http://www.nucmedinfo.com/Anatomy/lungsegments.jpg
この図が分かりやすいと思います。
やはり、moerrariさんが提示してくれた最初の後ろからの肺の模式図は混乱しますね。
回答内に画像を貼る方法が良く分かりませんでした。
右が左肺で、左が右肺ですよ。
左肺の上葉の肺尖後区はS1+S2です。
なるほど、図の肺の形状から左が左・右が右のように見えたのですが、それで良いのですね。
ただ、そうすると肺尖部の形状が不自然なような気がしますが、どう思われますか?
図の形状から自分もそのように考えたのですが、リンク先の図では、左肺は内側・外側面ともに1+2区域となっていますが、左が左・右が右で正しいとするのをどの辺りで見分けられましたか?
肺区域の番号を見てください。それと肺は右は上・中・下葉、左は上・下葉ですよね。それでどちらの肺が右肺かわかりますよね。1+2のあるのが左肺です。
なるほど、図の肺の形状から左が左・右が右のように見えたのですが、それで良いのですね。
ただ、そうすると肺尖部の形状が不自然なような気がしますが、どう思われますか?
不自然に見えるのは右の2・3あたりでしょうか?
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E8%82%BA+%E5%8C%BA%E5...
にいろいろな肺の区域の図が出ていました.
肺の模型の分がなんとなく立体的でわかりそうです。
区域3が前、区域2が後ろというのを頭に入れて平面で書かれた肺を頭の中で立体にしなおすとなんとなくわかりそうです。
模型で実際にまわしてみてみるのが一番いいですよね。
買うには高すぎますけど。
不自然に見える箇所は、前からみた図では肺尖は内側に尖になっているはずなのに、後から見た図では外側に尖になっているところです。左が右肺、右が左肺の時、後ろから見たら外側に尖になっているはずだと思いました。
ともあれご指摘の通り、S1+S2は左葉にしかないので右が左葉ということですね。
(追記)…と思いましたが、#9でどんでん返しとなった…ように思います。左肺に大葉間裂以外の切れ込みが描かれているのが引っ掛かりますが..
>掲示しました「後ろからみた」図についてはどちらがどちらでしょうか?
http://www.akiba.gr.jp/tcp/lc-pt2005.4.htm
「後ろから見た」図についても図に向かって左側が左肺、右側が右肺になります。
図は手書き線のイラストですし、肺も立体的なので多少の形状の差異が生じてしまいますが仕方ないことだと思います。
リンク先のページで掲出していただいた図がありますが、その上に同じ図があり、その右の図では左が右上葉、右が左上葉などと書かれています。
思うに、この右の図は前から見た図で、肺を外転させ内側面を示したものではないでしょうか?再回答お待ちしています。
>思うに、この右の図は前から見た図で、肺を外転させ内側面を示したものではないでしょうか?
その通りですね。
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/anatomy/anatomy5c.html
リンクの通り、カラーの絵では右の気管支の角度の方が垂直に近くかかれています。
http://onuki.seesaa.net/upload/detail/image/lung-thumbnail2.jpg....
動画など色々探しましたが、これが一番分かりやすそうです。
理学療法士養成校の先生のブログからです。
おお、これは分かりやすいです!ありがとうございます。(大きい画像になったら最高でしたが…)
http://www.nucmedinfo.com/Anatomy/lungsegments.jpg
この図が分かりやすいと思います。
やはり、moerrariさんが提示してくれた最初の後ろからの肺の模式図は混乱しますね。
回答内に画像を貼る方法が良く分かりませんでした。
これです、内側・外側からではなく背側からの図で確かめたかったのです。
この図と#7の図、質問の図を見比べるに、質問に上げた図はやはり左が左・右は右で、左右の「1、2」・「1+2」区の表記だけを入れ替えると筋が通るように思います(誤植なのでしょうか)。
ともあれ助かりました。
(回答内ではhtmlタグやはてな記法が使えるようになっています。詳しくは右上のヘルプをどうぞ)
これです、内側・外側からではなく背側からの図で確かめたかったのです。
この図と#7の図、質問の図を見比べるに、質問に上げた図はやはり左が左・右は右で、左右の「1、2」・「1+2」区の表記だけを入れ替えると筋が通るように思います(誤植なのでしょうか)。
ともあれ助かりました。
(回答内ではhtmlタグやはてな記法が使えるようになっています。詳しくは右上のヘルプをどうぞ)