電話会社・ネット関係の見直しを考えております。

小規模オフィスなのですが、現状は以下の通り。

・回線:
電話回線 x 2 (電話用がひとつ(ソフトバンクのISDN-お得ライン)、ファックス・クレカキャット用にひとつ(KDDIのISDN-メタルプラスBRI))
フレッツ光(ネット用。光電話は最近まで使えなかったのでまだ契約していません。(NTT))

・使用機器:
子機付き電話 x 2(同時使用が必須)
ファックス(コピー等複合機)
PC x 2
キャット x 2(できればファックスと同時使用可)

・改善したいこと
最近使用可能となった光電話を利用して、可能なら回線を一本化したい。
同時に、業者も一本化したい。

・質問内容
A. 上記改善点への具体的なアドバイス
B. 具体的アドバイスができる窓口(各電話会社へは電話で問い合わせをしましたが、時間がかかる上に明確な回答をいただけませんでした・・・)
のどちらか、もしくはどちらとも教えてください。
よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/07/14 13:15:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント100pt

NTT西日本エリアという前提で回答します(東日本でも同様のサービスを展開しています)。


A. 上記改善点への具体的なアドバイス

回線の一本化
ひかり電話 オフィスタイプが便利です。最大8チャンネル同時通話、32電話番号を設置できます。

B. 具体的アドバイスができる窓口

NTT西日本の CA フリーダイヤル に電話してみましたか?

id:MRMG

回答ありがとうございます。

>>NTT西日本エリアという前提で回答します(東日本でも同様のサービスを展開しています)。

場所情報は必要でしたね。東京都渋谷区です。調べたところ、東日本でも同サービスがありました。

ひかり電話オフィスタイプよさそうですね。

どうも個人用(企業むけでない)窓口に相談していたようで、企業向けの窓口に問い合わせしてみます。

2009/07/10 17:37:42
  • id:b-wind
    >電話回線 x 2 (電話用がひとつ(ソフトバンクのISDN-お得ライン)、ファックス・クレカキャット用にひとつ(KDDIのISDN-メタルプラスBRI))
    これって結局電話番号としては2つあればOKってこと?
    ダイヤルインで INS64 1回線にまとめるのが、無難だと思うけど。
    http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/optional/dialin/service1.html
    2つの親番号のうち片方を子番号にして同番移行は出来るはず。

    問題は電話関連のうち、最大何回線分同時利用するのかがよく分からないところか。
    すべて同時使用するには INS64 3回線になってしまうけど、今2回線って事はそこまで使用しないのだろう。


    光電話はなぁ。ましになったとはいえ障害が多いイメージがまだ残ってる。
    事業用にはおすすめしないね。
  • id:niwa-mikiho
    うちでは会社で2~3年ほど前に光電話にしました。

    ◆ 変更前
    ISDN 2回線 + アナログ1回線
    ISDN → 電話3台+FAX (共に ISDN)
    アナログ → 予備の FAX 専用
    アナログ回線側で ADSL
    ネットと電話料金の総額は月額 約12万

    ◆ 変更後
    光電話 4回線 (番号2つ+4回線目にぶら下がる子番号としてもう1つ番号)
    電話5台+ワイヤレス1台 (Bluetooth)
    Bフレッツ マンションタイプ
    7年間リースで月額 約13000 円です
    リース代も含めて 約11万


    こんな感じです。
    月額の差が対して無いように見えますが、2年前と今とでは電話の回数が圧倒的に増えていますし、
    値段には見えない利便性の部分でかなり改善されました。


    うちはたまたま、社内での電話とネット環境に対する不満が表立ったときに
    光電話の営業が来てそれを捕まえたので、対応の早い窓口は教えることは出来ません。
    ただ、自分が導入したので、導入の際の注意点などをお伝えしておきます。



    ・電話会社に直接見積りを頼むより、代理店を通したほうがサポートはいいかもしれません
    ・会社と同じ区内または隣接する区内に営業所のある会社がオススメです。
    ・見積りですが、うちの場合は3~4日ほどで出していただきました
    ・CAT はアナログまたは ISDN でしか利用できないようなので (光に対応した端末も一応あるようです) アナログまたは ISDN は残すことになるかもしれません
    (この手の相談は光電話導入をしてくれる会社さんに相談したほうがいいです)
    ・050 の番号ですが、設定次第では電話決めうちですが、050 で FAX を使ってる人も居るので、ちゃんと FAX 信号などを見てから光電話側の挙動を決めるようにしてもらってください
  • id:MRMG
    >>b-windさん
    コメントありがとうございます。
    電話番号は2つです。
    電話用番号とファックス用番号がありますので、これらは温存しておきたいのです。

    現状で、2台の電話、ファックス、キャットを同時に使用することが稀にあります。
    つまり4回線を同時使用することとなります。

    どうせフレッツひかりを引いていることだし、そちらに一本化できたらと思っておりました。
    でも障害が多いなら考え物ですね・・・
  • id:MRMG
    >>niwa-mikiho さん
    コメントありがとうございます。
    具体的な事例、とても参考になりました。

    現在使用されているとのことなので、光電話での障害等は大丈夫なようですね。
    もっとも環境によってまったく違うでしょうが・・・

    いろいろな代理店から電話はかかってくるのですが、いざ頼むとなると考えますね。
    NNTやKDDIを騙って営業する業者が多くて。
    どこか信頼できるところを探してみます。

    CATに関してそんな制約があるのですね。やはり専門業者に相談しないとですね!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません