakki13422009/07/06 14:55:34ポイント5pt
私の住んでる南の島では、梅雨があけたのですが 一時期まで梅雨なのに雨が降らない状況が続いていました 個人的には、雨の日ばかりだと嫌になるのですが しばらく前からサイト(県の企業局のサイト上)で ダムの貯 ...
確かに気になります to-ching2009/07/06 19:33:54ポイント4pt
 あのダム、底にあった旧役場が見えてきました!もう憂鬱ですね
雨の後、増水した運河を眺める アトムアトム2009/07/08 07:07:56ポイント3pt
 会社のすぐ近くを運河が流れています。  雨の後には運河が増水してすごい勢いで流れていることがあります。  これを眺めるの気持ちいいのです。これはなんででしょうね。あふれたら大弱りですが、まさかあふれ ...
ダムの貯水率の話 futanbo2009/07/11 18:29:39ポイント2pt
最近、読んだ本にそっくりのシュチュエーションがあって、 びっくりしました。 その小説では、ダムの底に沈んだ町に住んでた少年たちが、 中年になって再会、過去のいろんな思いや、それぞれの その後、そして、そ ...
水不足とは無縁 ttz2009/07/12 01:19:29ポイント1pt
自分の住んでいるところは水不足とはあまり縁がありません。ダムがたくさんあるからです。貯水率も気にしたことはありません。子供のころは、ありました。蛇口をひねっても少ししか水が出なかったこと。全国、水不足 ...
ガラスをつたう雨 アトムアトム2009/07/06 18:37:12ポイント8pt
 車の中で待たされているとき、雨水が窓ガラスをつたうのを見るのがとても好きです。  しずくが落ちるルートをぼんやり眺めていると、そのうちどういうわけかある特定のしずくに感情移入してしまい、こっちに落ち ...
強い雨 powdersnow2009/07/06 20:24:20ポイント7pt
ガラスを掃除してくれるような雨は、ちょっと嬉しいですね。 ガラスに打ち付けるくらいに風が強い日ですと、音はうるさいのですが、あまりあることではないので、その光景に見入ってしまうこともあります。
ガラスをつたう雨 sidewalk012009/07/07 00:04:18ポイント6pt
私は車の窓の水滴が、他のものとくっついたり離れたりしていくのを見るのが好きですね。一つ一つの雨粒がなんだか可愛らしく見えてくるのが不思議です。
ガラスをつたう雨 kinnoji72009/07/07 17:11:59ポイント5pt
窓ガラスをつたう雨をボっと眺めているとに穏やかな気持ちになります。雨の日って決して嫌いじゃない。部屋のソファにもたれて、半分うつらうつらしながら、雨音に耳を傾けるのが好きです。窓ガラスを伝う雨の滴や、 ...
ガラスの上を通る水 wacm2009/07/07 21:51:58ポイント4pt
確かに小中学生の頃、窓側の席になるとガラスを伝う水を眺めていました。 どんなときに流れやすくて、どんなときに流れるのに時間がかかるのか!? 漫然と眺めていても同じ模様は出てこないので飽きが来ませんでした。 ...
ガラスの上を通る水 fwap2009/07/07 22:18:16ポイント3pt
ガラスの上を通る水を眺めていると飽きませんよね。 ブラックライトや蛍光色で雨水の流れをビデオで記録できたら楽しいですね。 雨水のような自然のものをコンピュータで記録して、 流れる早さや太さに応じて色を変 ...
ガラスを眺めながら自分の人生を考える aekie2009/07/07 22:26:59ポイント2pt
ガラスを伝う雨って眺めていると不思議な想いが湧いてくることがあります。 雨が降ると帰りがイヤだな・・とか、部活動は室内で筋トレか・・とか。 雨を見るのも年代によって変わってきて、子どもの頃は雨は絶対に ...
ガラスをつたう雨 futanbo2009/07/11 18:56:31ポイント1pt
最近、見てなかったけど、そうだったなあって 思い出します。 家の窓はベランダがあって、つたう雨を見ることはできないからかな・・。 車とかバスで、あと学校もそうでしたけど、すぐ側で見てると ほんと時間を忘 ...
東屋で雨の日が楽しめるイエ YuzuPON2009/07/07 09:26:02ポイント3pt
今回は「プラン」とのことですので、全くの夢の構想を書かせていただきます。 東屋、つまり公園などにある休憩用の屋根だけの小屋ですね。あれが作れたらどんなにいいだろうと思うのです。敷地面積の関係で庭には無 ...
バス停があずま屋 アトムアトム2009/07/08 07:02:54ポイント2pt
 タイの田舎ではバス停が立派だったりします。  なにしろバスが重要な庶民の足になっていて、そのくせ時刻表というものがなく、決められた運行時間はないに等しい状況。  自然とバスを待つ時間が長くなります。 ...
あずまや futanbo2009/07/11 18:42:28ポイント1pt
そうゆうものがあること初めてしりました。 イエはてななのに、インドアよりアウトドア派な私には とても魅力的ですね。 雨の日に、外でのんびりできるなんて。 今の日本の住宅事情とか環境事情ではあまり ないで ...
雨の匂いを大きく吸い込む iijiman2009/07/09 20:55:59ポイント2pt
雨の降り始めに匂い立つ、土煙のような水のような匂いが好きです。 余裕のあるときは、ですけれども、雨が降り始めたら窓を開けて、雨の匂いを吸い込みます。 出かけた先で傘を持っていないときにこれに遭遇すると ...
雨の匂い futanbo2009/07/11 18:32:27ポイント1pt
私も雨が降ったときの、土の匂い、 植物の匂い大好きです。 最近は、雨が降ると体調が悪くなるので そのことすっかり忘れてました・・。 思い出せてよかったです。 ありがとうございました。
たまには雨にぬれてみる capelito2009/07/07 18:11:20ポイント10pt
小さいころ学校からの帰り道、突然雨が降ってきて、カサを持ってなくて仕方なく濡れて帰ることがありました。 降り始めはいやな感じがしていても、ある程度濡れてしまって諦めがつくと、別に濡れていることも気にな ...
ずぶ濡れになる楽しさ sidewalk012009/07/07 19:24:54ポイント9pt
私も小学生のときに大雨に皆で駆け回ってました。すごく気持ちよかったのを覚えています。
ずぶ濡れ peach-i2009/07/07 19:35:49ポイント8pt
昔は、よくやりましたね。 傘を忘れて、雷と大雨の中を走りました。 友達同士でキャッキャいいながら駆け足した日を思い出します。 何故かすごく楽しくていい思い出です
雨が降ったら・・・ 人間は何も学ばない2009/07/07 21:19:27ポイント7pt
「雨が降ったら傘さして 傘がなければ濡れてゆく そんな人生がちょうどいい」 これは小説家の灰谷健次郎さんの詩です。 私の大好きな詩で、座右の銘にもなっています。 普通、雨が降り始めると人々は慌てて騒ぎ ...
子どもは濡れて、大人は雨宿り wacm2009/07/07 21:37:19ポイント6pt
小学生の頃、雨にずぶ濡れになるのが楽しかったですね。 雨からどれだけ濡れないでいられるか、友だちと競争をしました。 結局は、友だちともども濡れてしまうことが定番でした。 帰宅してから母親にこっぴどく叱ら ...
靴の中までビショビショに アトムアトム2009/07/07 23:10:16ポイント5pt
 先週の金曜日に降った雨にはやられました。  折りたたみ傘を持つには持っていたんですが、そんなものが役に立つような降り方ではなく、結局、靴の中までビショビショになりました。  たまにはこういうひどい目 ...
ずぶ濡れ r-zone2009/07/08 15:53:01ポイント4pt
東海集中豪雨を体験しているので その時は、ずぶ濡れというか『泳ぐ』という表現がいいでしょうか。 お尻まで水があったので、かなり恐怖でした。 まだ学生だったので早いうちに帰してくれて、まだギリギリ水位もお ...
ゲリラ豪雨 koume-11242009/07/09 10:43:28ポイント3pt
私もゲリラ豪雨を体験しました。 膝の辺りまでつかってしまい。 このまま流されたらと本当に恐怖でした。 前に進めない車が何台も路上に立ち止まり、歩いて帰る人は服も気にせず水につかりながら帰る人。 もう体験 ...
水たまりに飛び込む fumie152009/07/10 18:52:43ポイント2pt
水たまりに飛び込んで泥の感触を楽しんでいました。
雨にぬれる futanbo2009/07/11 17:56:32ポイント1pt
つい最近、知人の子供(2歳半)が、水たまりにスライディングした 話を聞きましたので、笑ってしまいました。 私は、学生時代部活中に雨が降ってきて、びしょぬれになることが よくあったことを思いだしました。 ...
家庭菜園の水やり r-zone2009/07/06 14:22:31ポイント10pt
雨の水を溜めて、家庭菜園の水へと役立てています。 毎日やるものなので、溜めておくと結構便利です。 美味しい野菜を作りたいので、最近は雨が降るとちょっと嬉しいです。
山林の保護を aekie2009/07/06 14:33:07ポイント9pt
オーストラリアでは雨水を生活用水に浸かっています。 この3~4年、オーストラリアは過去最大の干ばつにより、農業用水はおろか生活用水までも雨水に頼りっきりの生活です。 日本は水には困ることは少ないですが ...
花壇の水やり twillco2009/07/06 15:18:06ポイント8pt
実家ではガーデニングをしているので、雨が降った時は水をバケツに溜めておいて、それを使って翌日の水やりをします。 過ごしでも節水を気をつけているので、雨の水といえども無駄にはしません。
家庭菜園 tibitora2009/07/06 15:51:50ポイント7pt
私の実家でも庭で少しですが野菜を作っています、その野菜たちや植木の草花にあげる水は雨水を溜めたものや湧き水です。 庭の野菜の作っている近くに雨水を溜めているのでじょうろで運ぶのも簡単で手間もかからなく ...
家族 nekomanbo562009/07/06 16:32:59ポイント6pt
家族が野菜栽培してます。時々水やりをしてます。 トマトがとれたりおいしいですよね。
菜園の水遣りに雨水を toukadatteba2009/07/06 22:29:51ポイント5pt
うちもやっています。昔使っていたふたのなくなったティーポットを外に置いていて、それに雨水をため、晴れた日の水遣りに使っています。 わざわざ水汲みをしなくてもいいので、エコロジー・・・?でしょうか(笑) ...
家庭菜園 sidewalk012009/07/07 00:02:31ポイント4pt
雨が降ってくれると手間が省けてよいですよね。
家庭菜園 kinnoji72009/07/07 16:53:42ポイント3pt
庭の草花や家庭菜園への水やりに、水道水を使わずに雨どいから集めた雨水を利用すれば、水道料金、下水道料金の節約になりますね。また、各家庭への雨水貯留タンクの設置がすすめば、節水だけではなく集中豪雨などの ...
実家の畑 adgt2009/07/07 19:29:03ポイント2pt
これも水やらなくていいから雨には助かる!でも、草も伸びてきちゃうから抜くのが大変に・・・
家庭菜園 koume-11242009/07/09 10:37:49ポイント1pt
まさに恵みの雨ですね! 雨が降ったらバケツを用意して、野菜達に使ったりしています。 採った野菜もその雨の水で泥をとるなどしたりと、ちょっとしたものには雨水はとても便利です。 昔の人はこうして工夫していた ...
雨の日はジム twillco2009/07/09 10:23:12ポイント1pt
雨の日はジムへ行きます。 室内ならジメジメしないし、雲のおかげで日差しも無いのでジムで運動するにはもってこいです。 かなり快適に過ごす事が出来るので そのままお風呂に入って帰ってきます。 雨の日でも運動 ...
雨音を聞きながらのんびり過ごす tunamushi2009/07/06 17:17:45ポイント2pt
雨の日は、家の中で掃除をしたりお茶を入れてテレビを見たりして過ごしています。時にお気に入りの音楽をかけながらいつもより入念に掃除をすると気持ちがスッキリします。
雨音 eiyan2009/07/08 22:39:37ポイント1pt
雨音は色んなメロデーを奏でます。 雨音を聞きながら人生を振り返れますね。 これからの将来をも。
雨で汚れが落ちる光触媒 fwap2009/07/06 16:02:02ポイント2pt
小学生の頃からの友人に施工業者がいたので、試しに光触媒をベランダに取り付けてみました。 光触媒の壁は雨が降ると酸化チタンの効果で汚れが落ちる! 掃除しにくい、手が届きにくい場所でも光触媒なら安心できる ...
光触媒 eiyan2009/07/08 22:33:37ポイント1pt
そんな便利なものがあるのですね。 自然の環境作用を利用する。 将来の課題でもありますね。
山林の中で aekie2009/07/06 14:41:47ポイント2pt
雨音を聞きながら読書をすることが私の趣味です。雨音は最高のリラックス・ミュージック。 どんなにつらいことがあっても、苦しいときでも屋外で聞く雨音、 自宅で聞く雨音が私にとってのストレス軽減の源。 雨音が ...
雨音 eiyan2009/07/08 22:20:34ポイント1pt
雨が降る音はリズムを持つ。 環境次第では種々の音種。 まるで生き物の様ですね。
台風が過ぎたあと、空を見上げる powdersnow2009/07/07 17:01:59ポイント2pt
嵐の後の静けさ、とでも言いましょうか。 台風で大きな被害が出る地域ではなく、たまに通る程度だからこそ言えることかとは思いますが…… どんよりと独特の空気が漂ったあと、台風が通り過ぎ、一変して澄んだ空気 ...
台風 eiyan2009/07/08 22:03:52ポイント1pt
台風の前後は静寂ですね。 嵐の前の静けさ。 台風が来る前は静寂、台風の目も静寂そして通過してしまうと静寂ですね。
雨の夜に光と音の競演で楽しみたい kumonoyouni2009/07/06 23:36:21ポイント2pt
雨どいを利用し、時間差で音を奏でるように穴をあけ、下に受け皿となるようなものを置き、音程を調整します。そして溜まった水に淡い光をあて、雨の波紋が広がるさまを鑑賞したい・・・(私の願望でした ^^;)
素敵な楽しみ♪ Lady_Cinnamon2009/07/07 10:26:42ポイント2pt
 シンプルながらも素敵なアイデア・プランですね♪ ちょっとした玩具の鉄琴なんか置いたら、雨水くらいの粒でも、その瞬間でしか楽しめないメロディーを楽しめますね。
音の楽しみ方はいろいろありそう、光はソーラーパワーを利用する kumonoyouni2009/07/08 02:39:53ポイント1pt
雨だけでなく、風もある日は、風鈴も使うといいかも。 光の演出するための電源は、晴れの日にソーラー充電しておくと、エコになりますね。 考えていくうちに、どんどんイマジネーションが沸いてきて、商品化でき ...
雨水タンク fwap2009/07/06 15:11:38ポイント6pt
農家が実家の実家では雨水タンクを利用しています。 クルマの洗車や農業用器具、さらには沿道の花の水やりに雨水を使っています。 農業用用水のため農地が制約されてしまったり、更地で雨水を使い切れていなかった ...
ベランダ菜園に:雨水 wacm2009/07/06 15:51:55ポイント5pt
私は雨水をペットボトルに集めて、ベランダのガーデニング・ミニ菜園に使っています。 雨水を集めるペットボトルは2Lの烏龍茶がオススメ! 雨水を植物に利用する→自分の食べるものに関心を持つ→環境に関心を持つ。 ...
雨水タンク tunamushi2009/07/06 17:15:15ポイント4pt
雨水タンクは意外に高価で驚きました。でも、ウイスキーの樽の形をしたタンクがあったり、デザインも豊富になっていきているので、家のインテリアとしても楽しめそうですね。
雨音くんと防火水槽 aicyu2009/07/08 01:22:40ポイント1pt
市販の雨水タンク、確かに高価すぎますね…。 私も庭に1台ほしくて探してみたのですが、いまだに購入を迷っています。 デザインのかっこいいウイスキーの樽型や暖炉風タンクもいいですが、ここは機能性重視で、一 ...
to-ching2009/07/06 19:29:00ポイント2pt
 雨=お金です、資源ですものね。
じょうろを持って外へ aekie2009/07/07 22:39:49ポイント1pt
私の祖母は雨が降るとじょうろやバケツを持って外に置きっぱなしにしてました。 夏のこの時期だとなかなか雨が降ってくれないときがあります。 雨が降らないとき、じょうろやバケツの雨水が役立ちます。 雨水が腐る ...
雨水をメダカや金魚の水に tibitora2009/07/06 14:47:48ポイント4pt
うちの実家にはメダカと金魚がいるんですが、その金魚たちに使っている水は雨水を溜めておいた水や山から湧き出している水です。 水道水にはカルキが入っていたりして魚にやさしくないそうなので昔から湧き水、雨水 ...
山からの水 cano2009/07/06 18:47:57ポイント3pt
私の家の裏は擁壁になっています。 裏が山なので。 近隣の家はぜんぜん水が出ませんが我が家とお隣さんだけは水の通り道らしくずーっと水が湧き出ています。 ヤゴがすんでいたのでとてもきれいな水なんだろうなあ ...
金魚をつぼに入れて外に出してた adgt2009/07/07 19:34:29ポイント2pt
昔、うちのジーさんが↑のようにして金魚をかってた。子供心に雨水って汚くないか?とおもったけど、今考えると生き物にはよかったのかも?
雨水とメダカ aicyu2009/07/08 00:03:17ポイント1pt
湧き水の出る山が近くにあるなんて羨ましい! そんな水場があったら毎日汲みに行きます。メダカのために…。 うちで飼っているメダカも、毎年、冬以外は外の水盤で育てるのですが、雨水が入ってはいけないだろう ...
観葉植物のお掃除 offkey2009/07/06 14:21:03ポイント4pt
日差しに当てると葉が焼けてしまうので、観葉植物は室内で育ててますが、ずっと置いておくとほこりがたまってしまいます。 たまに葉を拭いてやっても、なかなか全部綺麗にはいかないものです。 そこで、ローテーシ ...
雨はシャワー aekie2009/07/06 14:36:00ポイント3pt
観葉植物は虫害に遭いやすいので外に出す際には十分気をつけたいものですね。 雨が降っているとき、自宅にいるか職場にいるかの二択の私にとっては、 観葉植物の沿い宇治に利用できるのは時間を有効に使うことにも ...
植物が fumie152009/07/06 16:05:03ポイント2pt
水にぬれると、緑の葉がつやつやして余計にきれいに見えますよね。
幸せの雨 fwap2009/07/07 22:08:43ポイント1pt
雨水は植物にとってのいのちの水。雨がないと植物は生きていけない。 自然の雨に触れることで観葉植物も本来の生命力を持ち返すのでしょうね? 雨が降ると湿気を感じますが、せきや呼吸器を痛めているとき本当に助 ...
雨の日はデッキブラシを持って cano2009/07/06 18:44:22ポイント7pt
雨が降ると、私は少し雨が小降りになるのが待ち遠しく その瞬間を見逃さずにかっぱを着てデッキブラシをもって外に出ます。 その日は、このあとは続けて雨が降ることを祈ります。 我が家の門から玄関まではピンコ ...
雨の日に掃除 powdersnow2009/07/06 20:19:26ポイント6pt
玄関など、水で洗い流したい汚れが多い場所の掃除に、雨の日は最適ですね。 水の節約にもなりますし、周りが濡れているので、道路に水が流れ出して迷惑にならないかなということも考えずに済みますので。
窓を拭く fumie152009/07/06 21:12:37ポイント5pt
雨がやんだ後で窓を拭くと雑巾がすぐに汚くなりびっくりします。でも何もつけなくても汚れが落ちるので楽でいいです。
雨の日の掃除 みゆぴぃ〜2009/07/07 10:03:00ポイント4pt
うちも雨がやんだ後あるいは小降りになった時、ここぞとばかりに玄関まわりと門扉と柵をブラシでゴシゴシします。簡単に汚れがとれて気持ちいい! すすぎは空にお願いします。すぐにまた雨が降ればラッキー!(ダメ ...
雨の日の掃除 kinnoji72009/07/07 16:44:21ポイント3pt
掃除は晴れた日にするものと思いがちですが、雨の日のほうが効果的な場所もあるそうですね。それは水回りです。雨の日に水回りを清浄にすると、水の気の作用で、愛情、お金など、様々な運を増やすことができるそうで ...
雨がやんだときの窓拭き adgt2009/07/07 19:32:00ポイント2pt
中々タイミングが合わないけど2度ほどやったことがある。確かにびっくりするほど汚れが落ちる!
新聞紙と霧吹きを持って wacm2009/07/07 21:46:54ポイント1pt
雨が降ったとき、窓掃除をするときがあります。 霧吹きと新聞紙を用意して、ちょこちょこ新聞紙でガラスをぬぐうと、 土埃や小さなほこりの小さな汚れがすっかり取ることができる。 雨のしっけがホコリを浮かび挙げ ...
行動を決める akila2009/07/06 22:27:43ポイント3pt
プランA もし晴れていたら、外出。 プランB もし雨が降っていたら、室内で楽しむ。 そんな風に、天気に休みの日の行動を任せます。 雨の音は楽器の音を隠してくれるし、いっそこもりきって読書するにももっ ...
行動を決める みゆぴぃ〜2009/07/07 09:50:54ポイント2pt
私も2パターン考えてます。基本的に♪雨が降ったらお休みで〜♪なプランです。 今年はいきなりの豪雨が多く雷もひどいので、豪雨の時は思い切り楽器の練習をします。大きな音を出しても雨と雷がかき消してくれるの ...
行動 peach-i2009/07/07 19:40:19ポイント1pt
雨が降ると急遽コース変更しますよね。 または、目的地までいくための交通手段を変えます。 自転車が歩きに変更したり・・・ もしくは車移動になったり。 おのずと目的地も変更します。 この行動の一つの変更が人 ...
雨傘 kinnoji72009/07/06 18:43:22ポイント5pt
雨の多い季節はおしゃれをしにくいイメージがあるが、最近はさまざまなデザインの傘やレイングッズが増えていますね。晴れた日とは違った、雨の日だからこそできるおしゃれを楽しみたいです。車通勤をしている人は持 ...
雨傘のおしゃれ! toukadatteba2009/07/06 22:32:48ポイント4pt
洋服に合わせて傘を変えたりしています・・・^^ また、日傘と兼用の傘は、かわいらしいフリル等がついたものが多く、雨の日をにぎやかに彩ってくれるので、重宝しています。と、そうこうしているうちに気がついた ...
ビニール傘越しに見える景色 sidewalk012009/07/07 00:01:24ポイント3pt
が好きですね。そんなに雲が厚くないときであれば、街がぼんやりと明るくってほっとする感じがします。
ヤクルト to-ching2009/07/07 17:34:44ポイント2pt
 スワローズ・ビニール傘持っての応援!今もやっている?
雨傘ビニール peach-i2009/07/07 19:38:27ポイント1pt
ビニール傘もおしゃれなものが増えて、300円ショップなんかだと可愛い柄のものが沢山並んでいます。 ビニールでももう一年以上愛用していますので耐久性もなかなかよいものです。 高いものにこだわらず、チープでも ...
小雨ならお出かけも seek41582009/07/07 08:43:41ポイント2pt
どこも空いてるので、またゆったりして楽しめます。
雨だけれど外出 sidewalk012009/07/07 19:23:51ポイント1pt
外に出てみると、雨の日でも気持ちがすっきりすることが多いです。いつも見ている町並みもチョットかわった姿になるのが楽しいですよね。
天水桶 iijiman2009/07/06 14:40:02ポイント2pt
近所に、ドラム缶を改造した天水桶を置いているイエがありました。 しかし、あまり役には立っていなかったようで、最近撤去されてしまいました。 実際、汲み置きしておくとボウフラが沸いたりしますし、水道水のよ ...
to-ching2009/07/07 17:32:13ポイント1pt
 アメリカでは罰則を与える州があります、フロリダだったかな?
晴耕雨読……本を読もう powdersnow2009/07/07 17:10:59ポイント2pt
窓に近く、外が見える場所に椅子を置いて、雨音をBGMに本を読みます。 現代で雨の日に本を読む利点としては、雨が近所の日常音をかき消してくれるので、本に読み入りたい時に最適な空間を提供してくれる点でしょうか ...
良い響 to-ching2009/07/07 17:29:01ポイント1pt
 本当です!本を読もうよ、若者よ!
レインコート sidewalk012009/07/06 23:59:44ポイント3pt
最近のレインコートは色々なものが出てきてますし、以前よりも簡単に着脱できるものがあって助かります。羽織るような形のレインコートは手軽ですし、登山用のものなどはカナリシッカリ守ってくれるので安心です。
レインコート 昔はカッパ adgt2009/07/07 00:10:26ポイント2pt
中学生の頃、カッパ着てチャリンコを飛ばしてたのを思い出した。
レインコート kinnoji72009/07/07 16:47:09ポイント1pt
雨の日だけじゃなくて、普段でも使えるような、おしゃれなレインコートがあったら嬉しいですよね。雨の日ってそれだけでも憂鬱です。おしゃれなレインコートを着て出かければ、楽しくなってきますね。おしゃれなブラ ...
雨漏りはかつての音楽会 wacm2009/07/06 14:53:19ポイント12pt
雨漏りを1度や2度体験したことがあると思います。 台風やこの梅雨の時期になると、雨漏りの箇所をお父さんが直しに屋根へ向かったものです。 雨漏りの音は家族全員で楽しむことのできた数少ないオーケストラ。 家 ...
家族で囲んだ雨漏り fwap2009/07/06 15:27:08ポイント11pt
懐かしい! 雨音が鍋にあたったときの「トン」という音はなんとも静かで、間のある音。 この音を聞いてしまうだけで、家族は大笑いしたものです。 雨はいくらでも変化します。雨漏りしてしまうイエの悲しさ、それを ...
雨漏りの音 tibitora2009/07/06 15:43:46ポイント10pt
私の実家は今でも雨漏りをしています(^^; 少しの雨のときはしないんですが、大雨が降ったり台風のときは数箇所から雨漏りがしています。 おくものはバケツと洗面器なんですがそれぞれに音が違いますよね、子供 ...
雨漏りの音 koume-11242009/07/06 16:01:05ポイント9pt
うちの実家も昔は雨漏りしてました。 雨が降ると必ず雨漏りする場所にバケツを置いていましたね。 ポツッポツッと漏れる音は、結構良いものでした。 今の家庭では雨漏りなんてそう滅多にないですよね。 貴重な経験 ...
停電と雨漏り aekie2009/07/06 16:16:59ポイント8pt
雨漏りの音は単調ながらもそこには家族の団らんがありましたよね。 我が家では本当に近所のすぐ先に雷が落ちてしまい、停電になったことがありました。 停電の中、降り続ける雨音とバケツにあたる雨漏りの音、ろう ...
雨もり fumie152009/07/06 21:04:33ポイント7pt
私の学校のサークル棟は古くよく雨漏りしていました。そのため、機械などをごみ袋のカーテンで覆っていました。みっともなかったですがいい思い出です。サークル棟はもう無くなってしまいましたが。
雨漏り! toukadatteba2009/07/06 22:33:57ポイント6pt
うちの部活の楽器置き場もものすごく雨漏りしていました。 なので、楽器をビニールで覆って保護していましたが・・・楽器置き場としてどうなの?ということで、数年後に楽器置き場がかわりました。懐かしい~。
古きよき時代を思い出しました kumonoyouni2009/07/06 23:40:27ポイント5pt
意図しない雨音が奏でるハーモニーが懐かしい~
雨漏り adgt2009/07/06 23:57:07ポイント4pt
実家がしてたなぁ。
雨漏り twillco2009/07/07 10:58:25ポイント3pt
雨漏りなんてコントでしか見ないでしょ〜と思っていたら最近、実家も雨漏りがするように。。 油断していましたがかなり古い家なのですが、ショックですね〜。 急いでバケツを用意しましたが ポツポツと漏れる音を実 ...
借家時代 nekomanbo562009/07/07 15:15:50ポイント2pt
借家時代雨漏りは常連でした。 ねずみは走ってるし。
雨漏り、天井にしみ iijiman2009/07/07 16:27:23ポイント1pt
雨漏りは放置しておくと天井に滲みが出来ますよね。 あれが色々な模様に見えたり。 放置しておくと建物が傷むので、あまり楽しんではいられませんが。
雨の日限定サービス meizhizi872009/07/06 17:01:55ポイント10pt
雨の日は「雨の日限定サービス」のカツ丼を食べます。いつも750円くらいするのに500円になり、ちょっと嬉しくなります。お腹いっぱい食べて午後も元気に活動し、雨の日を楽しんでいます。
雨の日限定サービス r-zone2009/07/06 17:12:34ポイント9pt
私の家の近くのスーパーは雨の日になると、3割引になってます。 かなり安いので、まとめ買いの出来るものは雨の日に!と思い どんなに疲れていてもついよってしまいます。 こうゆうサービスがあるのも雨の日のいい ...
雨の日のスーパー アトムアトム2009/07/06 18:49:39ポイント1pt
 そうですね、刺身なんかぐっと安くなっていますね。  それから菓子パンも安くなりますね。  ぼくは朝、弁当を作るので、その時点で夜に食べるものもだいたい予定してから家を出るのですが、雨の日ばかりは帰り ...
アキバの雨の日セール some12009/07/06 18:47:37ポイント7pt
秋葉原でワゴンとか出している店舗とかだと、雨の日割引みたいなのがあったりします。
雨水 to-ching2009/07/06 19:31:59ポイント6pt
 せめてトイレの水に遣いたいですね。
雨の日 peach-i2009/07/06 19:35:18ポイント5pt
限定でセールをしているお店、多いですね。 雨の日に引きこもらずに外に出る意欲を与えてくれていると想うと有難いものです。 雨の日だからこそ、外に出てみよう!そんな気持ちになりますね
雨の日のスーパー adgt2009/07/07 00:09:16ポイント4pt
特価品が多くなって大助かり
雨の日のスーパー みゆぴぃ〜2009/07/07 09:32:42ポイント3pt
雨の日割引あり、早めの値引きあり、特価品も多し、さらに人が少なくて買い物がしやすい。雨の日の買い物大好き!
雨の日サービス koume-11242009/07/07 10:08:56ポイント2pt
雨の日はスーパーや飲食店が割引やサービスがある所が多いので良いですね。 携帯に雨の日はどこが安いとかの情報を入れています。 雨が降ったら携帯を広げてどこに行くか決めてます。
雨の日サービス twillco2009/07/07 10:43:03ポイント1pt
雨の日にはここぞとばかりに買い物に出かけます。 スーパーでは割り引きだし、薬局はスタンプ2倍! 近所のラーメン屋さんも雨の日は餃子が半額です。 これだけサービスしてくれると、雨でも憂鬱な気分にならず、ど ...
濡れると色の変わる石で庭を飾る TomCat2009/07/06 15:08:32ポイント4pt
これは実際にやっているわけではないのですが、いつかやってみたいと考えているアイデアです。   石って、濡れると色が変わりますよね。乾いた状態では“いかにも石”って感じの色をしていますが、濡れると鮮やか ...
雨に当たると色が変化する傘 fwap2009/07/06 15:31:02ポイント3pt
先日、あるニュースを見ました。 雨に当たると色が変化する傘 http://topics.jp.msn.com/life/column.aspx?articleid=90916 雨に濡れると色が変化する傘だというのです。 工芸好きな私にはこういう趣向を凝らした作品が好きです。 レ ...
そんな石を玄関で choco-latte2009/07/06 18:23:12ポイント2pt
モザイクタイルみたいにして使ってみたいですね。 雨が降ったときにだけ柄が浮き上がるようにしておけば 家を訪れた人の目も楽しませてくれそうです。 またお風呂の中でもいいですね。 お風呂の壁の中にいくつかの ...
ガラスの石 Lady_Cinnamon2009/07/07 10:19:18ポイント1pt
 水にぬれると色が変わる石ですか~♪ これまた素敵なアイデア・情報ですね。玄関のアプローチにそって、タイル張りするのもいいし、玄関などある程度広めのスペースで模様を作ったりするのも面白そうです。   ...
水害の心配をしなくてもいい家 人間は何も学ばない2009/07/06 23:37:28ポイント2pt
「雨降り」は恵みの雨で、作物・植物の生育はもちろん、人間の営みには必要不可欠なものです。 ただ限度を超えると大雨で洪水などになり大変なことになります。                我が家は丘の一番低 ...
イエを建てる土地と、水の相性 Lady_Cinnamon2009/07/07 10:04:58ポイント1pt
 そうでしたか・・・、VEGALEONさんのお宅は、もともと畑だったのですね。ミカン畑となると、山の斜面も急でしょうね・・・。そこから、上へ上へと住宅が作られていった・・・これは最近増えている、土砂災害の事を考 ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 暮らしに水の恵み!雨を楽しむ&役立てるイエ・プランコンテスト #039テーマ 「暮らしに水の恵み!雨を楽しむ&役立てるイエ・プランコンテスト」 “アイデア・タイトル” 「雨の窓際で
  • イエはてな -   2009-07-13 13:55:18
      「雨の日はデッキブラシを持って」by id:canorps 雨が降ると、私は少し雨が小降りになるのが待ち遠しく その瞬間を見逃さずにかっぱを着てデッキブラシをもって外に出ます。 その日は、
  • イエはてな -   2009-07-13 13:55:18
      「雨で愛でる苔の文化」by id:aekie 雨水と苔 in 鎌倉 先々週、家族で鎌倉の大町エリアに旅行しに行きました。 鎌倉・大町エリアには浄妙寺・衣張山、安養院、八雲神社など鎌倉時代の 寺
  • イエはてな -   2009-07-13 13:55:18
      「濡れると色の変わる石で庭を飾る」by id:TomCat これは実際にやっているわけではないのですが、いつかやってみたいと考えているアイデアです。 石って、濡れると色が変わりますよね
  • イエはてな -   2009-07-13 13:55:18
      「洗車はなかなか大変ですからね」by id:shig55 私は雨水を貯めておくのではなく、そのまま利用します。雨の中を走ってきた車を車庫に入れ、濡れているところをウエスでこすります。車
  •  ★(一ツ星) 「睡蓮鉢を使った最も簡単な雨水利用法」by id:MINT 積極的に雨水を利用している人の書き込みを読んで、わが家でもやってみたいと思いました。しかし大きなタンクを設置
  •  ★★(二ツ星) 「雨を空に返すイエ・マチを考えてみる」by id:tough 自然の大地は、降った雨水を地面に浸透させるとともに、それを蒸散という形で空に返してきました。しかし今の都市
  •  ★★★(三ツ星) 「東屋で雨の日が楽しめるイエ」by id:YuzuPON 今回は「プラン」とのことですので、全くの夢の構想を書かせていただきます。 東屋、つまり公園などにある休憩用の屋根
  • イエはてな -   2009-07-13 13:55:19
      「雨水タンク」by id:fwap 農家が仕事の実家では雨水タンクを利用しています。 クルマの洗車や農業用器具、さらには沿道の花の水やりに雨水を使っています。 農業用用水のため農地が制
  • イエはてな -   2009-07-13 13:55:19
      「雨をライトアップするイエ」by id:Fuel 雨の昼間はどんよりとした曇り空が常に付きまといますから気が滅入りますが、夜なら低くたれ込めた雲の圧迫感はあまり感じずにすみます。さ
  • イエはてな -   2009-07-13 13:55:19
      「雨水浸透升の実験」by id:momokuri3 以前のいわしで、都会で最も大切な雨水の利用は地下に浸透させることである、貯めて利用するのもいいが、そりよりアスファルトの下で死んでしまっ
  • イエはてな -   2009-07-13 13:55:20
      「観葉植物のお掃除」by id:offkey 日差しに当てると葉が焼けてしまうので、観葉植物は室内で育ててますが、ずっと置いておくとほこりがたまってしまいます。 たまに葉を拭いてやって
  • イエはてな -   2009-07-13 13:55:20
      「マチの努力で作っていく雨水のビオトープ」by id:TinkerBell マンション暮らしの場合、雨水を積極的に暮らしに利用していくには、かなりの困難が伴います。 ベランダ設置型の雨水タン
  • イエはてな -   2009-07-13 13:55:21
      「雨音によるマスキング効果も天の恵みと考える、豪雨の時だけ使うイエ・カラオケ装置」 by id:Oregano 私も雨水を溜めてベランダの水やりなどに使っていますが、それ以外に私は雨の恵
  • 「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」 「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」 テーマ「リブ・ラブ〈MYハッピーレイン〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介! id:aicyuさん、ご投稿
  • 7月のココ見テ!ダイジェスト (ミシュラン賞「暮らしに水の恵み!雨を楽しむ&役立てるイエ・プランコンテスト」テーマより) 「東屋で雨の日が楽しめるイエ」by id:YuzuPON 今回は「プラ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません