今日新聞に、東京で皆既日食が見られるのは2762年という記事が載っていました。これは、計算できるそうです。例えば、名古屋、神戸、仙台、山形、秋田、青森、福島、など主要都市で見れる西暦年の一覧表などわかるサイトありませんか。計算方法は、たぶん難しいと思うので。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/07/19 20:04:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:dabloger No.1

回答回数54ベストアンサー獲得回数3

ポイント60pt

一覧表ではないのですが、データベースで計算してくれるサイトがあります。

http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/

30世紀まで対応。表の見方についてはサイトを参照してください。

たとえば、東京ですと

http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/jp3000/TK.html#r21

こんな感じです。

他の主要都市もあります。

ex.札幌

http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/jp3000/SP.html#r21

ex.名古屋

http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/jp3000/NG.html#r21

id:hayutyan

ありがとうございます

2009/07/19 20:03:31
id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント10pt

http://blog.goo.ne.jp/h_1020/e/63e160ad5f12192de07b8a97109ad23c

2035年9月2日 能登半島、富山、上越、長野、前橋、宇都宮、水戸で皆既日食。水戸で8時46分から11時38分に終わる。

2042年4月20日 伊豆諸島の鳥島で皆既日食。

2063年8月24日 津軽海峡、青森、北海道南端で皆既日食。函館では、8時6分から10時31分。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません